見出し画像

〜全ページ公開〜28歳普通の会社員が「EOSR6で旅する暮らし」をはじめた理由

其田です(Profileはこちら)。キヤノンマーケティングジャパンさんのEOSR6で撮影した写真を、fotomotiにてフォトレシピ化したものをフォトブック・Photo Jewel Sにまとめました。きょうは「EOSR6で旅する暮らし」の裏側と、制作したフォトブックについて解説をしていきます:)

画像1

(制作した15cmと21cmスクエアブック:PhotoJewelS

スクリーンショット 2020-12-06 17.50.10

(fotomotiで執筆した「EOSR6で旅する暮らし」のフォトレシピ)

01 普通の会社員28歳、新しい暮らしはじめました

新型コロナの影響でテレワーク可能になった其田は、2020年7月以降、定額住み放題サービスのHafHやバンシェアのCarstayのプロモーションのお仕事をいただきつつ「多拠点・車中泊・緩やかな移住」をしています。いわゆる「ワーケーション」というやつですね。簡単なメリット・デメリットはこんな感じ。

ワーケーションのメリット
・空間の束縛が小さくなる(テレワーク)
・ありたい暮らしを実現できる(多拠点・田舎移住)
・様々な場所で暮らすのでインプット量が増える(新しい体験)
ワーケーションのデメリット
・体調管理に注意が必要(風邪や睡眠不足)
・仕事管理に注意が必要(タスクの重複)
・まめなコミュニケーションが必要(信頼関係)

詳しくはHafHでインタビューしていただいた記事をご覧ください。

【参考】会社員でもワーケーションはできると思いますか?

こちらの記事もよくよまれているのであわせてどうぞ。

【参考】Carstay ✖️ HafHで28歳の普通の会社員の人生が劇的に変わった話

これまでの常識に囚われない暮らしに挑戦しているので、辛いことや失敗もたくさんあって本当に大変。あきらめずに、地道にコツコツ「ありたい暮らしは自分で叶える」をモットーに副業禁止の会社を説得してOKにしてもらったり、築100年の古民家を購入してリノベーションをしたりしています。

最近はNHKやリクルートから取材していただき、noteやTwitterなどでもノウハウも発信中です。

画像6

(NHKの取材風景)

画像7

(リクルートの取材風景)

今回の「EOSR6で旅する暮らし」では、

・軽量小型で持ち運びしやすい
・バリアングルで自撮りもラクラク
・手ブレ補正でカッチリとまる
・暗所耐性で夜もへっちゃら

な旅と暮らしのおともにピッタリなEOSR6をおともに、新しい時代の暮らしを切り撮ることをテーマに、フォトレシピやブックを作成しました:)

02 使用したカメラ

使用カメラはEOSR6。デュアルスロットのミラーレス一眼で、ボディ内5軸の手ブレ補正がついて暗所耐性もバッチリ。それでいてバリアングルディスプレイ・タッチパネル対応。さらにバッテリーとカード含めて約680gという椎間板ヘルニア持ちの其田に優しい設計です( ´∀`)

画像3

画像4

画像5

03 使用したレンズ

画像8

今回使用したレンズはCanon純正のこの子たち。言いたいことはやまほどありますが、めちゃくちゃよかったです(語彙力)。

写真右から
①・RF35mm F1.8 マクロ IS STM
②・RF15-35mm F2.8 L IS USM
③・RF28-70mm F2 L USM
④・RF70-200mm F2.8 L IS USM

さすがCanon純正RFレンズ。EOSR6との組み合わせはバッチリ。AFもはやく手ぶれ補正も強力でとても使いやすかったんですよね。R6との比較と作例はそれぞれこんな感じ。フォトレシピとあわせてごらんください:)

①・RF35mm F1.8 マクロ IS STM
軽くて小さいは本当に正義:)重さはたった305g!宿からお散歩しに行く時はよくこのレンズをつけていました。さらによれるので花や料理写真なんか撮る時にも威力を発揮するんですよね。価格が安いのも嬉しい。

