![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164103049/rectangle_large_type_2_7851c012b01ce2df169175d6f82cb9a9.png?width=1200)
プロフィール・ごあいさつ
こんにちは🍀
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
フリーで「オンラインアシスタント×建設不動産」として活動しています。
愛称:はまちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1733110579-28pKUZbns0CDh9Em3xcljLAt.png?width=1200)
中学卒業後、高専(国立高専機構)で土木建築を学び、新卒でサブコン(機械設備)に技術系総合職として入社(約6年在籍)し、転居を伴う結婚を機にマンション管理業界にキャリアアップ転職(約6年半在籍)をしました。
2022年8月に会社を退職し、現在は二児の母をしております。
家庭の事情もあり、会社員として第一線で仕事にフルコミットできない状況にありますが、現役時代、現場は人手不足であることを肌で感じておりました。
家庭での重要な役割(育児・家事)を担いながらも「何か私にできることがあるのではないか?」、「少しでもキャリアを継続させたい!」との思いから、2023年10月に0歳児を家庭保育しながら開業しました。
簡単な自己紹介や経歴、対応可能な仕事内容についてまとめています。参考にしていただければ嬉しいです。
▶︎自己紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1733110924-yvbf8dGucx3VQr9wLsUXEZCN.png?width=1200)
下記は何かの自己分析ででた結果です。笑
▷私の強みは...?
思いやりと頑固さを兼ねた利他的パーソンです。他人に奉仕することはライフスタイルの一部と言えます。また受けた恩は必ず返したいと感じる義理堅い気質の持ち主です。
▷あなたの仕事における価値観は...?
個より和を大事にします。チームで効果を最大化することに喜びを感じます。ひとりでできないことも複数人であれば可能だと信じ、皆と一緒に目標を目指すことを好みます。
▶︎オンラインアシスタントになった経緯
記事準備中のため少々お待ちください
▶︎オンラインアシスタントって?
オンラインアシスタントとは、インターネットを介して企業の業務を代行するサービスです。
▷オンラインアシスタントのメリット
業務量に応じて必要な人材を必要なタイミングでアサインできる
社員を雇用するよりも安価な場合が多い
人材採用・育成にかかるコストや労力を削減できる
忙しさにあわせて業務量や費用を調整できる
オンラインアシスタントを活用することで、コア業務に集中できる、欠員の心配がなくなる、業務を効率よく進めることができるなどの効果が期待できます。
▷オンラインアシスタントのデメリット
オンラインアシスタントを利用するには、通信機器や通信環境、連絡ツールの整備が必要になります。また、コミュニケーションが取りにくい、オンライン業務にしか対応できないなどのデメリットもあります。
私は基本的に稼働時間内は3時間以内に返信、稼働時間外のご連絡も翌稼働時間開始後にご連絡させて頂いております。
▶︎経歴やスキル、お仕事内容について
詳細は下記をご参照ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
▽お気軽にお問合わせください
いいなと思ったら応援しよう!
![はまちゃん|オンラインアシスタント×建設不動産](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163695794/profile_aaf7033b28e576ecb010cd346955e254.png?width=600&crop=1:1,smart)