見出し画像

妊娠初期記録。

妊娠初期、不安が多すぎてnoteで記事を読み漁り、心づもりが出来たのがとても助かったので、自分の経過も書き残す!
終わってみればあっという間だったけど、渦中にいる時はいつ終わるか分からない・何が来るか分からない不安で地獄のようだったなぁ。

<4週>

生理周期がルナルナ通りな人間だったので、うっすら妊娠している予感がしていた。望んでいたのにいざとなるとソワソワ落ち着かない。

・母に現状報告

なんでも母に伝えるタイプなので、現状報告。検査までもう少し時間が必要だけど、気になりすぎて落ち着かない!と伝えたら、「一旦検査しちゃいなよ☆何回やったっていいんだし☆」というテンションだった。経験者の余裕がすごい。検査をすることが一大イベントみたいに思ってたから、そんな軽い気持ちで居てもいいのか!と思った。だからと言ってそうなれたわけではないが…。

・寒がりなのに身体の中が熱い

妊娠したら温かい飲み物をって書いてあるけど、とてもじゃないけど飲めない!悩んで悩んで、最終的に冷たいもの飲んだら少し落ち着いたので、我慢しなきゃよかったな。大量に飲むのは良くないだろうけど、飲めるものを飲むしかない。

<5週>

毎日体調が違うこと・突然自分の身体が自分じゃないみたいになることに対する恐怖や不安が大きい。赤ちゃんがいる実感はないのに、体調がおかしい実感はあるからとにかく怖い。これでいいのかな?という不安。

・妊娠検査薬 陽性

すぐ夫・実母に報告した。二人とも喜んでたけど、私は怖さも大きくて手放しに喜べなかった。母体ってどうやるの?って状態。

・あすけんママ版を始める

つわり期間は正直使っていなかった。食べれるものしか食べれないし。でもつわり終わってからは、どれくらい体重増えていいのか・何を食べているのかを意識できたのが良かった。糖質・脂質が多いものが好きだから、見える化して調整するのは大事…

・気持ち悪さ、げっぷ

・お茶を飲むと気持ち悪い

お茶しか飲まない人間だったのに…自分が自分じゃなくなるのが怖かった。

・歯医者へ通院 → 一旦治療ストップ

元々予約していたので歯医者へ。病院に行けていないけど妊娠の可能性が高い旨を伝えたら、一旦治療をストップしましょうとのこと。お掃除だけしてもらって帰宅。

・病院に夫を連れていくか悩む

・産婦人科受診

受診までの手続きや先に検尿等しておくことなどが分からなくて困惑。ほとんどの人が複数回通院してるので、自分だけあたふたしている状況が辛かった。心細かったから、同じくよくわかってない夫がいてくれてよかった。今考えたら初めてなんだから当たり前だし、初めてなので教えてくれ!ってアピールすべきだった。初めて見た赤ちゃんは球体だった。でも心臓が動いていて、人間じゃ~ん!となった。私は感動して泣いたのに、先生は淡々としていておもしろかった。

・胃もたれ、食欲低下

何があっても食欲旺盛人間だったのに、食べられない。人生初の食べられないを経験した。「会社にいておやつ食べたいって思わないことあるんだ!」という驚き。

・たまひよアプリを始める

赤ちゃんの名まえを登録できるから、呼び方が決まった。「魚類から両生類に近づき始める時期です。」って書いてあって爆笑。まだ人間じゃないんかー!ってなった。人間だけども。

・軽いものもらいになる

新しいアイシャドウを買っていたからつけたら、目に違和感。これからものもらいになります!って状態に。眼科お休みの日だったので、ドラックストアで点眼薬を買ってしのぐ。2日くらいで治まったので結局眼下には行かなかった。免疫が落ちてるってこういうことか…と実感させられた。しばらく怖くて化粧ができなかった。

<6週>

身体がだるおも。食欲なし。「とにかくタクシーを使え!」と言ってくれる夫だったので、助かった。

・夫に料理をお願いする

料理初心者なので、レシピ選びが分かっていない。食べたいもので、作りやすいレシピを探して作ってもらった。お願いして食べれそうなものを作ってもらったのに2口しか食べれなくて申し訳なかった。

