僕が賃貸派である本当の理由
●西村泰一公式LINE 豪華限定特典配布中
→ https://jois2010.com/line/tt.html
東京から脱出する人が増えている
地方に住んでいて、ビジネスである程度成功してくると東京に引っ越す方が多いです。
昔ほどではないですが、
やはり今でもそういう人は多いですね。
僕はずっと大阪に住んでいますが、
東京に引っ越していった同業者の方はたくさんいます。
しかし逆に東京に住んでいる人が地方に引っ越す人もいて、
その場合関西や近隣の県ではなく、極端に遠い沖縄や、
さらに東南アジアなど海外に移住する人もいます。
ネットビジネスでは、物販を自分で発送している場合は、
住む場所も制約されますが、
そうじゃなければ、ネットさえ繋がっていれば世界中どこに住んでいても仕事はできます。
僕も旅行中もいつも仕事してるので、
引っ越しても同じことで、
たぶん海外に移住しても問題なく会社も続けられると思います。
賃貸マンションの本当のメリット
よく自宅は、持ち家か賃貸か、
どちらが得かと言われますが、損得の問題ではなく、
いつでも引っ越せる自由があるのが賃貸のメリットだと思います。
少なくとも僕は、
そのメリットを重視して賃貸に住んでいます。
賃貸派の僕ですが、正直損得だけでいうと、
持ち家は、ローンを払い切ったあとは固定資産税と修繕費だけで住めるので、老後のことを考えるとメリットはあると思います。
しかし、それ以上に、上に書いた、
「いつでも引っ越せる自由」
が無くなるのは非常に大きなデメリットだと思います。
実際に移住するかどうかは別にして、
いつでも移住できるという選択肢があるか無いかは大きいです。
気に入ったところに好きなだけ住む
僕は大阪の郊外に住んでいて、長くこの付近に住んでいますが、生まれてからだと軽く10回以上引っ越しをしていて、
最近でも、
今のマンションに引っ越して2年、
前のマンションは3年住んだ、
という感じで、結構頻繁に引っ越しています。
子供たちは早くに独立してくれたので、今は家内と二人なので、気軽に引っ越しができます。
住宅ローンを組んで、一生の買い物として持ち家を買う人とは、
家に対する考えも随分違います。
ホテルに近い感覚で、気に入ったところに好きなだけ住む、というのが今の僕の感じで、たぶん一生このままの状態が続くと思います。
●西村泰一公式LINE 豪華限定特典配布中
→ https://jois2010.com/line/tt.html