
約1年間休業した薬剤師の次の進路
薬剤師 × 英語大好き はるかと
離島暮らしのクリエイター まきこ。
道を外れた薬剤師2人が送り合う
「はるまき交換日記」
今回ははるかがお届けします。
まきこ日記を読んで
2025年最初のまきこ日記。
まきこが2025年にやりたいことの軸は?
まきこにとって居心地の良い状態は?
教えてもらいました。
わたしもずっと自分なりのミニマルを目指しているのだけれど、そのちょうど良いミニマル加減は、人によって時期によってジャンルによって異なる気がしてるんだ。
たとえば、服は10着で十分だけど本は50冊くらい手元に置きたいって人もいるかもしれないし、暮らしの道具だけは細かく使い分けたい、趣味のコレクションだけは集めたい、みたいに各々の好奇心によって心地よくいられる数は違ってくると思うの。
数が多過ぎたら持て余しちゃうし、少なすぎてワクワクできないのもつまらない。
すごく納得!
特に「時期によってちょうど良い加減は違う」、まさに今体感中。
この後の日記で詳しくは書くんだけど
現在の私は移住することを視野に入れている状態。
「必要なモノ」って思っていたのに
「家を変わる」という条件が加わることで、手放したいものに変わった。
引っ越しするって、モノが多いと億劫になっちゃう。
実家に置いて行けば良いんじゃない?って思ったんだけど
置いて行って良いものは、もう必要じゃないものだよね?
私の断捨離はどんどん進んでいます(^^)
次の進路は?
前の薬局を退職してからもうすぐ1年。
こんなに長く仕事をお休みしたのは初めて。
好きなように時間が使える幸せを実感しつつ
次のステップに進みたい気持ちもある。
1年前、一度薬剤師から離れる時決めていたことは
次お仕事再開するときは、薬剤師以外でも収入が得られるようになっていたいということ。
その答えは何なのかを探すために
いろんな人と話をさせてもらったり
旅行したり
奈留にも何度も遊びに行かせてもらった。
自分の出来ること、出来ないこと
得意なこと、苦手なこと
本当にいろんなことを考えて、動き回ったんだけど
今のところ答えは出ていません!笑
でも、だんだんと芯になる考えは決まってきた。
心が許せる仲間に囲まれて過ごしたい
肩の力を抜いて仕事がしたい
新しく仕事を始めるという体験がしたい
これらが満たされる場所が奈留なのかな?って思い始めました。
次の奈留渡航の目的
ということで、来月また奈留に行きます。笑
今回は
奈留薬局で働くことになったら、どんな生活になるのかな?を体験する
が目的です。
「薬剤師以外でも収入が得られるようになりたい」って言ってたのに、また薬局?
いやいや今回は少し違います。
奈留薬局で働くことで生計を立て
奈留のみんなとふれあいながら、新しい働き方を見つけよう大作戦です。笑
前回の日記で
「自分はいろんなことを身につけていて、貴重な存在だって気づけたよ!」って言ったと思うんだけど
それをどう活かして良いか、私には分からない。
その方法を知るには、経験豊富な奈留の師匠たちの側にいるのが良いんじゃない?って思った。
↑前回のはるか日記
奈留に住むために奈留薬局を利用しているように思えちゃう書き方だけど
「奈留薬局で良い」じゃなくて「奈留薬局が良い」のです。
だって奈留薬局の人間関係は
私が知っている職場の中でダントツでステキ!
みんなが思いやりのプロ。
「私ばかり仕事してる」「仕事を押し付けられた」と感じたことが一度もない。
みんながみんなのことを考えて行動するから、温かい空気が流れている。
こんな職場で働けたら幸せだよね。
島の住居不足は以前から聞いていたけど
このままだと私も、家が決まらないまま働き始めることになる可能性大。
そんな状態でも
居心地良く生活するためにはどうしたら良いか知りたいし
奈留に住むことで本当に自分の目的が達成できそうか考えたい。
正解の道を決めなくても良い
こんなにお仕事休んだんだから、次の進路は、100%納得できる道を選択したい!
と思ってたんだけど、この考えは辞めました。
今の私は、大学を卒業してずーっと地元にいる。
引っ越しすること・住処を変えること、すっごく億劫に感じている。
薬剤師として働くならば、あえて移動しなくても働かせてもらえる場所はあるものね。
動くきっかけが全然なかった。
そんな状態で、100%納得できる道なんて選べるの?
まずは行動じゃない?
動くことに不安や心配事がゼロではないけど
考えても分からない。
動いてみないと分からない!
いろんな選択肢がある中で
今1番強い気持ちが向いているのが奈留での生活。
この気持ちがいつまで続くか分からない。
気持ちが変わることは当然のこと。
だけど、今感じているこの興味・好奇心を大事にしたい。
来月の奈留渡航が、旅行になるのか、移住になるのか
どちらになるか分からないけど
今年の働き方の目標「ちょこちょこ働き、ちょこちょこ稼ぐ」
この能力を身につけるために
小さな一歩を踏み出そうと思います。
2024年3月、20日間奈留に住んで
まきこと一緒にいろんな経験させてもらった。
今年も同じ経験ができることが嬉しい!
実際に住むことになったら、もっと嬉しい!
まきことまた、濃密な時間を過ごせることを楽しみにしています。