・香りによってダメなものが出てくる

・軽いウォーキング

疲れやすくなっていたので出来る範囲でウォーキング。歩いてる方が姿勢が良いので調子がいいということに気付く。

・胃痛

なにも食べれないのに、空腹すぎて胃が痛くて夜中に起きる。白湯やスープ、牛乳でごまかした。気持ちとしては食べたいものたくさんあるのに身体が受け付けてくれない。「食べれるものを食べるしかない」と開き直れるようになるのに時間がかかった。

・母子手帳を手に入れる

去年の表紙が可愛いくて好きだったから、今年の柄を見てショックを受けた。
保健士さんと話していたらうっかり泣いてしまった。手続き関係も初めて聞くものばかりで不安になってしまった。「まぁ生む以外は旦那さんに任せればいいから!」と励まされた。

・心臓が痛い気がする → 胸だった…

急に心臓痛い!と思ったら乳頭が痛かったんだけど、これあんまりほかの経産婦に理解されない…(笑)一日に数回強いズキズキを感じることがあった。これがなんだったのか分からないままだけど、いつの間にか終わった。心臓か胸かもわからないポンコツ母さんで大丈夫なのか?と本当に不安だった。

・とにかくパンが食べたい

元々パンは好きだったけど、パンなら食べれるくらいの勢いでパンを食べてた。小麦アレルギーとか怖いなぁと思ったので、米粉パンと普通のパンを交互に食べたりした。ここから1ヵ月以上パンなら食べれる期が続いた。

<7週目>

基本ぐったりしている。仕事中も横になること多々あり。仕事以外のことは何もできない。食欲なし。

・ディズニーに行く

元々予定していたディズニー。どうするか迷ったけど、同行者たちから「ゆったり回って妊婦は途中帰宅/他は夜までエンジョイする形にしよう!」と言ってもらえて行くことに。朝は元気なので、朝行って昼に帰るという贅沢ディズニーだった。ファストパスでアトラクション2つ乗ってとDPAでパレードを見れた。この私がチュロスを食べずにディズニーを去るなんて…と涙しながら帰宅しました。楽しかった!7週入りたてくらいで行ったんだけど、今思うと限界のタイミングだったからラッキーだったな…。

・今日元気かも!と思うと数時間後にぐったりしてしまう

調子に乗る→体調不良を繰り返した。

・吐き気/嘔吐

5週目から気持ち悪さは続いていたけど、固形物が出てきたのはここが初めてだった。枕元、リビング、会社のバッグに吐き対策グッズを置くようにした。吐いた日は、風呂キャンして歯磨きして寝た。以降毎日嘔吐。嘔吐後はうがいをするようにしていたけど、喉が焼ける感覚がしてツライ。

・出血

鮮血でビビる。病院に電話をしたら、診察してくれるとのこと。元気ですよと言われて一安心。母子手帳をもらったときに、「何か不安なことがあったら即病院に電話するように」と教えてもらっていてよかった。

・姉妹に妊娠を伝える

マスクしてぐったりしている姿を見て、「もしかしてコロナ?!大丈夫??」と心配されてしまったので、報告することに。会う頻度も高いので、いろいろ助けてもらえてありがたい。

<8週目>

基本ぐったりは継続。食欲もない。とにかく毎日吐く。横になってる時間の方が多い。身体にいいことをたくさんしているのに一向に改善しないことがつらい。風邪引いたときであれば身体を休めれば回復していくのに、身体を休めてもどんどん悪くなるので、何か間違ったことをしているのでは?という不安が付きまとう。病気じゃないからこそ、最善のことをして嵐が過ぎ去るのを待つしかないんだけど、そう思えなかった時期。

・美容院でショートヘアに

ドライヤ―してる気力がない!と思ったので、ショートヘアに。途中吐き気で中断しながら、なんとか切ってもらった。週の頭で行ったからなんとかなったものの、数日ずれてたら無理だったと思うからセーフだった。

・夜の自転車移動対策 反射タスキを買う

会社から帰宅する際に自転車に乗っていたので、安全の為に100均で反射タスキを買った。正直ダサいけど、一人の身体じゃないと思うとそんなこと言っていられない。

・食欲なし

何も食べたくないけど、味噌汁やスープ、おかゆを無理やり食べた。液体に近いものしか食べれない。

・酸っぱいもの(胃酸?)が出る/嘔吐

嘔吐セットを持ち歩いているので、サッと嘔吐できるんだけど、電車内で嘔吐すると周りの目がつらい。病気じゃないんです…すみません……と思っていた。降りれるタイミングだったら降りてたけどそんなにタイミングよく吐き気が来ることはまずない。

