見出し画像

この試験大丈夫か?って話とWebライターやってくぞって話

試験会場…これ…

さてもさてもなわたくしです。
なんとか3回目の投稿と相成りました。だいたいこんなペースでやっていく予定です。

さてさて前回前々回の記事のように、なんとかSEO検定のための勉強をスタートいたしましたわたくしハロウィン。
しかしそこでちょいと待った。
そもそもその検定いつあるの?

てことで調べてみると、なんと全国いろんなとこで試験を執り行っているらしいです!
いやー良かった…ワンチャン試験のためだけに旅行するのかとも思ったけど、そこらへんはちゃんとしてるっぽいですね。

ほらこれこれ。ここに全国11カ所で…

………



なんかいろんな意味で言いたいことはあるけれど、ここはグッとこらえることでこの問題を解決とします。
ま、まあ私の墓場の近くでもちゃんとやるみたいだし……うん

…大丈夫かなこの試験…

しかし試験の日までにはまだまだ時間があります。
その間、ずっとSEOの勉強だけしていても仕方ありません。
一番の目的は、Webライターになること。
試験勉強と並行して、ランサーズでの依頼もこなしていきましょう。

さてWebライターだ


突然ですけど、ランサーズってどういう仕組みかご存じですか?

すんっごいザックリ言うと、まず依頼主が出した依頼に、ランサー(私みたいな仕事が欲しい人たち)が提案文ってのを送ります。
まあ要は、こんだけ頑張るからその仕事やらせて!ってやつ。
で、それが複数人で被ったら、依頼主はその中から仕事を任せるランサーを選べる。
まあわかりやすい仕組みですよね。

つまりどういうことかって言うと…

結局ここでも、実績が大事になってくるってこと。

世間は未経験に厳しいです。初対面の、ましてやネット上でしか知らない相手に、そうやすやすと大事な仕事なんて任せられるわけがありません。

だから依頼に大勢のランサーが来たら、当然その中で『一番しっかりした人』を選びます。
顔写真のある人。
経歴やプロフィールがしっかりしている人。
そして、ランサーズで長く活動し、いい評価をいっぱい貰っている人。

ちゃんとした会社や、報酬の高いところほどそれは顕著です。
なにを当たり前のことを、と思うかもしれません。
私だってそう思います。

じゃあそんな中で、私のようなほぼ未経験の武器無しゾンビという、『しっかりした人』と正反対の存在はどうしていけばいいのでしょうか?

がむしゃらにやるしかないんだよ!!!


グダグダ言っても結局はそれに尽きるのです!
とにかくプロフィールにはちゃんとした写真使って、できる限り自己紹介もポジティブに書いて、できそうな依頼には片っ端から挑戦する!!
そして一つずつ、『いい評価』を積み重ねていくしかないのです!!!

てなわけで今はほんとに手あたり次第、いろんなお仕事をやっております。
たぶん具体的にどんなのやってるのかとか言うのは、ちょっと問題があるっぽいんだけど…
結構Youtubeの動画の台本とかの依頼が多かったりします。

そういうお仕事は結構初心者とか、実績のない人でもオッケー!って依頼が多いんですよね。
もちろん他の依頼に比べて報酬は少なめですけれど、最初のうちは金額じゃなくて実績づくりが大事。

ずんだもんとかゆっくり解説の台本の作成や、ショート動画のための短い紹介文など。
なかなか書いてて楽しいものも多いですね。

そんな初心者向けのお仕事はほかにもあります。
ちょっとしたアプリやゲームの紹介ブログ作成とか…
なんかの買取金額の相場とか、買い取り業者のおすすめとか…
チェーン店の新商品レビューとか…

オトナのお店の紹介ブログ代筆とか…
18禁ゲームや同人音声の台本作成とか…
アダルトビデオのタグやあらすじ記載とか…

……

エッチなの多くない!?


いやマジな話、冗談抜きでR18系の依頼がかなり多い!
なんかの業者が一斉に依頼かけてるのかもしれませんが、それ以外の個人のクリエイターが募集をかけているのもよく目にします。
いやー…こういうところで外注されてたんですねこういうの…

たしかに依頼する側は匿名で頼めますし、ちょっとエッチなゲーム作りたいとかそういうブログ運営したいって時には、見ず知らずの人間に仕事を頼めるこの仕組みは結構いいのかもしれません。
顔が分かんないから恥ずかしくないしね。

まあとはいえ私もさすがにこういう類には手を出しにくい…

マジな話、実体験もないですからね。
一応配信界隈でも清楚キャラとして長年やってきましたから。
残念だけど見送ることに

18禁ゲームのシナリオライター募集
報酬 30万~50万

……………

………いけるか?


ということで提案文を送らせて頂きました。
やれそうならチャレンジする。
今の私に必要なのはそのメンタルです。

まあ採用されるかはわからないけどね…
上手くいったら全力で頑張りましょう!

私ができることは意外と多いかも


…ただ、なんとなくしばらくこうしてWebライターとしてやってみましたが、もしかしたらこういうゲームのシナリオとか、ちょっとした動画とかブログとか…

こういうのって、依頼されて書くよりも自分で書いて自分で出すのもアリなのかもしれませんね。

最近はそれこそ、このNoteみたいに個人が簡単にネットにページを作ったり作品を出すことができる時代です。
実績がないことを嘆くなら、ちょっと頑張って個人で活動して、Webライターとしてのアピールにもなることをやるのもいいのかもしれません。
ちょっと考えてみましょう!

…まあ、R18とかになったらちょっと恥ずかしいし内緒にすると思うけど…

できることからやっていこうと思っていましたが、できることが見つかってきたのはいい傾向かもしれません。

だって今は絶対、昔より開かれた時代ではありますからね!
別の県にも国にも行けるし、情報は一杯転がっているし。
自分にスキルがなくても、それを勉強できる場所は探せば結構あるのかも。

そんな前向きなことを言ったところで、今日はここまでです。
明日も元気に死んでいきますので、みんなもお体気を付けてね。

いいなと思ったら応援しよう!