![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83688976/rectangle_large_type_2_b2eb608eb7dd1057458a2ced2cfeccd5.jpeg?width=1200)
30歳でありたい暮らしを自分でつくるまでにした5つの習慣
SONOです(Profile・Twitter)。会社員と個人事業主の複業をしながら、都会と田舎の二拠点生活をしているのですが紆余曲折ありながらもトータルで見るとありたい暮らしが叶えられたなぁと感じています。きょうは「30歳でありたい暮らしを自分でつくるまでにした5つの習慣」について解説していきますね:)
01 やりたいことは早くやる
・写真 / 映像
・インバウンド観光
・空き家再生
・二拠点 / 多拠点生活
・SNS / PR
などなどやりたいことをやってきたのですが「やる気はナマモノなのでやりたいと思った時にすぐにやる」ことがなにより大事なんですよ。
・お金が貯まったらやろう
・時間ができたらやろう
・もう少し知識や経験ができたらやろう
みたいな理由をつけて先延ばししてしまうといつまで経ってもやらないのでやりたいと思ったことは小さくても良いのでとにかくはやくやる習慣が大切。
02 期限を決めてやり切る
「いつまでに○○をやる」と期限をきめてやり切る習慣も大切。その期間はそれを最優先して他のことは比重を減らしたりやめてしまうのがおすすめ。僕の場合は
・飲み会
・ゲーム
・テレビ
など一切やめて写真 / 映像 の複業や空き家再生などに時間とお金をかけてきました。「可処分時間をいかに奪うか?」という企業の誘惑に負けちゃいがちなのですが、有限な時間を有効に使いたい人は根本から断つのが必須です。「いつまでに○○をやる」と大きく紙に書いて壁に貼り付けたり、スマホの待ち受けにするのも古典的ですが効果があるのでおすすめです。
03 大切なときにケチらない
普段節約する分にはいいのですが、お金をかけるべき時にお金をケチってしまうのは絶対にNGです。お金は使ってこそ初めて価値が生まれますし、死んでしまってはもともこもありません。お金を使ってよい道具や経験を買い、自分の知識・経験・スキルに変換して自分のありたい暮らしや働き方を具現化させていくことに重きをおきましょう。
僕の場合はシェアハウスや古民家のリノベをDIYでおこなっているのですが、工具にはお金をかけています。「DIY初心者おすすめ機材11選」にも買いてあるのですが、時間を短縮してキレイに効率よく作業ができる機材にはしっかりお金をかけた方がトータルのリターンが高いんですよね。
初心者の人は複数の機能を持っている工具を併用して使うのがおすすめです。最近使っているDINSHAREのブロワー・バキュームは1台2役で埃や葉っぱを吹き飛ばすブロワーと、吸引するバキューム機能がついています。初心者の場合はどの機材をどの程度使うかわからないので、安価で多機能なものを試しに買って、さらにパワーや性能が必要な時にさらにグレードが高いものを買うのがベターです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659182040966-FgaOXx4KIA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659182049898-M0CXjUiThF.jpg?width=1200)
04 数字で測れないことを大切にする
社会人として働いているとついつい数字に追われがち
・売り上げ
・フォロワー数
・PV数
・収入
みたいな数字に追われてばかりだと人生大切なことを見失うので、数字で測れないことを大切にする習慣が大切ですよ。例えば
・人とのつながり
・精神的なゆとり
・健康なカラダ
・バランスの良い食生活
みたいなところってついつい疎かにしちゃうんですよね。こういったものは積み上げていくのに時間がかかるのですが、壊れる時は不可逆的にあっという間に壊れるので本当に注意が必要です(僕は椎間板ヘルニアで万年腰痛持ちです・・・)。
05 人とのつながりを大切にする
人とのつながりの中で人間は生きていくので、人とのつながりは大切にしましょう。もちろん無理な要求や態度を取ってくる人との関係は即効切ってかまわないのですが、
・自分の価値観に共感してくれる
・一緒に楽しいお仕事ができる
・自分の身近にいてくれる
人との関係は特に大切にしておいたほうがよいですよ。
追記:表では書けないここだけの話
情報の波にあふれて溺れてしまう人が多いいなぁと感じる今日この頃なのですが、そういう人ほど中途半端で結果が出ずに不安を抱えている気がします。かくいうかつての僕もそうでした。そういう人が上手に人生を送るためには
ここからは僕自身がやってきた方法をまとめていきます。リアルな数字や方法が出るので購読者のみの閲覧とさせてください。累計100人購読者到達したので過去記事は追加費用(1記事500円)がかかるように少しずつ設定変更しています。気になる方はおはやめに。
「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!