自分と向き合う
学習院のマドンナから紹介にあずかりました。大きなのっぽこと中山颯人です。
大きなのっぽってただののっぽやんと思いつつも、自分はこのチャントは大好きなので、考えてくれた山野達、ありがとうございます。
残りの試合でも、まずは試合に出られる様に、そして少しでも活躍できる様に頑張りたいなと思います。
さて、自己紹介はこの辺にして本題に入って行きます。
まずは振り返りから。
大学1年。
サッカー部に入部したきっかけは、大きく2つあったと思う。
1つ目が、高校時代の苦い経験。
高校3年次の選手権2回戦。相手は負けたことなかった堀越。
しかし、自分のミスから失点し、その後も思うようなパフォーマンスを出せず、流れを悪くして、後半最初に選手交代。
試合自体もPK戦までもつれたが、結果敗北。
自分のふがいなさに本当に腹がたった。そして何よりも、最後まで必死に戦ってくれた選手や、最高の応援をしてくれていた仲間達に申し訳無かった。
人生であんなに泣いたのは最初で最後だと思う。
未だにその瞬間を思い出す事もあり、そんな時は高橋に意地悪をして自分の気持ちを落ち着かせている。
幼稚園から始めたサッカー人生のラストが、この試合だなんて我慢できなかった。
これが大学でサッカーをやろうと思った一つ目の理由。
2つ目は、神奈川大学での経験。
自分は周知の様に半年間神奈川大学に通っており、夏の終わりから大学を休学。そして学習院に入学した経緯がある。
神奈川大学ではさきの悔しい思いはあったけれども、その気持ちに向き合わず、逃げるようにサッカーサークルに入り、遊んだ。
朝帰りはしょっちゅうだし、授業サボってボーリングしたり、いきなり旅行してみたり、いわゆる大学生でしか出来ない様な生活を送っていた。
入学して2ヶ月ほどは、なんて楽しいんだと思っていたが、次第に大学でもサッカーを頑張っている高校の同期や、実践の後輩の活躍を目にして、自分はなんて情けないだろうかと思うようになった。
自分と向き合わず、楽な道へ逃げていた大学生活が、本当にくだらなく思った。
(神奈川大学で出会った友達は最高な奴らばっかりで、今でも大好き。あくまでも自分の生活に対して)
これが大学でサッカー部に入った2つ目の理由。
こんな気持ちを抱いて入部したはずだったが、入部して何度目かの全体練習。身長からか大泉さくらで行われたAの練習に呼んで貰ったのだが、ろくにパス&コントロールをやってこなかった自分は、大学サッカーで求められる基礎技術をほとんど持っていないことを思い知った。
その時の自分は、こんなの1年もすれば勝手にうまくなるから気長にやろう。そんな風に思って、自分が下手くそだという問題意識から逃げていた。
浪人時代に3桁を超えた体重を落とすことや、アルバイトでお金を稼ぐ喜びで、自分の感覚を麻痺させていた様にも思う。
そんな風にその場しのぎでプレーしている間に、大学サッカー1年目は終了していた。
大学2年。
チームの核であった4年生のCBコンビが引退し、今年は試合に出られるかなと安易な想像を膨らましていたが、現実はそう上手くいかない。
新一年生(現3年)が入部してきた。
意味わからないくらい縦パスを通してくる吉田。対面パスを異次元な精度でこなす大瀧。
でかいキャラを被せてきた横山。
負けてらんねーなって思っていたけど、実力主義の体育会。自分のマグネットはBにステイしていた。
そこからコロナのデルタ株が到来し、ワクチン接種の休止期間を終えた頃には、もう夏は中盤にさしかかっており、2年次もAチームで試合に出ることは叶わなかった。
1年生達がAで活躍しているのを見て、本心では悔しい想いは間違いなくあったけれども、自分に都合の良い言い訳(休んでたから仕方ない。バイトが忙しい)を自分に言い聞かせて、何でも無いような雰囲気を装っていた。
悔しかったら自主練をすれば良い物を、外部連が多く自主練の時間がとれないことを言い訳にしていた様に思う。
