見出し画像

【日記】私のエンジニアキャリア自律

私はIT業界歴7年程のエンジニア。
これは今までの現場、会社、ネットサーフィンで得た私の偏見がかなり含まれるw

エンジニアのキャリア形成ってたぶん色々ある。
何ができるか明確にいうのは難しいし、やらなきゃならないこと、知らなければならないことが幅広いから。

ただエンジニアの単価を決める時は、何ができるかで決まる。
開発工程のどこどこからできるとか、スキルはこのくらいありますよとか。

  1. 要件定義

  2. 設計

  3. 製造、運用、保守

  4. テスト

開発工程はざっくり上のような感じで分けて、
数字が若い方が単価が高い感じ。

そしてスキルは単純に技術力だったりもするのだけれど、
自分の得意なことが何に傾倒しているかも評価されるかな。
調整力高かったりすれば、リーダーやまとめ役ができたりするし。
フルスタックなら環境構築系を任せられたりするし(?)

まぁそんな感じなので、
単純にいうと最高単価の指標となるのが「要件定義をやる責任者(プロジェクトマネージャー)」になる。

よってこれが単純にいうと出来るエンジニア(最終キャリア)である。。と、まぁ勘違いしてました。
(勘違いしてたのは、過去に売上至上主義な会社やら現場やらに属してたから、その影響もあるんだけど。。)

どういうふうに勘違いしてたかというと
「出来るエンジニア=要件定義をやる責任者」ではないんですよ。
「出来るエンジニア=要件定義ができる(要件定義をやる責任者の業務が理解できる)」なんですよ。
まぁ完全に理解している必要はなくて、自分の持ち場からどうゆうことが必要なのか物申せるエンジニアが出来るエンジニアだなと思うのです。

ってか、この記事書いててググってみたら
転職サイトですら似たようなこと書いてるのね。https://doda.jp/engineer/guide/it/002.html?argument=MC76WbSa&dmai=a5ddb93448a6fe&cid=001004020053002&gclid=Cj0KCQiAorKfBhC0ARIsAHDzslsEirj5NjSwRgW3LpkWnu7Kag2tFIOVkiTgbnXiPXyCU7xg-Kh1p9EaAo2yEALw_wcB

私の成りたい出来るエンジニアは転職サイトでいうところのスペシャリスト職だ。
まぁ元からそれを目指しているのはわかりきっているのに、スキルアップは停滞気味なんですけどね。。。

私は異業界から転職してきるので、何かしらの基本的な知識の欠如が停滞の原因かなという気はしてる。
だがそれが何なのかわからないので、応用情報技術者資格を勉強してみることにする。

根本的な解決にはならなかったけど、多少なりとも頭の整理にはなった。
進展あったらまた加筆しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?