見出し画像

誰かに頼ること。

おつかれさまです。Harukaです。
連休明けって何回あっても、朝はやる気なくなる〜

今日は珍しく頑張ろう、と思えて、出社して
気づいたら12時になってて、お昼食べて打合せして
はっとしたら16時半になってたな、、。
気づけば19時半でダッシュで帰った、おつかれさまでした。

今日思ったこと。

今年の7月に、1年目から2年間担当してた仕事から
客先が変わって、国内向けから海外向けになり
私にとっては大きく仕事が変わりまして。。

もうすぐ半年なのですが、まだまだキャッチアップ中。

やっぱりわからないこともたくさんあって
うんうん悩んでることも多いけど、

今日も気づいたら15分くらいExcelとにらめっこしてて
これじゃ埒あかないなと思い、思い切って
ここまでは整理できて、こう思うんですけど
どう思いますか?と先輩(18個上、笑)に質問。

そしたら、一緒に考えてくれて、私にない視点から
アドバイスをくれて。
そこから、他の先輩にも詳細聞いたらもっと内容が
わかって。あ、じゃあこう進めたらいいんだ、って。

もちろん自分で考えて意見を持つこと、推進も
大切だけど。誰かに頼ることで進むことって
いっぱいあるから、無駄に抱え込む必要はないんだな、と。

てか、抱え込んで人に迷惑かけるくらいなら
さっさと手放して相談して前に進めたほうが絶対にいい。

ということに、改めて気付かされた。
前の担当のときは、上司がいい意味でも悪い意味でも
放任主義だったので、1年目にも関わらず、
上司に相談するよりは自分で考えてどうにかするか
客先と仲良くなって教えてもらうかだったな、
なんとなく今でも自分で抱え込んでしまいがち。

自ら進める推進力もうまく周りを巻き込める力も
両方身につけて使いこなせたら。

あとは、まだぎりぎり若手と言えるので、
今のうちにたくさん聞いておきたいかも。
たくさん聞いてくれる子の方が、頑張ってるな、
やる気あるようにもみえるかな、というずるい考えも持ちながら。

あしたも無理せず。
あなたにいいことがありますように。

Haruka / 241105

いいなと思ったら応援しよう!