![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135623271/rectangle_large_type_2_00ddf95359ade371f9e8024f20b22c5e.jpeg?width=1200)
フリースクール中学生2回の卒業式に行く!の巻
先日、息子ハム太の中学卒業式でした
うちの子はフリースクールも通っていたので、まず先にフリスクの卒業式があり、その後公立中学校の卒業式という具合です
フリスクの卒業式、練習は参加できなくて…
ぶっつけ本番で!
先生方のフォローでなんとかクリア!
息子のフリスクはフリスクと便宜上言ってるだけで校舎もしっかりあり、小中高で300人弱くらいの規模なので卒業式も立派な舞台があり、何回もお辞儀があります(笑)証書をもらったらふりかえり数秒止まるとか(笑)
ふりかえり方向を間違えてくるくる回り校長先生にクスッと笑われてた息子氏。
卒業パーティーには参加しなかったけど、やり遂げたなぁと思います。
あんなに教室に入りたくない、と避けていた友達。
最期に色々な子と話して目がキラキラしている息子を見て複雑な思いもありました…。
行事練習が小学校のときから嫌いで本番に強い息子でしたので、中学最後くらい練習に出てほしい!と小うるさい私は思っていましたが、まぁ仕方ないんですかね。高校では嫌なことも少しはやってほしい〜!(切実)
さて、数日経って
今度は公立中学校の卒業式。
中学校側からは
①不登校児まとめて午後に個別卒業式
②完全に個別卒業式
の二択を迫られていましたが
息子の希望で②の息子だけの卒業式にしていただきました
ワガママは承知しているのですが、公立中学校には入学時からずーっと息子の存在を明かさないように、とお願いしてきたので今更…ってこともあります
実は前日に息子氏、初!プチ家出しまして…
私と歩いていても無言、私も無言。
(私が原因じゃなく父親と言い合いになったのだけど)
気まずかったのか息子から
「スーツ(フリスク卒業式より)うまく着れた」
と話しかけてきて、それキッカケで少し話しながら中学校へとテクテク向かいました
校長先生と2〜3人の先生かと思いきや、校長室に10人くらいの先生方が密集!
証書授与と式辞を読み上げていただいて終了!
次の個別回(笑)があったらしく早々に終わったのでした
最後に玄関で担任と挨拶をしていたら校長先生がこちらを柱から覗いていらしたので会釈すると息子に握手しながらエールをくださいました
息子は人に突然触られたりするのが苦手なのですが我慢したのか?マスク越しでも分かるくらい良い笑顔をしてたなぁ…
この中学校の歴史で初のフリースクール生となった息子。最初に在籍だけさせてください、と説明しに行った日。フリースクールとは何者?と怪訝な顔をされたけど私達の熱意を受け止めてくださった校長先生には感謝しきれない想いでした…。
事務の方も複雑なフリースクールの定期券の手続きに嫌な顔ひとつせずやってくださった。いつも電話すると私とすぐに気がついてフレンドリーに接してくださって嬉しかった…
通信制高校の進路について心配して資料を出してくれた先生方…
通ってはいないけど、様々な3年間の想いをあとに中学校を去りました
息子にとって私達が保護者だけど、たくさんの人達の見守りや関わりのおかげでここまで育ってこれたんだな、と本当に思います。
いつもこの環境が当たり前と思わずに生きていってほしいと切に願って…卒業式レポを終わりにします!
あ、最後に…制服がないのでスーツを買ったんですよ!
GUのスーツ、軽くて伸びもよくて良かったですよ
息子は160センチくらいで上下Mサイズにしました
高校の卒業式も着られたら…と思ったのですが、なんとピッタリ!ジャケットだけLにすれば良かったな
![](https://assets.st-note.com/img/1711801198505-FfSTZL4QtQ.png?width=1200)
結構明るめのネイビー
あとワイシャツ!
感覚過敏さんには絶対にオススメ
ユニクロのノンアイロンジャージーシャツ
生地がテロンテロンで気持ちいいらしいです
息子は首周りも過敏でフリースクールの受験時にはギャーギャーいって大変だったのだけど、今回はすんなりでした。ボタンもちゃんと閉められたし。
![](https://assets.st-note.com/img/1711801708924-5DAB7bU7ib.png?width=1200)
てことで最後はオススメの商品紹介でした!
参考になったよー!って方はぜひ
スキ♡お願いします♡