見出し画像

財源に関して思うこと・・

103万円の壁問題などで、財源に関してまたテレビが世論を煽っていませんか?

財源がないから、与党はその問題に関しては消極的だと・・

そこでChatGPTに聞いてみたんだけど、なんとかなりそうに見えているのですよね。

それ以前に、前から思っていたのだけれど、公務員の官舎に関して、家賃があまりにも安いのは一般市民から見たらおかしいのではないか?・・と。

検索によるAIの回答です。


官舎の家賃は、独身用で1万円台以下と、民間の賃貸住宅と比べて低く設定されています。官舎は、事業の円滑な運営のために一定の条件を満たした公務員に貸与されるもので、メリットとしては次のようなものがあります。

  • 周辺のマンションなどと比べ、家賃や駐車代が安い

  • 契約金や敷金、礼金の制度がない

一方、設備の面ではもともと備わっていないものも多く、水回りの設備が古い傾向があるようです。

また、国家公務員には家賃補助も支給されます。月額1万6,000円を超える家賃を支払っている職員に対し、月額2万8,000円を上限に支給されます。


その地域の平均家賃と同等にしろとは言わないけれど、半額にしてもいいくらいだと思いませんか?

それに、国有地の払い下げに関する問題も、利権が絡んで特定業者に安く提供しているというニュースが過去にありました。

2兆円という巨額をそれでなんとかしろとは言えませんが、国民が納得する政治で細かいところの積み上げをするべきなのではないでしょうか?

そういえばアベノマスクにはいくら掛かったんだっけなあ?


いいなと思ったら応援しよう!