
みんな音楽家の話を聴きたい!
こんにちは。
スタンドFM、アンカー、Youtubeで「ハムと、クラの、ハムクラジオ🎵」を運営しているハムと申します。このnoteは2021年3月13日のstand.fmの音源「ハムと、クラの、ハムクラジオ🎵」の内容をもとに作成したものです。
このnoteの内容は音声でもお聞きいただけます。スマホの方は写真のサムネイルをクリックすると、stand.fmアプリからもお聞きいただけます(推奨)
この放送で伝えたいこと
・みんな音楽家の話が聴きたい!音楽家はもっと喋った方が良い!という強い思いがあります。
・音声配信をする人にとって「聴き手が何を求めているかを想像する」というのはものすごく重要です。僕が音楽を配信している人の配信を聴くと、「ああ、この人は何を思って音楽を演奏しているのかなぁ」ということを知りたくなります。きっとこういう人は多いはずです。
・音楽家の方で「喋るのが上手くない」という人もいるかと思いますが、それはある意味ブランドになるのではないかと思います。たまにでもいいので、歌や演奏を聴いてくれる人にとっては、その人が喋ってくれること自体が、「ありがたい声」に聴こえるはずなので、間違いなくプラスになります。皆さんも好きなアーティストさんが「裏話」的なことを喋ってくれたら嬉しいですよね?
2021年1月から約1ヶ月前の過去回をnoteで紹介しています。
理由①:スタンドFMって、どんどん最新の放送が上に積み重なっていくので、過去回の放送って余程のことがない限り聞かないですよね。
noteにアップしていけば、そこから興味ある配信を再び聴いていただける方も出てくるんじゃないかなと思ってます。
理由②:後はnoteは検索SEOに強いとのことで、検索してたまたま見つけたという人がnote経由で聞いていただける可能性もあるのかなと。
理由③:自分自身過去の放送を聞き直すことで、改めて学び直すことができるんじゃないかな、と思うのです。
音声配信でバックで演奏している曲はこちらから無料でダウンロードできます。
好きなように加工、切り貼りして自由に使ってください。
事前申請も不要です👍
(原曲の著作権申請だけは忘れずに!)
後は感じた価値に応じて後から自分で決めた価格を払っていただいても良いし払わなくても良い、という「価値のあと払い」なんて取り組みもやっております。
OFUSE(クリエイターにメッセージを1文字2円で送れるサービス)という
応援の言葉と一緒にお金を送れるというサービスが好きで、みんなに #OFUSEやろうぜ と言っています。
僕は曲を作ったりクラリネットを演奏していたり大切にしたい価値観をしゃべっているんだけど、そこに、もし【価値】があるのであれば、その価値は【0円】なのか【500円】なのか【1000円】なのか【貴方の5分間】なのか、それは私が先に決めるんじゃなくて、貴方が体感した後に決めていいんじゃない?って思想です。
この考えが当たり前になれば、有料noteなんか書かなくても、買おうかどうしようか無駄に迷わなくても、買ってから後悔したなんて嫌な経験しなくても【価値ある人】の元に自然と無理なくお金が集まる世の中になるんじゃないかなと思ってます。
ではでは、ばいちゃ👋
#音楽制作
#クラリネット
#音楽
#オリジナル曲
#全曲無料ダウンロード
#スタエフやっててよかったこと
#YouTube
#スタンドFM
#あと払い