<9週目><10週目>

基本ぐったり・嘔吐・食欲低下は継続。一日に何度も横になる。とにかくよだれつわり。兎にも角にもよだれ。30秒ごとに紙コップを上げ下げする&数時間ごとに紙コップの中を捨てなきゃいけないから何も集中できない。一番仕事が進まない。生むまで続いた人のブログを読んで絶望していた。電車の中でも頻繁にマスクをずらさなければいけなくて、不安だった。

・食欲低下

鍋(というか茹でた白菜)を3,4口食べるのが限界という生活。同じものばかりは栄養素偏るなと不安になるので、何とか見た目のバリエーションを変えていた。とにかく味が薄いものを少量しか食べられない。でも頭の中では「チキン南蛮食べたい!」と思っていた。

・体重減少に気付く

ずっと体調不良で体重計に乗る余裕もなかったけど、ふと気になって測ったら-5キロだった!色んな人に「顔回りめっちゃ痩せてない?!」と言われる。丸顔だと思ってたけど、エラが発掘された。あと指も細くなって指輪がスカスカに。もともと蓄えが多いタイプなので、それでも標準体重の範囲内なのでそこまで深刻にとらえる必要はないかな?と思った。痩せてうれしい気持ちと、栄養大丈夫なのか?という不安のせめぎ合い。喜んでるようじゃお母さんとしてダメなんじゃ?と思ったりした。

・よだれつわり

最初はまた胃酸が出てる!と思っていた。会議中や電車のなかで出たので仕方なく飲み込んでいたけど、どんどん胃痛が増してくる。ティッシュやハンカチに吐き出すようにしたら落ち着いた。
その後、毎日大量のつばが出るように。30秒ごとにティッシュやハンカチに吐き出しているとキリがないので、紙コップを持ち歩いて出し続ける生活に。
電車の中でも紙コップによだれを出し続けたけど、すごく不審な目で見られるので、ハンカチで隠しながらやってたけど余計怪しい。

・夫にプッシュギフトの話をする

辛すぎて、楽しいことを考えたくてプッシュギフトを調べていた。毎日が辛すぎて何かご褒美がないとやっていられない。とりあえず高額なものを買ってもらうぞ!宣言をした。夫は、毎日辛そう姿を見てるのでダメ!とも言えず、ただただ怯えていた(笑)つわりが落ち着いた今は、「いや、金使ってる場合じゃない!少額で思い出に残るものにしよう。」って思っているけど、この時は「こんな体調不良引き受けてるんだからそれ相応の報酬なきゃおかしいだろ!!!」ってキレてた。

<11週目>

少しずつ体調の良い時間が長引く。でも一日元気!ということはない。定期的に横になる時間は必要だけど短くなってきた。よだれ・胃痛・吐き気は継続。身体に起こることすべてに不安になってラインをしては母から「時の流れに身を任せるしかない」と言われる。

・水分を取るのがつらい イオンウォーターは神

水もお茶も飲めなくなる。なぜかイオンウォーターは飲める。神の飲み物。ポカリやダカラではダメ。イオンウォーターしか勝たん。箱買い。糖質は怖かったけどそんなこと言っていられない。そもそも食べてる量が少ないから大丈夫と思い込むことにした。

・義両親への妊娠報告について考える

 直接伝えたかったので、遠方に住んでいる義両親に会いに行くことに。安定期入る頃には体調が復活していることを祈って予定を組んだ。夫は心配していたけど、その日体調悪かったらドタキャンすると約束してアポを取った。

・喉の奥に嘔吐の残骸があるような感覚がする

咽喉頭異常感症(ヒステリー球)というものがあるらしい。数日続いたけど、いつの間にか直った。

・食欲が少しずつ復活/嘔吐

食べれるかも!と思って、食べると嘔吐。調子に乗らずに少量に留めないと吐き出されるっぽかった。食べれる喜びでつい食べ過ぎてしまうのと、ゆーても少ないのに!という量で吐き戻されるので辛かった。トライアンドエラーで適量を探る毎日。

