
【レースレビュー】25フェアリーST~ミーントゥビー(6人気14着)〜
・・・どうもこうもおまへんな。
まだ有馬のときのマーカンドや京都金杯のときのバッタもんルメールの方がマシだったよ。可愛げがある。
下には下がある。そんなことをあらためて学んだレース。振り返りたくないけど「今日負けても次に/いつか勝てるようになるためのヒント」を見出すために振り返る。
ジョッキーを見る目がない節穴はこんな予想をしていた。しかもこのオッズはおいしいぞという欲までこいていた。「桜花賞のためにも賞金加算を」という調教師の言葉を信頼して、自信をもって買ってまでいた。

あまりにものひどい騎乗ぶりに誰があきれてものが言えなかったレビュー会議の様子を、例によって特別に公開。
溜息だけでレビュー会議が終わりそうだった件。
(1)・・・
せっかくの好枠はなんだったのか。
馬がよれたわけでないのに意味不明にバランスを崩すほどジョッキーとしての注意義務を怠ったスタート。さらにはあろうことか思いっきり外へ誘導。なんでスタート1ハロンの段階で⑯号馬と交錯するほどに外に出すねん。なんでそのまままっすぐ誘導しないねん。トサキについていけばよいですやん。何の嫌がらせやねん?
道中はずっとブレーキをかけながら外を回す。直線では入り口で言い訳程度の軽い肩鞭を入れたほかは叱咤激励の鞭を打つこともなく後方侭のなだれ込み。まったく何をしたかったんだか。せめてレースには参加してほしかったぞ。
こんなことをやられて「しゃーないやん」と言える聖人君子がいたらぜひお会いしたいものだよ。と思っていたら、「あのジョッキーならあんなもんやで」ってそんな慰めがきたぞ。聖人君子じゃなくても当たり前に言えるほどに「しゃーない」んだね。このジョッキーは。フーン。
やはり何度パトロールを見てもため息しかでてこない。そう。あんなジョッキーを買った自分に対してね。
(2)・・・
レース後のコメントを待っていたけど、それもまた理解不能なもの。
「調教は良かったけど、競馬に行ってその走りができなかった」んだって。
・・・。ここでもため息だよ。
こんなコメントを出すジョッキーを買って、何がハツモノノセンタクやねんって自分で突っ込んだよ。
どなた様?の厩舎なんかに興味を持たずに、勝てる方の杉山厩舎と勝てるジョッキーを素直に買うだけのレースだったねぇ。後の祭りの反知性を承知でこんなことを書いておく。
(3)なんだかんだ
前記のお話の続き。
「昨日(土曜)の中山の最終見てた?」
「見てたよ」
「ドイルが勝ったでしょ」
「うん。そうだね」
「そういうことだよ」
ドイル奥さんへのオーダーはやはりそういうことなんだねぇ。
ちなみにうちのかあちゃんが本質を突いたことを言っていた。
「蝉が寒い時に走るわけないでしょ」
「ん?どゆこと?」
「ミーンって蝉でしょ。今の時期に走るなんてありえないじゃん」
「え~そうだんだ。それ、早く言ってよ」
「今晩は餃子にしよか」
「それは珉珉」(ちゃんと突っ込まないとどやされる)
こんなかあちゃんの方が相変わらず馬券成績は優秀だ。
で、結局は昨夜は餃子ではなかったんだけど、新年セールの頂き物の麻婆豆腐。AJINOMOTOのやつ。AJINOMOTOって、よく知られるように東京オリンピックの選手村の食堂で餃子(冷凍のやつ)が一番人気になった。うん。確かに餃子はおいしい。ホットプレートで焼きながら食べるとさらにおいしい。ただ、麻婆豆腐に限って言えば丸美屋の方が私的には好きだ。
そんなことを話してたら、いつの間にかジョッキーへの怒りは霧散していた。私も聖人君子の仲間に入れたように「しゃーないやん」って思えるようになっていた。次に生かすまでだ。
そこなんだよね。ネットで罵詈雑言を巻き散らかすときは、脊髄反射で書き込むんじゃなくて少し時間を置いてみてってお願いしたい。言いたい気持ちは十分にわかるからこそのお願い。自分にも言い聞かせるためにあえてこんなことを書いている。
ところでエリカは強かったねぇ。エリカエクスプレスって名前もかっこいいよね。間違っても蝉に間違えられたりしない。
これ、すごい馬になるんじゃね?
厩舎力も優秀。このまま乗せてもらえるならジョッキーもトサキという外人だ。反省すべきは、そんな馬を「この時点で」見出せなかった≒推奨できなかった自分の未熟さ。
そうなんだよ。競馬って馬の強さがバレる≒オッズが辛くなるまでにどこで利確するかのせめぎあい。そう言い聞かせて今日もまた真摯に競馬に向き合うまで。