大学3年。
2個上の先輩方が卒業し、なおかつ大学生活も折り返し地点に来ていた。
さらに、自分の同い年の仲間達が4年生として最後のシーズンを送っている事もあり、今年こそは試合に出てやるという気持ちは強かった。
そんな状況下にあっても、リーグ戦第8節までは自分の出番はなかった。
ビルドアップの部分で難がある自分ではなかなかチャンスがもらえなかったのだ。
だけれどもDFのけが人が続出し、「VS亜細亜大@ローヴァーズ」で突然スタメンのチャンスが訪れた。
Bチームですら結果を残せていなかった自分が、公式戦で活躍できるわけ無い。そんな風に思うこともあったけれど、せっかくのチャンスだし、なんとか食らいつこうと必死に戦った。
新井のビューティフルゴールで試合に勝つことが出来て、本当に嬉しかったのを覚えている。
亜細亜大に勝利する事ができて、次節の立教大との試合にも出場することが出来た。
しかし、大差で敗北し、さらには脳震盪で1週間離脱した自分には、もうAに居場所はなかった。
その後も何度かメンバーに入る事はあったが、まともに試合に出られたのはこの2試合だけっだったと思う。
そうこうしているうちに、あっという間に3年目は終了し最後のシーズンを迎えた。
大学4年。
ほとんど試合にも出ていない自分が副将だなんて、正直荷が重いなと思ったが、自分を信頼して任せてくれた同期の期待に応えるべく、とにかく頑張ろうと決めた1年間。
他の幹部と違って、プレーでチームを引っ張る事が出来なかった自分は、シーズン当初からずっとBにいた。
普通にめちゃくちゃ悔しかったが、学期末テストに就活、バイトなど他の刺激も多くて、その悔しさを直視する事は多くなかった様に思う。
しかし、代替わりしてすぐの東京カップでそんな気持ちを押さえられなくなった。
当時1年だった小田がスタメン出場して活躍している試合を、ベンチ外で応援する事しかできなかった。
なんで自分が応援しなきゃいけないだ。副将としてそんな気持ちを表に出すわけも行かず、せっせと応援歌を考えたり笑顔で応援をしたが、とてもしんどかった。
そこから自分に1つ目標を立てた。
それはリーグ戦最終節で「自分が決勝点を決めて勝利すること。そのために毎日練習後、ギリギリまで残って自主練をする事」
怪我や就活で毎回の練習後に自主練をする事は実現できなかったが、それでも自主練が可能な日は必ず残って練習をするようにしてきたつもりだ。
スタメンよりも長く自主練が出来た日には、少し差が縮まったと嬉しかった。
そんな目標のおかげか、今シーズンはリーグ戦20試合中、8試合を除いてベンチ入りを果たすことが出来、過去3年間で類を見ないほど、試合に出場することが出来ている。
(8試合もベンチに入れていないことは悔しいが、過ぎたことなのでしょうが無い)
残り2試合。自分の目標を達成するためにも、まずは今週末の成蹊戦で結果を残し、最終節で大活躍できる様に最後まで頑張りたい。
4年次はまだまだ振り返れる事は沢山あるけど、文字数の関係上割愛します。
上記の4年間を通じて伝えたい事
「自分と向き合い、人生の優先順位を明確に持つこと」
大学生は本当に多くの経験が出来る期間だと思う。
遊びたい奴は死ぬほど遊べるし、部活に集中したい奴は死ぬほど練習できる。
一見無限に時間があるように思えるかもしれないが、遊びも部活も勉強もと欲張りすぎると、多分全部が中途半端で何も成し遂げられなかった4年生が出来上がる。
自分も4年次を除いて、遊びと資格の勉強、部活とバランスの良い習慣を作ることが良い大学生活だと思っていたが、現状どの分野でも成し遂げられた事はほとんど無い。
後輩のみんなには自分と向き合って、自分の人生において何が重要なのか。重要なのであればどこまで本気で取り組めいているのか。このままで後悔しないのか。
自問自答して、残りの時間を少しでも自分の思い描いた未来に近づける努力をしてほしい。
