不安と焦りをガソリンに前に進む方法
其田です(Twitter・Profile)。前回のNHKさんに引き続き、ありがたいことに取材の引きあいがちらほらあります。そこで質問されるのが
「なにがモチベーションなんですか?」
というもの。其田の経歴はパッと見キラキラ見えがちなのですが、めちゃめちゃ泥臭く量をこなしています。そのモチベーションはなにかというと
・将来が見えない不安感
・同世代や若い世代が活躍している嫉妬心
・なかなか結果が出ない焦燥感
の3つです。もともとは根暗でコミュ障(克服したくて学生時代はウェディングのウェイターや観光系フォトスタジオに勤めたりした)なので、負の感情を大切にしながらそれを燃やして自分のありたい暮らしや働き方を実現してきたんですよね。
いま辛いけどあとで楽するか vs あとで辛いけどいま楽するか
極論を言うと人生は
・いま辛いけどあとで楽するか
・あとで辛いけどいま楽するか
のどちらかになると思ってるんですよね(必ず報われるとは限らないけど)。20代のうちはお金はないけど体力はあるし、もしミスっても挽回できる可能性が高いのですが、これが40・50・60歳とかになってできるかというと、地位や周辺からの評価や家庭などいろんなしがらみができて難しくなりがち。挽回もかなり難しくなってくるんですよ。ならいま頑張って、あとの人生がよりよくなる可能性にかけたい。あわよくばいまたくさん頑張って、あとで楽したい。
頑張れないとき、やる気が出ないときは
「いま辛いけどあとで楽するか、あとで辛いけどいま楽するか、どっちがいい?」
と自問してみるとよいです。将来が見えない不安感・同世代や若い世代が活躍している嫉妬心・なかなか結果が出ない焦燥感を燃料に前に進んでいくには、とにかくチャレンジしてみないといけないんです。
睡眠・食事・人間関係は大切に
とはいえ無理しすぎちゃうと体が壊れるので注意が必要です。とくに
・十分な睡眠
・ビタミンとタンパク質が豊富な食事
・良好な人間関係
この3つは意識的に取り入れるようにしましょう。そうでないと頑張りすぎて体やメンタルに影響が出てきてしまうので。
追記:結果を出すために大切な3つのこと
其田はありがたいことに
・Canon(EOSR6・フォトブック)
・HafH(定額居住サービス)
・Carstay(キャンピングカー・車中泊スペース)
のプロモーションを担当させていただいています。これらのお仕事を獲得するコツが3つあるんですよね。それは
「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!