見出し画像

#02 普通の会社員が28歳で田舎に古民家を買った話(屋根DIY編)

※古民家シリーズはこちらにまとめています。

其田です(TwitterProfile)。夫婦で写真家をしています。突然ですが、みなさんは「田舎に古民家を買って住みたいなー」なんて思ったことありませんか?

「思ったことあるー」と感じてくれたあなたとは仲良くなれそうです:)とということで、夫婦で築100年のボロボロの古民家を購入しました。僕たちは

・やりたいことは早くやる
・半径2mの大切な人を大切にする
・想いとお金のバランスをとる

この3つを大切に生きているのですが、田舎の古民家で暮らす願望もいまのうちに叶えてしまおうと考えたわけです。というのも

・若いときはお金と時間はないが、体力はある
・年老いるとお金と時間はあるが、体力がない

というのが世の常だから。しかも、下手すると年老いてもお金も時間もない可能性もあるわけで。となると、どうせいろいろやるなら若いうちにやったほうが絶対によいのでは?

そんなこんなで、古民家を購入してDIYをしていくことに。このところやっていたのが屋根のセルフリノベーション。雨漏りがすごくって。

画像11

みてください、この屋根。よーくみると、瓦があちこちひび割れていて雨の日は雨漏りでビショビショです。瓦をめくってみるとこんな感じ。防水シート(ルーフィング)がボロボロで跡形もなくなっています( ´∀`)

画像4

※高所作業かつ古いスレート瓦にはアスベストが含まれている可能性があるので、基本的に屋根の葺き替えは専門業者に委託するのがおすすめです。DIYする方は必ず事前確認・準備のうえ自己責任でお願いします。

ちなみに其田はこちらのロッククライミング用のハーネス・安全ロープ・アッセンダー・カラビナ を利用しています。軽量ですこぶる快適。

すべての瓦をはがして一番下の板(野地板:のじいた)の状態に。したからみるとスケスケですね。

画像5

野地板はこんな感じ。そこまで痛んでいなかったので、このうえに12mmの針葉樹合板(ラーチ)をはり、ルーフィングで一次防水したうえでSGLとよばれる金属屋根を葺いていきます。

画像6

画像7

板の隙間からキッチンがみえますねぇ。

画像8

12mmの針葉樹合板をはったうえにルーフィングを施工しました。合板を貼るのはブラックアンドデッカーというヘッド部分をとりかえられる工具がめちゃめちゃ便利。丸ノコとインパクトドライバーのヘッドがあればかなりはかどります。DIY初心者はとりあえずこれですね。

ルーフィングはこちらのちょっといいやつを購入。安いルーフィングは20年くらいしかもたないそうなのですが、こちらのルーフィングは30年くらい持つそうです。

ルーフィングの固定は電動タッカー(ホッチキスみたいなやつ)を利用しました。早くて軽くてコードレスで便利。マキタで揃えておけば18Vの電池を使いまわせるので間違いないですね。

雨が降る時はブルーシートで養生しておくとよいです(ルーフィングも強い風が吹くと飛んでしまうので)。

画像9

ブルーシートの厚さは#3000以上がおすすめです(#3000未満だと薄くて防水にならない)。

この写真は瓦をのせて固定してますが、台風などつよいときには木の板などでビスなどで固定しましょう。ちなみに針葉樹合板を固定するビスはこちらの65mmと45mmを利用しました。

最後に金属の屋根材を施工して完成です。板金加工は板金バサミとつかみばしが必須。

板金を固定するのは腐食を防ぐために板金ビスを利用しましょう。迷ったら若井産業の板金ビスにしておけばOKです(50mmがおすすめ)。

板金の重なる部分はシーリングで固定しました。コーキングガンとセットで施工すると便利です(手にくっつくととりづらいので注意)。

画像10

完成した写真がこんな感じ。

画像11

だいたい1週間くらいで施工完了しました。いびつでシーリングのこぼれなど目立ちますが、金額は半分くらいですむし、雨漏りがなくなればOKです。SGLは穴あき25年保証なので、30年くらい持つといいなぁと。ちなみに施工スケジュールや施工面積はこんな感じ。

01 施工面積:約25m2
02 施工期間:約1週間
 1日目・瓦撤去
 2日目・下地づくり(針葉樹合板)
 3日目・ルーフィングの設置
 4日目・軒先の水切り板金の設置
 5日目・ケラバの水切り板金の設置
 6日目・屋根材本体の設置
 7日目・棟板金の設置
03 費用:20万円くらい(普通に外注すると40万前後〜)
(屋根材関連:約10万円・針葉樹合板:約1万円・ルーフィング:約2万円・電動工具約6万円・高所作業セット約1万円)

個人的にものづくりは好きなのでとてもよい勉強になりました:)屋根はもう1箇所大きな補修が残っているのですが(今回の面積の3倍くらい)、そちらもボチボチやっていきつつ、室内の無垢材はりや漆喰塗り、塗装を進めていきます。

※大きな方の土の屋根もDIYで葺き替えました。300万円ほどの見積もりを夫婦で仕事の合間に施工して約3ヶ月程度かかりました。泣けてくるほど大変だった・・・・gifをぜひ見て欲しいです。

01瓦をはずす

02土を土嚢に入れる

03野地板を交換する

05ルーフィングをはる

06ガルバリウム 鋼板をはる

07掃除して完成

08塗装

これは苦行でした・・・。

追記:ここだけの話

以前の記事で解説した資金調達の話ですが一部結果がでました。結果は

ここから先は

1,022字 / 14画像
ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者が100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化しています。追加費用なく過去記事が見たい人はおはやめに:)※ 初月無料廃止しました

ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化していま…

「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!