見出し画像

正しく種をまいて3年後に大きな成果を出す方法

ども、其田(@haletoke : 取材された記事はこちら)です。きょうは将来に種をまいて大きな成果をだす方法について解説をしていきます。

将来に種をまくのがなぜ大切か?

そもそもなぜ将来に種をまくのが大切なんでしょう?簡単にまとめると

・必ずしも花が開く(成果が出る)とは限らないが、花が開いている人(成果が出ている人)はみな種まきをしている(種をまかない限り報われない)
・結果はすぐにでない、小さく生んで大きく育てる必要がある
・種をまくことでわかることがたくさんある(読書もいいが行動による経験値に価値がある)

の3つに集約されます。

で、どうやって種をまけばいいの?

「そういわれても、具体的になにをすればいいかわからんし」という人も多いはず。大丈夫、だいたいの人の場合は次の3つを叶えるために種をまきましょう。

・会社に依存せず儲けるため
・自分の想いや感性を大切に生きるため
・時間的・空間的に自由に生るため

つづいてそれぞれについて、僕の実体験をまじえながら解説をしていきます。

儲けたい

シンプルにお金が欲しい場合ですね。これは他2つを実現するためにも大切な要素(生きていくためにはお金が必要)なのですが、種まきをするコツは

自分のありたい姿と市場がもとめているもの(これからもとめられるもの)との交点をあきらかにする

ことがとても重要なわけです。其田がキャリアの講座を開くときによく使っているのがこちらの生きがいの図なのですが、

(図:なななさんより引用)

この交点(とくにお金になること)の部分に種をまくことが必要です。ここで注意するべきなのが単にお金になる仕事ではなく、

・小資本ではじめられる(数万~数十万)
・在庫を持たない
・高単価かつ高利益率
・月額定額課金になる(スポットではなくストックの収入)

の4つを意識して、これから盛り上がる領域に種をまくことです。もう少し商いについてのお話をすると、単価の高いスポットの仕事をしつつ、それを投資に回していくことも大切です。

好きなことをして生きたい

貧乏でもいいならそんなに難しくないですね。コンビニやスーパーのバイトで食いつなぎながらアート活動をしている人はたくさんいます。ただし、将来は不透明ですし、不安が付きまといながらの人生になります。パートナーがいる方はのパートナーとのケンカも多くなるでしょう。個人的には「最初にしっかり収益基盤をつくってから、自分の本当にやりたいことをすればいい」派なので、この気持ちは大切にしながらまずしっかり、儲けをだすことを優先してほしいです。

時間的・空間的に自由に生きたい

時間的、空間的に自由に生きたいと思う人も多いでしょう。会社員として毎日満員電車にゆられる生活は大変ですよね。そのためには、手に職を持って自分で商いをするか、エンジニア・ライター・デザイナーなど、時間的・空間的に縛らず仕事を発注しやすい職に転職するのがおすすめです。これらの職を目指す人はなにより基礎的なスキルを身に着けるはもちろんですが、

・ポートフォリオ(作品)
・フィードバック(評価)
・セールスライティング&マーケティング(プル型の営業)

をなによりはやく整える必要があります。

其田の種まきと結果

其田の場合は

・2020年の東京と京都インバウンド観光を目標とした(儲かる)
・旅とカメラと英語を仕事にした(好き)
・会社員としてリスクヘッジしながらフレックス勤務や有休を使った(時間的・空間的自由)

という具合です。最初は口コミもポートフォリオもなく、2015年から3年かけて会社員をしながら仕事あがりや休日に準備をしました。2018年に入って春と秋は月収100万円を超えるようになってきたので、ようやく少し花が開いてきたかなという感じです。一方で課題もあり、夏冬の売上が10万円~30万円/月に落ちてしまうので、個人事業主の年商は300万~400万円クラス。閑散期をどう利用するかが大きな課題です。現状、夏と冬は気象予報士・Webデザインの仕事をしてカバーして、年収800万円~1000万円くらいのレンジをフラフラしながら年間300万円~400万円ほどを金融投資にエッサホイサとまわしています。がっつり積み立てて、30歳までにはセミリタイヤして、パートナーのありちゃんと車中泊をしながらいろんなところに写真を撮りに行く予定です。

ちなみに、種をまくときは理想像があるとモチベーションを保てます。こちらの記事で理想の暮らしの描き方について解説しました。

【関連】理想の暮らしの描き方とそれらを叶える具体的な3つのステップ

なにかを成し遂げるには短期的にお金と時間を集中投資する必要があります。その重要性と手順を解説しました。

【関連】それぞれのセクターで時間とお金を集中投資して武器をつくる重要性とその手順

過去最高益が出たのでそれまでにした戦略や戦術を解説しました。

【関連】過去最高益が出たので戦略と戦術を公開します

僕はアーティストでなく経営者なので、お金や事業の管理や計画を立てるのが得意です。30歳にはセミリタイアする予定。そのあたりを詳しく解説しました。

【関連】社会不適合者の投資戦略と戦術(個別銘柄リストもぜんぶ公開します)

みなさんの人生が少しでもよくなるお手伝いになれば嬉しいです。読者限定でご質問に答えています。なにかあればTwitte(@haletoke)からお気軽にご連絡ください。

ここから先は

0字
ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者が100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化しています。追加費用なく過去記事が見たい人はおはやめに:)※ 初月無料廃止しました

ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化していま…

「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!