見出し画像

つべつマルシェの商品紹介〜第2弾!!✨

第2弾では、
津別ならではの商品を3つご紹介いたします!

まずは・・・

❶クマヤキサブレ

文学部1年の福留です!

クマヤキサブレの良いところをご紹介♪
みなさん、可愛いクマヤキに癒されてみてはいかがですか?^_^ 袋を開けると幸せな匂いがほんのりと香ります。食べる前にほっこりとした気持ちに。。

↑いい感じ!

そして癖になるサクサク感‼︎
軽やかな音が聴こえてきますよ☺️
それと同時に、お口の中は優しい甘さでいっぱいに…食べた後は幸せな気持ちと、ちょっぴり切ない気持ちになってしまいます。

手軽に買えて、見た目も味も抜群のクマヤキサブレ。津別のお土産として、または自分のためのお菓子として手にとってみてはどうでしょうか。

クマヤキサブレのクマさんが皆さんとお会いできること、食べてもらえることを楽しみに待っていますよ🐻


❷つべつ和牛カレー🍛


環境科学院修士1年の三好です。
つべつ和牛カレーについてのご紹介!!!

パッケージから美味しそうではないですか!

津別町のブランド牛であるつべつ和牛
阿寒国立公園の山々から湧き出た水で育てられた
旨みと脂の甘さが特徴的な牛肉です。
そんなつべつ和牛が一袋に50gも入った
大変贅沢な一品となっております!

お肉がゴロッと🤤

試食させて頂いたのですが、
牛肉がプラスチックのスプーンでほぐせるほど
柔らかく、ルーは深みがあり、
まるで高級ホテルで食べているのか
錯覚してしまいました^^;

とても美味しく
満足感がいっぱいなカレーですので
是非購入して、津別町を感じてみて下さい!!


❸カードスタンド🌲


皆さんはじめまして!
総合理系1年の藤本です。
さて、今回は津別が誇る山上木工さんの
カードスタンドの魅力について
ご紹介させていただきます。
さっそく画像をみていきましょ~!

おしゃれ~~~!!

木の木目風合いが活かされた
唯一無二のデザインで
見ているだけで癒されます…
実はこのカードスタンド、
北大祭のHALCCの物販でも
取扱いさせていただきました。
その際私は、このカードスタンドに一目惚れ、
我が家に3つほどお迎えしました。
そこで、実際に使用してわかったこの商品の魅力をご紹介します!

① デザイン性

🥹

私の一押しポイントは、何といっても
この家の形をしたデザインです!
本物の木からつくられているため、
一つとして同じものがないうえ
温かみを感じることができる、
インテリアとしても素敵な作品です。
カードスタンドを使う機会がない…という方でも
一つ玄関先に置くだけでお家をさりげなく彩ってくれること間違いなしです!

②機能性
とは言ってもやはり、本職はカードスタンド、
実際の機能面も気になりますよね。
ご安心ください。このカードスタンドには素敵な工夫が凝らされています。

👆

写真の通り、差込口がカーブしており、
カードや写真がずれにくくなっています。

👆

実際にカードを挟んでみました。

カードだけでなく写真や名刺をはさむのもおすすめです!ただ、クレジットカードくらいの硬さだと
曲線にうまく合わないことがあるのでそこだけ注意してください。

さてさて、この魅力いっぱいのカードスタンド、
実は2024年7月21日(日)に北大マルシェで行った
津別の高校生との高大連携企画でも販売いたしました!1つ660円で自分だけのカードスタンドを
ゲットしてみてはいかがでしょうか!


心に留まるものが何かありましたでしょうか?

私はこの春入学した大学1年生。
HALLCに入りたてですし、
津別のことを知ったばかりの新人ですが、

日々津別への愛を更新中です🫶

まだまだ知らないことばかりなので
これからもっともっと
津別のことを知っていきたいと思っております!

津別への愛のはじまりは
食いしん坊精神からでも
可愛いインテリアへの一目惚れからでも
な〜んでもOKです‼︎

まずは
ご紹介した商品から
はじめるのも良いかもしれませんね╰(*´︶`*)╯♡

読んでくださりありがとうございました!
これからもぜひご愛読ください。

(文責)福留


いいなと思ったら応援しよう!