![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32193603/rectangle_large_type_2_02ee8971d3f190a340bef6b9aed8151b.jpeg?width=1200)
内職
今年に入ってから内職を始めてみました。
私は週4の9-17時で働くパートタイマーです。
子供の習い事や自分の体力を考えるとこれ以上は難しい...家の事もやりたい。
けど少しでもいいから自宅でできるお仕事があればいいなと思って地元の求人情報を見ていると、家に持ち帰りでできる内職パートさん募集‼︎との記事を発見\(//∇//)\
実際に内職をはじめてみて...をお伝えできればと思います_(┐「ε:)_
・車がないと不便
内職する物をお家に持って帰って来る時には材料などをまとめて両手でなんとか抱えられる段ボールで運びます。
私は幸い日常的に車を使うので大丈夫ですが、逆に車がなかったらきついなぁと感じました。
・単価が(思っていたより)安い
ぶっちゃけ私がお世話になっているお仕事場は1円/一個・枚超すものがありません。
0.5〜0.8円くらいです。
なので数をこなさないと収入としてなかなかまとまらない、というのが正直なところでした。
でも私が同じところでお仕事を貰っている理由は、スタッフさんの対応が優しいから、です。゚(゚´Д`゚)゚。
本職の都合や、納期の相談、内職の進め方など丁寧に話してくれます^_^
これが無かったら私は挫けてましたね。笑っ
・意外とゴミがでる
シール貼りや箱の組み立て、袋詰め、箱詰めなど作業系の内職だと結構ゴミがでます。
なかなかかさばるものあるのでちょっと大変かなと思いました。
・どんなお仕事が入ってくるか、任されるかはバラバラ
本当にお仕事内容はバラバラで、色々な種類があります。ほとんど新しいものばかりです。そして忘れた頃に以前にやった物がきたりします_(┐「ε:)_
それに出来高制なのでタイミングによってお仕事の量も変わります。
絶対これだけ稼ぎたい‼︎と思う人にはストレスが溜まるかもしれません。
以上の事を踏まえてまとめると...
数こなさないとお金貰えないので、思ってた以上に楽さがない‼︎。゚(゚´Д`゚)゚。
です。
こう言っては元も子もないのですが、時給換算するとすっごい低賃金‼︎コスパは良くないです。
ディスってるわけではないですが、私個人の感想としては持ち帰り作業系はオススメしない、という話でした。