・夕方の異様な吐き気

疲れているのか、夕方だけ異様な吐き気。

・名前を考え始める

ぼんやりと名前を考えていたけど、本格的に調べることに。夫と自分のこだわりをすり合わせて、それぞれ候補を考えることに。ピンとくる名前がなくて苦戦しそうな予感。

<12週目>

少しずつ体調の良い時間が長引く。朝~夕方まで起き上がっていられるようになった。 日中、横になることがない日も。夜は横になるしかないので家事等はできない。よだれ・吐き気・イオンウォーター生活継続。

・食欲の復活

大人一人前の1/2程度であれば食べれるようになった。2,3口時代を思えばかなりの進歩!

・定刻でご飯を食べないと吐き気

おなかが空いていなくても、~7時、12時、18時で何か食べないと吐き気が止まらなくなる。うっかり昼ごはんを遅らせてしまうと大ピンチなので常に何か食べられるように&定刻ランチタイムを死守。

・吐き気が落ち着いてくる

夕方になると吐き気はあるものの、日中の吐き気がかなり減少。

<13週>

かなり体調が戻ってくる。夜ごはんを作れる日もある。調子に乗ると吐き気や嘔吐があるものの、頻度は減った。よだれ・イオンウォーター生活継続。

・初!エコー写真

ずっと、「この丸が赤ちゃんですよ」みたいなことを言われてきたから、ちゃんと人間の形しているのに感動!すごい!

・分娩をする産院について相談

ぼんやりと里帰り出産かな?と思っていたものの、現在通っている産婦人科から何も言われないし~とのんきに過ごしていた。地元で人気の産婦人科があると聞いて分娩予約を試みるも、締め切られていた。
①    人気がある産婦人科・希望している産婦人科の予約はとにかく早くすること(~9週くらいまでに目処つけるべきだったな…)
②    病院側から教えてくれることは少ないのでこちらから聞く!

が大切だと思った…悔しい……
初めての妊婦で心が追い付いてない・体調芳しくない状態で、自ら調べて比較検討して予約するってすごくハードでは?先にママになってる友だちに聞くのもためらう時期だし、そもそも友だちが同じ地域に住んでない場合はあまりアテにならないし、ほんとにこの辺どうにかならんのか…。

・体調不良で早退

調子に乗って根詰めて働いたら具合悪くなって早退。無理はしてはいけないと身に染みた。横になって、次の日は復活した。

・食欲の復活

揚げ物でなければ、1人前食べられるようになる!うれしい!!!

・下着(上)のサイズが変わった

外出先でワコールに入って、下着(上)のサイズ測り直してもらったら1~2サイズアップしていた。うっすら大きくなってる気はしていたが、びっくりした。マタニティブラをおすすめされたけど、検討してばかりで購入に至らず。

<14週><15週>

横にならずに一日を過ごせるようになる。食欲が戻ってきた!ハッピー!よだれ・イオンウォーター生活継続。

・歯医者に行く

治療中に妊婦になってしまった&よだれつわり継続中で、ひやひやしていたけど、特に大きなトラブルもなく安心。定期的にチェックしに行くことになった。

・ファーストフードが食べられるようになる

ずっとジャンキーなものを欲していたから泣きそうなくらいうれしかった。調子に乗ると激しい胃もたれに襲われるので、注意しながら食べた。

・よだれ忘却との闘い

「今日よだれ出てないかも?!」と思うと出てきてしまうので、いかに思い出さないかの勝負。なかなか難しい。意識しないように意識するって無理だよね?

・吐き気がほぼなくなる

・体重が戻ってきた あすけんの再開

食べられるようになったら急に体重が元に戻ってきてしまったので、慌ててあすけんへの入力を再開。

・抱き枕購入

上を向いて寝るのがちょっと苦しいかも?と思い始めて、抱き枕を調べる。調べても違いが良く分からないので、人気そうなものを購入。買ったからと言って劇的な変化はないけど、横向いて寝やすい気はする!朝起きたら抱き枕どっか行ってることも多い時期。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこんなで妊娠初期でした。
目まぐるしい日々だった…!中期真っ只中なので、振り返りを書き溜めつつ妊婦生活を楽しもうと思います。無事に生まれてきますように!


いいなと思ったら応援しよう!