見出し画像

【18歳以下に10万円】好きなことをとことん突きつめよう。子ども時代のお金の使い方。


こんにちは、はまごです。

18歳以下に10万円配布の話題でもちきりですね!

該当するお子さんがいる方はどのようにしますか⁉️


親が使う

親が貯金しておく

子どもに任せる

他にもあるかもしれませんね。


我が家では、すでに息子が

パソコン買うっ‼️‼️‼️‼️‼️

と息巻いております。


お金自体はこちらで管理するけど使い方は任せようと考えています。

貯金も大事だけど、あと2年半すると息子はバイトができる年齢になります。


そうすると頑張ってバイトすれば10万円って割とすぐに手に入るんですよね。


私自身も高校1年生の夏休み、3週間だけのバイトで10万円稼いだことがあります。当時は時給700円でしたから、今ならもっと少ない時間で10万円手に入りますよね。


だからこそ、中学生でパソコンを買うという「経験」と大人まで貯金してから使うのでは全然違います。


なにより、私は「経験」「体験」が子育てで一番大事にしたいと思って育ててきました。


モノより経験


どこかの会社のキャッチフレーズだったような⁉️


パソコンで色々な知識をつけたり、アートをしたり、ビジネスをすることも可能。


パソコン自体は「モノ」だけど、そこから拡がる世界や体験、学びを買うことだと思っています。


オモチャを買うことももちろん「体験」です。

しかし、時には残らない体験を買ってみませんか?

例えば、

イルカと一緒に泳ぐ(八景島シーパラダイス)

http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/lagoon/program/oyogou.html

2022年春に再開予定だそうです。これは息子にやってみてほしかったことですが、息子は泳げないので嫌がってしまいました。

スイミングをしていたり、動物が好きな子にオススメ!しかし、体験代金はお高いです。

普段なら「高い」と躊躇してしまうことほど、チャンスです‼️


こんなのもあります


給付される皆様にはぜひ、お金を「体験」に変えてときには

「失敗」

も手に入れてほしいな、と思うのでした。


勿体ない!すぐ飽きるでしょ!と思う気持ちはわかります。

しかし子どもがやりたいものを選んでくださいね。そうでないと身にならないので。


では、また‼️😉


いいなと思ったら応援しよう!