![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98150889/rectangle_large_type_2_02544c53f6e2d17a7c49a9ba4be5bc13.jpeg?width=1200)
新居建てるよ!<34>
【お詫び】
今まで設計事務所の先生を「設計士」と呼んでいました。
これは大変失礼なことだったことがわかり、今後、「建築士」または「建築家」と呼ばせていただこうと思います。ごめんなさい。
どう違うかは>こちら
来週にはLIXILのショールームへ設備を見に行ってくる。
新宿(特に西口)には建築関係のショールームが集まっているね。
以前新築したときにも新宿西口の三井ビルだったかに設備の確認に行った記憶がある。
もう30年近く前。
まだ図面を見て、部屋のコンセプトが決まらない。
コンセプトというより、どんな色で、どんな部屋の雰囲気になるかのシミュレーションが足りていないので、ショールームに行ったときに後悔しないため、大手ハウスメーカーのカタログや、ウェブサイトを改めて見直したり、Pinterestで「home living color」などと入れて検索したりの毎日・・
![](https://assets.st-note.com/img/1676853483255-Z2Uu97zyip.png?width=1200)
少しづつ、リビングと寝室のイメージができてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1676853641723-N5kjhhdZ4F.jpg)
白に近いグレーを壁に、どこか一面か部分にアクセントカラーを使いたい。
この写真のような雰囲気の明るい感じがいいかな・・
![](https://assets.st-note.com/img/1676853879121-yS9W7G7gH3.jpg)
こんな濃いグレイッシュなブルーも、部屋が引き締まっていいかもしれないけど、床の色はちょっと明る過ぎの気がするので、今住んでいるURの床色に近くしたいけど・・
![](https://assets.st-note.com/img/1676854743419-KufZBPxjqt.jpg?width=1200)
寝室も基本的に同じような考えなんだけど、アクセントカラーは悩み中。
大胆な色もいいかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1676854822550-tzK8efkW8T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676854965050-hc6kpeng6i.jpg)
アクセントカラーも重要だけど、壁に石を使ったり、木をアクセントにしたりするのもいいかと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1676857641934-hVzoSS2lqV.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1676858348586-HjJ1WXKUW9.png?width=1200)
ショールームを見に行ったときに、ある程度イメージができてないと、設備の色を提案されてもピンとこないだろうと思う。
提案されないかもしれないけど、せっかく現物があるのでイメージできないともったいない。
リビングからはキッチンが見えるし、脱衣所もオープンにして洗面まで広く見せるかもしれないので、洗面も選択が重要になってくると思う。
浴室は独立しているし、障害者用設備も入れる予定なので、カラーイメージはショールームで提案されてから決めようと思う。
選択肢が多いといいのだけれど・・
【追記】
ショールームでは一応希望の設備を選んで、見積もりを取ることになるらしい。
その見積もりは設計事務所経由で打合せのときに聞くことになる。