画像9

画像10

画像20

このレンズのいいところはなんと言っても軽くてよれること。コスモス畑で撮影したフォトレシピはこちらをどうぞ。

②・RF15-35mm F2.8 L IS USM
広角から35mmをカバーするので旅先でワイドな風景をメインに撮影するならこちらのレンズがおすすめ。ワイドに撮る15mmとスナップ撮影向きな35mm両方が1本で使えるのが嬉しい。約840gと単焦点と比べると重たいですが許容できる重さでした。

画像11

画像12

画像18

広角レンズで車中泊・バンライフを撮るのは相性バッチリ。フォトレシピはこちらをどうぞ。

③・RF28-70mm F2 L USM
標準域をF2の通しでカバーするという単焦点が真っ青になるツヨツヨレンズです( ´∀`)もちろん画質は文句なし、ただ重さが1,430gもあるので体力に自身のある人向けですね。マッチョになりたい人はおすすめ:)

画像13

画像14

画像19

夜暗い場所での撮影はF2のズームはめちゃめちゃ心強いんですよね。京都で撮影した夜景フォトレシピはこちらをどうぞ。

④・RF70-200mm F2.8 L IS USM
最後は望遠レンズですね。200mmまでカバーするので夏場の花火大会や鳥の撮影、景観をズームで撮影したいときはこちらのレンズがおすすめです。其田はこれで星を手持ちシャッタースピード1秒で撮影しました( ´∀`)

画像15

画像16

画像17

いやー手持ちでも撮れるもんですね、星(撮れると思わなかった)。手持ち星景フォトレシピはこちらをどうぞ。

04 フォトブックめっちゃいい

今回は2種類のフォトレシピをブックにまとめました。左から

①・15cm:スクエアサイズ ソフトカバー スタンダード(半光沢)
②・21cm:スクエアサイズ ハードカバー スタンダード(光沢)

画像21

15cmのスクエアサイズは手にとって読みやすいコンパクトサイズ。半光沢も個人的にとても好みで、とりあえずブックにしたい!といく人は15cmのスクエアサイズで半光沢用紙の組み合わせがおすすめですね。どちらかというとカジュアルなタイプの質感が好きな人は光沢用紙よりも半光沢用紙の選択がベターです。

画像22

15cm:スクエアサイズ ソフトカバー スタンダード(半光沢)

もうすこし大きめで見応えのあるボリュームがほしーなー、という人は21cmがおすすめ。ハードカバーにすると一気に写真集感が出てくるのがまたいいんですよね。

ちなみに15cmと21cmのサイズを見比べるとこんな感じです。

左:21cm・ハードカバー スタンダード(光沢)
右:15cm:スクエアサイズ ソフトカバー (半光沢)

画像23

画像24

画像25

※注意:日の丸構図はフルフラット・レイフラットタイプがおすすめ

うえの写真をみるとわかるのですが、15cm・21cmの「スタンダードタイプの製本だと真ん中が潰れてしまう」んですよね。其田のように日の丸構図が多い人は、アルバムのランクをあげて「フルフラット・レイフラットタイプ」の製本を選ぶか「中央からメインの被写体をずらしてレイアウト」してあげましょう(21cmスクエアは真ん中潰れをしないようにレイアウト変更しました)。

このあたりはPhotoJewelSのアプリで「プレビュー機能」を使うと事前にイメージができます(かなり忠実に再現できるのですごい)。アプリと実際のアルバムの比較をしたものがこちらです。

①八坂の塔(法観寺)

スクリーンショット 2020-12-06 19.54.38

PhotoJewelSのプレビュー機能(中央つぶれ)

画像28

実際のアルバム(15cm:半光沢・中央つぶれ)

スクリーンショット 2020-12-06 19.55.12

PhotoJewelSのプレビュー機能(中央つぶれ回避レイアウト)

画像30

実際のアルバム(21cm:光沢・中央つぶれ回避レイアウト)

