![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162661009/rectangle_large_type_2_b25554469964b9f765ccc736b8ebfc98.png?width=1200)
ママワークスで仕事を獲得する方法
スポットのお仕事が中心だった頃、初めて定期のお仕事を受注出来たのがママワークス経由での契約でした。
現在も契約更新して頂いており、どのクライアント様も素敵な方々で、より一層お役に立ちたい!と思わせて頂ける企業様ばかりです。
これまでママワークスで23社応募し、7社書類選考通過のうち4社契約締結しました。約6社に1社は契約出来ていることになります。
そんな私がママワークスでお仕事を獲得する方法をご紹介します。
末尾にメッセージのテンプレートもつけています。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。
ママワークスとは
ママワークスとは主婦や子育て中の女性をメインターゲットとした、主に在宅ワークを紹介する求人サイトです。
業務内容は、ライティング、データ入力、経理、秘書、SNS運用などが中心ですが、完全在宅の求人がメインで、私のような建設不動産系の求人もあります。
求人企業様もママワークスからの求人応募なので、育児に理解があります。
子育てと仕事を両立させたいママや、家事や育児の合間に少しでも収入を得たいママなどに、特におすすめできるといえます。また、未婚の人や男性でも利用できますよ。
ママワークスに登録するならポイントサイトからがお得!
登録するならハピタス経由がお得です。
キャンペーン時期だとハピタスに登録&利用で実質1500円相当が貰える事も!キャンペーン中か否かは下記のバナーから確認してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1732155170-sDYVIAv8WfheoEtcMdmBSNrp.png?width=1200)
ハピタス経由は面倒だよ〜って方は公式サイトから直接ご登録ください。
ママワークス公式サイト:https://mamaworks.jp/worker
メリット・デメリット
メリット1:ママワークス経由の仕事×お仕事紹介サイト経由のハイブリット受注が可能
ママワークスでのお仕事は直接契約の業務委託契約となります。
一方でクラウドワークスエージェント(旧:ビズアシ)やフジ子さん等のお仕事紹介サイト経由のお仕事は準業務委託契約となります。
後者は同業他社にあたる企業のため、複数サイト経由でのお仕事受注は基本的に受けられません。ゆえに、どのお仕事紹介サイトで稼働をするのか選択を迫られることになります。
(※中には、例外的に複数サイトに登録して稼働し、受注できるお仕事もあります)
ですが、ママワークスで受注したお仕事は個人として業務委託契約を締結するため、ママワークス経由の仕事×お仕事紹介サイト経由のハイブリット受注が可能です。
メリット2:プライベートとの両立がしやすい
クライアントによっては次回稼働予定日の報告不要や、月の稼働目安時間の条件もないため、稼働した時間を事後報告となります。
拘束時間がなく成果物を納品すれば良いため、他の業務との調整がしやすいです。育児や家事との両立をする上でその日に予定が変わる事もあるため、より柔軟に働けるといえます。
デメリット1:時給単価が低め
時給単価は概ね1000円〜1500円程度で、税込になっています。1000円以下の求人もあり、特に首都圏在住の場合はこちらの単価が低いと感じることもあるでしょう。
とは言え、通勤時間もなく、稼働時間の規制もないと考えるとまずは挑戦してみましょう!
デメリット2:実質応募可能案件数が少ない
さまざまな案件が掲載されていますが、募集停止中の求人も多くあります。募集期間が長くあっても募集を停止している可能性もあるので気になったらとりあえず応募してみることをおすすめします。
デメリット3:不承諾通知がこない
書類選考については「多くの方から応募があり、 通過ではない方全員に連絡できない状態になっている」とのことで、 5営業日以内に連絡がなかった際は必然的に『不合格』となります。
\X(旧Twitter)で、同じ体験をされた方がいました/
ただ、「面接後」の合否連絡対応はさまざまなようです。
実際に私が面接後に、や契約締結及ばなかった3社のご対応は以下です。
▶︎A社:連絡なし。
▶︎B社:2度面接をすっぽかされたため、こちらから辞退させて頂いた
▶︎C社:連絡あり。配慮あるメッセージを頂きました。
この度は弊社求人にご応募賜り誠にありがとうございました。 数多くのご応募をいただいたにもかかわらず今回の採用枠は1名でした 十分な能力があるにも関わらずお応えできない結果となり 大変申し訳ございません。 今後また募集枠が発生した際にはお声がけさせていただきますので どうぞよろしくお願いします。
お仕事応募の流れ
あくまで私が応募した流れになりますが、ぜひ参考にしてみてください。
応募
マイページに企業から連絡が届く
(書類選考が通過したら)面接に日程を調整
一次面接
最終面接
「"2."のマイページに企業から連絡が届く」について
「プロフィールをもとに社内で書類選考をさせていただきます。 書類選考の参考として、お伺いさせて頂きたいのですが…」という趣旨でいくつか質問がきます。
「"3."面接の日程を調整」について
企業から面接の日程調整の連絡が来たら書類は通過したということです。
「"4."一次面接」について
私の場合ですが、面接担当者は企業側ではなく「ママワークス側」の方でした。
\X(旧Twitter)で、同じ体験をされた方がいました/
面接で書かれる内容について
これまで7社面接を受け、「必ず聞かれた質問」と「ちょっと答えに困った質問」もあったので記載します。
ここから先は
¥ 100
元社畜。現在は仕事と育児に奮闘しております。note運営継続のためご支援いただけましたら幸いです♡