子育てと仕事
子育てしながらの仕事なのでいわゆるワーキングママになります。
子育てについてもこれから書いていきたいなと思います。
子育て歴6年なのでまだまだ浅く初めての経験が未だに日々訪れるので語れるようなものではないんですけど今のところ私の子育て論は
子育てに正解はない
これに尽きるな、と。
初めての育児で不安もあり、少しでも心配になるとgoogle先生にすぐ聞いちゃってました
【背中スイッチ 止め方】とか【寝かし方 おすすめ】とか
主に寝かしつけ(2時間おきにきっちり起きるんだもの)😂
本も色々読みました
読んでなるほど、と思うけどいざ実践しても上手くいかず深見にはまってしまったり…
当たり前なのですがハマる子もいればハマらない子もいる
子供だって産まれた時から個性があり、その個性を知る日々のデータ収集をしてその先に我が子攻略本が出来上がるのだなと
それに気付き必要以上に読む事を止めました
子育ては結果論だと思うのでベース(基礎)は大切だけどこの子には何が良いのか
そこが大切なんだろうなと
まだまだ6年しか出来てない我が娘の攻略本は日々更新されていきますがどんな子育ても
ママ好きだよ
と言ってくれるなら今のところ成功!
それで良いんじゃないかなと思います
娘は毎日迷言を残してくれるほど語彙力高くて喜怒哀楽も1秒毎に変わるほど感情豊かです
(twitterで時折迷言をつぶやいてます)
ちなみに先日出た迷言は
久々の保育園帰りお家時間長かったせいか日焼けして帰ってきた娘に
あれ??めっちゃ焼けたね!お外で遊んだの??良かったね!!
と言ったら
ため息をついて
はー…
先生にお外で遊ぶと3回誘われて従うしかなかったんだ…
それで…ご覧のとおり…焦げた🤷
と。
6歳から飛び出す珍プレー
ディズニージュニアが大好きで自分の気持ちを歌にしてミュージカル調に伝えてきたりだいぶファンシーで我が子ながらぶっ飛んでるなと思う時もあります
朝から晩までひたすらお喋りしてて
耳疲れてない??と本人が聞いてくるほど耳を酷使します
個性めちゃくちゃ豊かですが笑いの絶えない毎日を与えてくれて感謝しかないです
私が娘に対して1つだけ産まれた時からやっている事は毎日
愛してる
を伝える
6年経つ今も1日1回必ず伝えます
人間言わなくても分かる!て事はなくて恋愛でもよく
分かってよ!察してよ!!
とエスパー前提の無理難題で喧嘩なんかしちゃったり(青春ですね)
ええ、察するは無理!
エスパーじゃないんだから無理!
だからこそ言葉は形にして伝えます
愛してるは何回言っても減らないしむしろ増します
リピートアフターミー
愛してる
その言葉で愛しい気持ちが伝わるならば惜し気もなく恥ずかし気もなく伝えます
ただこれは私と娘の場合
これもまた結果論だと思います
端から見れば間違ってる!
こうした方が良い!!
も勿論あると思うし、正論もたくさんある中で
私はあーでもないこーでもないを言うだけの子育てを話せる空間があってもいいなって私自身が感じたのでこの先キッズウェアを作っている私が出来る事
HAM-NICOに集まってくれるお客様が
お洋服を見に来るついでなのか
話すついでなのか
日々のちょっとほっと一息出来る空間作り
そんなお店作りにしたいなと思う気持ちもありnoteを始めたのもあります。
今後の展開はそんな思いで動いていきたいなと思うのでそれもまたこれからご報告できれば…