①コスモス

スクリーンショット 2020-12-06 19.54.46

PhotoJewelSのプレビュー機能(中央つぶれ)

画像32

実際のアルバム(15cm:半光沢・中央つぶれ)

スクリーンショット 2020-12-06 19.55.20

PhotoJewelSのプレビュー機能(中央つぶれ回避レイアウト)

画像34

実際のアルバム(21cm:光沢・中央つぶれ回避レイアウト)

PhotoJewelSアプリのプレビューの正確さがスゴイwww 正直なところ「プレビューで潰れてても実際はいけるのでは?」とか思っていたのですが「まったくいけませんでしたwww」このあたりはせっかく撮った写真が潰れてしまわないように要注意ですね。

ちなみに料理写真は小さめに配置してしまうと迫力がなくなってしまうので、画面いっぱいにレイアウトしてあげるのがおすすめです。

画像26

日の丸構図が多くて中央が潰れてしまうのが嫌な人は、アルバムのランクをあげて「フルフラット」か「レイフラット」を選びましょう。以前つくった30cmレイフラットのフォトブックはこんな感じ(大切な想い出をブックにするなら多少お金がかかりますが絶対にこちらがおすすめです)。

画像35

画像36

画像37

いやーやっぱり紙にすると写真により想いがのるのがいいですね:)Canonでは12月15日までフォトブックのキャンペーンを開催しています。対象6種類がなんと40%OFFという太っ腹なキャンペーンですので、1年の想い出を形にしてみてはいかがでしょうか?

\\ キャンペーン情報 //
2020年12月15日まで人気フォトブック6種が40%OFFになっているそうな。詳しくはこちらのWebサイトからどうぞ!
https://cweb.canon.jp/photojewel-s/campaign/winter-supersale/

①キャンペーン価格(税別)
キャンペーン対象の人気6商品の価格はこちら!
・15cmスクエアサイズ ソフトカバー スタンダード(半光沢)20ページ
1,480円 ▶ 888円(税別)
・15cmスクエアサイズ ソフトカバー スタンダード(光沢)20ページ
1,980円 ▶ 1,188円(税別)
・21cmスクエアサイズ ソフトカバー スタンダード(半光沢)20ページ
1,980円 ▶ 1,188円(税別)
・21cmスクエアサイズ ソフトカバー スタンダード(光沢)20ページ
2,480円 ▶ 1,488円(税別)
・21cmスクエアサイズ ハードカバー スタンダード(半光沢)20ページ
2,980円 ▶ 1,788円(税別)
・21cmスクエアサイズ ハードカバー スタンダード(光沢)20ページ
3,480円 ▶ 2,088円(税別)
②キャンペーン期間
2020年11月13日(金)10:00 ~ 2020年12月15日(火)23:59 ご注文分まで

追記:〜全ページ公開〜「EOSR6で旅する暮らし」

今回作成した「EOSR6で旅する暮らし」を全ページ公開します:)こちらのfotomotiで特設ページを公開していますのでEOSR6の作例とともに是非ご覧ください!

EOSR6旅する暮らし特設ページ

スクリーンショット 2020-12-06 20.10.20

スクリーンショット 2020-12-06 20.10.29

スクリーンショット 2020-12-06 20.10.34

スクリーンショット 2020-12-06 20.10.40

スクリーンショット 2020-12-06 20.10.45

スクリーンショット 2020-12-06 20.10.51

スクリーンショット 2020-12-06 20.10.57

スクリーンショット 2020-12-06 20.11.02

スクリーンショット 2020-12-06 20.11.08

スクリーンショット 2020-12-06 20.11.14

スクリーンショット 2020-12-06 20.11.19

スクリーンショット 2020-12-06 20.11.28

EOSR6旅する暮らし特設ページ

それではきょうはこのへんで、またお会いしましょう:)

ここから先は

0字
ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者が100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化しています。追加費用なく過去記事が見たい人はおはやめに:)※ 初月無料廃止しました

ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化していま…

「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!