【予想もどきのエッセイ】24みやこST~馬群のミルコさん~
距離が長かった。
こうした敗因を聞くことも多くある。そのときは血統をセットにして語られる。それで説明が足りることもあれば、足らないこともある。距離適性は往々に語られる血統だけでは説明が足らないことがある点こそが、このnoteでしつこく繰り返している競馬の複雑性のひとつの側面であり、その複雑性には知性で対処するしかないという持論につながる。
なぜそんなことをいうのか。
前走の平安ST(G3京都1900)に比べ、このみやこSTが100メートルの距離短縮になるからだ。ここで距離短縮を持ち出したのは血統的な理由からではない。第1コーナーまでの距離が理由だ。
推奨④ミッキーヌチバナ(枠順確定後にゲート番号を追記した)
そう。ミッキーヌチバナにとって追い風となる距離短縮だ。鈍足だけどコーナーリングのうまさで重賞ウィナー(G3アンタレスST阪神1800)にまでなったミッキーヌチバナ。
同馬にとって、前走平安STのスタート後の100メートルほど長くなった直線はデメリットでしかなかった。出遅れ癖のある同馬にとって、1コーナーまでの距離延長は出遅れを挽回するための利になると思われがちだが逆である。スタート後の二の脚が速い馬たちによってますますポジションを失ってしまう。
それが前走の敗因のひとつである。見た目には前走の4コーナー大外ブン回しに敗因を求めがちだけど、そこに目をやるのではなく、なぜそうなったのかに目を向けなければいつまでたっても養分のままだ。
養分になることを嫌う私は、AIの助けを借り、映像分析とあわせた脳内会議を繰り返している。そんな会議資料の一部を特別に開示する。
そんな分析結果から、このたびのミルコへの乗り変わりは必ず「吉」と出ると判断した。いくらミルコが出遅れようともそんなことは気にしなくいてよい。出遅れ上等。気にしたいのは、ちゃんとコーナーで馬群に入れる勇気があるかどうかである。ミルコにはそれはできる。
馬群にさえ入れてしまえば、ヌチバナのキックバックをものともしない根性とコーナーリングのうまさで、直線を必ず差してくる。このレース、おそらくインを突くか、馬群の真ん中を割るかいずれにしてもミルコが差してくる。もしも馬上のダンスが派手であれば、あたかも「オヤジの差しの舞」と見間違うかもしれない。
そういやオヤジは何に乗るんだ?と思ったら、当日はみちのくSTの人だった。なんか似合うね。みちのくSTってオヤジらしいじゃん。イケるんかな?ちょっと真剣に推奨可能性を考えよう。
話を戻す。ミルコは、去年のこの時期(23/10/28)の御陵ST(3C)で同馬を勝たせている。
その時も出遅れたけど、ちゃんと馬群に入れて、インを突き抜けた。そのレースをやればよいだけのこと。インをついて勝った経験があるからこそ大外ブン回しの策は取らない。安心してよい。
太宰で重賞ウイナーになったほどに強い馬だ。信じてよい。
ちなみに母馬からとったヌチバナ。貫花と書く琉球舞踊からの由来らしい。
===
まだ火曜日の夜、日本シリーズも2回表だけど、今のうちに書く。よほどの調教ミス、よほどの馬場の悪化、よほどのゲート運のなさ。そんなよほどがない限りこんな考えでレースに向き合う。
===