![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58699019/rectangle_large_type_2_ed092d3a54a157ebcc1bb2d3e16ffd93.jpg?width=1200)
複業会社員・フリーランスがマイクロ法人を使って上手いこと生きていく方法
SONOです(Profile・Twitter)。会社員とフリーランスを組み合わせながら、田舎と都会の二拠点生活をしています。最近は会社員の仕事の前後に築100年の古民家をDIY中。
屋根を葺き替えて200万円節約したり。
天井を抜いて掘り炬燵を復活させたり
和室を洋室に転換したり
きょうは「マイクロ法人(一人法人・家族法人)」を利用して上手いこと生きていく方法について解説をしていきます。会社員・フリーランスをしながら生きていきたい人はきっと役に立つはずです。
ここから先はリアルな数字を出して解説するため、購読者のみの記事となります。現在累計90人ほどが購読中。100人に到達しましたら無料で読めるバックナンバーも有料化していく予定です。僕とお茶したつもりでご購読頂けますと幸いです:)
なかなかこのあたりの話は表に出てこないのですが、自分で個人事業や法人を経営をしている人であれば感じるのが
・社会保険払いたくない(健康保険・年金)
・税金払いたくない(所得税・住民税・事業税・消費税)
ということ。とにかくこの2つがめちゃめちゃ高いんですよね。で、知りたいのは、これらの支払いを抑えるためにどうすればよいか?ということ。最初に答えを言ってしまうと
「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!