【予想もどきのエッセイ】24貴船ST(3C)~ガイアの夜明け~
「ガイアの夜明け」ってテレビ番組がある。
私はこの番組のコンセプトが好きだ。「事実はニュースで。真実はガイアで」。このnoteも、そんな真実を伝えたくて書いている。「事実は馬柱で。真実は馬柱に含まれた意味(Implication)の抽出で」。事実≒馬柱だけでは競馬で勝つことはできない。真実≒それぞれのレースで見出せる意味をもって対峙しなければならない。そのためにはレースを繰り返して見るしかない。
レースを見ずに、馬柱からわかることだけでそれらしいことをいう人を信じない方がいい。そんな人は、選挙前にはおいしそうに見える公約(たとえば「消費税廃止」とか言ってたな)をのたまい、選挙後にはそれは実現不可能だと平気で前言撤回する人と同種である。だまされないようにしたい。
もっとも、真実なんて当事者以外は誰もわからないことだし、ひょっとすると当事者でさえわかってないことかもしれないから、真実を伝えるなんておこがましい。そう思うほどの知性は持ち合わせているつもりだ。このnoteでいう真実は、「真実のように思える確からしさ(蓋然性)」とでも受け取ってもらえたらうれしい。
推奨は⑪エコロガイア 松山→ミライ(10/31 23:42修正)
※記事アップ時の騎手を修正した
ミライ(1-1-2-1)の連続騎乗となったが予想に変更なし
連続騎乗であればむしろ期待を高めたい
※枠順確定後にゲート番号を追記した
このレースは3勝クラスのハンディ戦。エコロガイアは3歳馬にしてトップハンディを課された。といっても、57kgだから3歳牡馬11月の別定重量と同斤にすぎないんだけどね。他馬との相対的な評価によって決まったハンディという意味では、この馬が一番強いとハンディキャッパーがお墨付きを与えてくれたと好意的に解釈すればよい。競馬のもつ複雑性に対峙する以上は、ときにはこんな割り切りも必要だ。
ハンディキャッパーについてはこんなnoteを書いた。
さて、そんな馬をなぜ推奨するのか。例によって会議資料を特別公開。
このレースには、同厩のエコロアイ(牝4 55 西村)も出走する。ハンディキャッパーの評価はエコロガイアと同じ・・・ではありません(「ざわつく金曜日」のMC高橋茂雄さんのような言いぶりを思い出した)。馬齢重量は56キロ(牝)なので、そこから1kg減というのが評価。牡馬のガイアが57kgで、牝馬のアイが55kgなら同じじゃん・・・にはならないから要注意。知性あるあなたはお気づきのとおりに、細かく見て行かないといけない。競馬の神様だって宿るのは細部だ。
エコロアイの前走は2人気を背負って逃げて直線ブズブズの15着。敗因は明らか。ここでは書かないけど、ハンディキャッパーも緻密に分析していることだろう。
いや、こんなことを言いたいのではなく、エコロアイがこれまでどんなジョッキーでレースをしてきたのかを確認してほしかったんだ。2戦目から3レース武さんに乗ってもらって結果が出なかったことを境にしたジョッキーを。シビアだ。
これが森秀厩舎のやり方なので、そこから期待の度合いを紐解けばよい。そんなことを言いたくて、同厩のエコロアイにも触れた。
他にもこのレースを取り上げた理由がある。これも特別に会議資料を公開。ドジャーズワールドシリーズ制覇のご祝儀だよ。しかし、大谷さん、山本さん。日本代表で世界一、ドジャーズでワールドシリーズ制覇。持ってるねぇ。あやかりたい。
こんな興味関心をもって見るべきレース≒今日勝てなくてもいつか勝てるようになるためのヒントがあるレースなので、あえて3Cのハンディ戦を取り上げた。