見出し画像

【ポケカ】ポケカプレイヤーは今すぐNotionでデッキ管理するといいと思った

今アカウントを作ってください。今すぐやってください。

Notionとは

こちらの記事より引用

「Notion」とは「all-in-one workspace」を目指したもので、簡単にいうと仕事で役立つツールがひとまとめに使うことができます。
仕事で使うツールは用途ごと使い分けているという方がほとんどなのではないでしょうか?
例えば、ドキュメント管理はQiita teamやesa、表計算はスプレッドシート、ファイル管理はBoxやDrop box、タスク管理はTrelloなど。
しかし「Notion」はこれらの機能をすべて兼ね備えています。まさに万能ツールです。
「Notion」の開発チームは、”仕事で必要なツールをすべて自分で選び、ひとつのワークスペースを作りあげられるようなサービスを実現したい”と語っています。

なぜNotionでポケカのデッキ管理をするといいのか?

Notionは、ドキュメントの中に画像やテキストだけでなくデータベースを持つことができます。簡単に言えば、エクセルやスプレッドシートのような概念をページとして持つことができるんですね。
ソートやフィルタ機能も充実しているし、データベースの表示方法も複数切り替えられるので、あらゆる情報の管理に便利なツールなのです。

文字で説明してもわからないと思うので、実際に僕がやっているポケカのデッキ管理方法を紹介しようと思います。

Notionでのポケカデッキ管理例

Tableでの一覧表示
僕のポケカ用Notionを開くとこんな感じになっています。
これはデッキごとに必要な情報を一覧化してあるTable viewです。

画像1

これだけでも一通り必要な情報が網羅できているのではないでしょうか。
更に、これらの項目ひとつひとつに以下の情報が格納されています。

実際に1ページを開いてみるとこのようになっています。

1. デッキの概要欄

画像2

これは実際にシティリーグに持っていったレシピです。
ページの概要欄には以下のような情報を入力できるようにしています。

・デッキ名
・サブアタッカーなど、デッキのサブ要素
・デッキのメインタイプ
・公式のデッキコード
・公式のデッキ編集画面に一発で飛べるリンク
・環境で想定されるTier
・デッキ構築時の最新弾
・最終更新日時
・仮想敵フラグ
・手持ちフラグ
・非表示フラグ

これらの詳細については後で書きます。
次に、ページの本文部分です。

2. デッキのレシピ画像
公式で作成したデッキレシピの画像をコピペしてあります。Notionはページ内に雑に画像を貼り付けておけるので便利です。

画像3

また、ページ本文に画像を入れておくと、Gallery viewでサムネイルとして表示してくれるので、レシピを一覧で見たい時に重宝します。

画像4

3. 戦績表
レシピ画像の下には、そのデッキの戦績表を置いています。
Notionはページの中に更にデータベースを持つことが出来るので、デッキごとに色々な情報を保持できますね。
ただし、自分の場合は戦績表を使うのは大会前くらいで、普段はこの項目を使わないことも多いです。面倒なんで。

画像5

4. 過去のレシピ集
戦績表の下に、デッキのアーキタイプを作ってから最新のレシピに至るまでの変遷を記録として残しています。
この項目はひたすらに長いので折りたためるようにしてあります。

画像6

細々した使い方

1.非表示フラグ
もう使わないな…と思ったレシピでも、一応は消さずに「非表示」フラグにチェックを入れる運用をしています。もし環境が激変して古いデッキタイプが注目されたりした時に過去の情報を遡ることが容易になります。
ただし、普段は邪魔なのでフィルタ機能で「非表示」フラグがONのデッキは表示していません。

画像7

2. 仮想敵フラグ
大会前の環境読みや一人回しの相手デッキとして使うレシピには「仮想敵」フラグをつけます。
僕は通常のTableとは別に「仮想敵リスト」という別のTable viewを用意しており、そこでは「仮想敵」と「手持ち」のどちらかにチェックがついているデッキだけを表示しています。
こうすることで、ブラウザ用の一人回しツールなどを使ってすぐに対戦練習することができます。

画像8


便利な使い方

基本的には↓のような使い方をしています。

1. 公式のデッキ構築ツールでデッキを構築します
2. デッキコードとデッキ画像をNotionにコピペします
3. 適当に項目を埋めます
4. デッキコードをコピペして一人回しツールなどで検証します
5. 1~4を繰り返します

それ以外の用途として、Notionはページ単位でページをシェアしたり、複数人でドキュメントを管理することもできるので、チームや身内でのデッキ調整・確認・相談といった用途にもバチクソに便利です。


有料部分のご案内

ここまでに説明した内容を丸ごと反映したNotionのデータベースを、複製可能な状態で共有します。

画像9

Duplicateしてもらえればそのままデッキ管理ツールとして利用可能になっているので、是非ご活用ください。

まぁでも設定項目や運用方法は全部無料部分に書いてありますので、自分にあった設計を考えてみる方が良いのでは……という気もします。
良いアイデアがあったら是非教えてください!


ここから先は

24字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?