見出し画像

こだわりの強さは放置してて大丈夫?逆転の発想で和らげよう!

こんにちは。久々のはまごです!

先日は、雪予報だったので職場近くにホテルをキープしたのですが、使わずじまいでキャンセル料も無料にしていただきラッキーでした。

そういう対応をしてもらえると

「よし!また今度利用しようっと😌」
となるものですね~。


さて、今日は

こだわりの強さについて

先に結論を書くと

社会に適応しないこだわりは和らげつつ、強みにできそうなものは変換しちゃおう!

っていう話です。


こだわりは様々な種類がありますよね~。

・この場所、物、人じゃないとダメ
・〇〇号車しか乗らない!何時何分のバスしか乗らない!
・この食べ物しか食べられない
・服の素材

などなど。


うちのハム太も小さいときから

「こだわりが強いですね」

と保育園が変わるたびに言われてきました。


それが小学生になると学校生活への

「困難さ」につながっていきます。


体操着は着たくない
この席はイヤ!
友達が机を触ってくるのがイヤ!
行事がキライ
皆と同じことをしたくない
教室から脱走


頼むから皆と同じようにやってくれ!!!

何百回思ったことか。


なんですけど、高学年くらいになると

諦めも出てきます(笑)


諦めと同時にヒラメキも。


そっか!無理強いするより将来こだわりを
活かせるようにすればいいのか、と。


そこからは、

まったくできなさそうなこと➡放って置く

もしかしたらできるかも➡ちょっとでもやってみようと声掛け


例えばですが、

ハム太は教室に入れない時期が続きました。
彼なりの「こだわり」です。

保健室も長くは居られないので、廊下をウロウロ徘徊するわけですが、そこにとある小動物が学校のペットとして飼われていました。

その動物が可愛くてずっと張り付くハム太。

翌年、飼育委員にしてもらい
色々と成長を見せ、教室にも徐々に戻ることができるようになりました。


逆に、少し「こだわりを和らげる声掛け」も実践したりしました。

服の素材や、食べ物の偏食などのこだわりも酷かったんですね。

この辺は将来困るだろうな、と感じたので

「この一口だけ食べてみて」とお皿にのせたり。
服も徐々に慣らしていきました。

思うのは、こだわりの強さを逆手に取って職業に活かすのもアリかなと。

敏感な舌を活かして食品会社の企画

同じこだわりの人向けに商品づくり

など。


まとめ

「こだわり」として放っておいてよいものと、和らげたほうがよいパターンの違いは

社会に出たとき(18歳から22歳頃)

他人に迷惑行為ではないか

ということのみ!


あとは強みに活かしたり、逆転の発想で考え方を変えてみるのがオススメですよ〜。

それでは、また♪








いいなと思ったら応援しよう!