
自分が分かればいい。資料整理は時短シンプル派

娘さんデスクを借りて、黙々とブログ書き留めにふけってます。
今日も一日、いろんなことがあって。母としての反省も多々あり
子供たちの抜け殻を拾い集め、片付け、力尽きて寝るスタイルが💭最近は タスクも先に済ませてデスクに向かうようになり
日常や暮らしことも言葉にするからなのか、寝つきが良くて なぜか眠りも深くなった気がします。
そしてこの時間の定番になりつつある、にぼしとアーモンド。(どんなものでも瓶に入れたら映えるのでは?😌)
今日もここで、いろんな製作やお絵描きに勤しむ3歳児。そんな中でのカオスな出来事を思い出しながら…今なら笑えますꉂꉂ😂
資料整理、大事なものは
ようやく1人になった時間にしか、書類系は見返せないので。今日はここをどう整理してるかを拡大して行こうかと。
大事な資料や幼稚園のことなどは上の方にまとめてあり、寝かし付け後のこの時間に郵便物なども整理して見直します。

我が家では大きく分けて2つ。
画像の通りこんなふうに使っていて…

上段の、家の保証書系はペラペラめくって見れるファイルに保管しています。頻繁に出すものでもないので時点並みの重ためファイルであっても苦にはならないです。

下段の、頻繁に確認するものたちは
色々と試行錯誤した結果…このいかにもアナログチックなA4ファイル横並べの術がしっくりきました笑
左下には、すぐ見てわかるように名札をつけてあり。郵便物の仕分けは大体ここで名札の通り分けて完結してます😌
まとめ
お気づきの通り、とくに凝ったアイテムなんかは使わず収納しています。グループ分けしてる、それだけ。自分が分かればそれでいいんです😶❤️
この場所はリビングのキッチン隣にあって、普段キッチンで洗い物などしながら娘さんが使ってることが多いです。
娘デスクの収納などはインスタにあがってますが、改めてブログにもまとめたいと思います。
最後までお付き合いありがとうございます。