そして、それはサッカーじゃなくてもかまわないと思う。俳優やりたいなら俳優を目指せば良いと思うし、資格とりたいなら本気でとれば良いと思う。
だけど、大学でサッカー部に入る様な人間が、大学サッカーを犠牲にしてまでも優先させる事は無いんじゃないかなとも思う。
自分も神奈川大学での経験で、サッカーから一度離れたが、結局もう一度サッカーに戻ってきている。
やってみないと分からないし、人によって違うとは思うけど、本気で取り組むのはサッカーにすることをお勧めする。
多分一番後悔しない。
そして、その優先順位が決まったら、「どんなにきついことがあっても、その目標達成から逃げずに向き合ってほしい。」
自分を変えようとすれば時には壁に当たると思うし、良いこともあれば悪いことが続く時期だってある。
自分は1年生の時に、自分が下手くそな事に対して、真剣に向き合う事ができず、他の楽しみに目をそらしてしまった。その結果が4年生となった今でもレギュラーになれず、幹部の中で一番サッカー部に貢献出来ていない現状を招いたと思う。
人生なんとかなるけども、それは行動し続けた者だけが言える言葉で、能動的に行動できなかった人間には現状維持という実質的な後退しか待ち受けていない。
ただ漠然と学年が上がれば試合に出れると思っているのは、本当に危ない。
そして、サッカー部のストレスをサッカー以外で発散する事はもっと危ない。
サッカーで受けたストレスは、その現状変更を持って発散しなければ、悔しさをバネに成長する事もできないし、何年たっても同じ事が出来ない人間になってしまう。
大学はサッカー以外の刺激が沢山あり、1つのことに集中するのは本当に難しいと思うけれど、後輩のみんなならやれると思う。引退するときに胸を張ってやり切りましたと書ける後輩が少しでも増えれば良いなと思う。
最後に
4年間、大変貴重な時間を犠牲にしてもサッカー部の為に尽力してくださったエノさん。お忙しいところ、このような生活を10年も続けてくださっている事、本当に尊敬しています。
本当にありがとうございました。
2年間と短い期間ではありましたが、学生主体のマイナス部分である強度を出す部分で本当にお世話になった林さん。自分から嫌われ役を買ってくださり、本当に感謝しています。
また、
優しく声をかけてくれた山田さん。
生意気な態度をとっても変わらず接してくれた大矢さん。
慣れない環境下でも必死に馴染もうとしてくれた黒田さん。
トレーナーとしての役割を超えて、色々な経験を部にもたらしてくれた篠さん。
本当にありがとうございました。
暖かい人生の先輩方のおかげで、4年間サッカーに打ち込むことが出来ました。
今後はOBとして、学習院輔仁会サッカー部の名に恥じない大人になれるよう、社会人として頑張りたいと思います。
また日頃から大量の食料を準備してくれた母さん。毎日早朝から仕事に行き、土日もほぼ休まない親父。
4年間、いやサッカー人生約18年間。本当にお世話になりました。
早朝練習の時には必ず自分より早く起きて、朝飯を準備してくれた事。土砂降りの日にはお風呂を沸かして待ってくれてた事。
直接言葉にはしてこなかったけれど、とても感謝しています。
成蹊との定期戦。俺のミスで明日までに大量の印刷をする事になってしまった時、文句言いながらも助けてくれた親父。
ありがとうございました。
自分も人に優しく出来る人間に、今後ずっとなっていきたいと思います。
後輩のみんな
実力的に幹部に見合わない自分を、それでも幹部として扱ってくれてありがとう。
サッカーの理解度の部分で足りない事があっても、サポートしてくれた柳原、井上、梶谷。本当に頼もしかった。来年以降、本当に楽しみにしているから頑張ってね。
そして、4年間共にサッカーをしてくれた同期。
まじで良いことばかりじゃなくて、きついことばっかだった気がするけど、みんなのおかげでここまでサッカー続けてこれた。
本当にありがとう。
練習終わりに何度も通った武藏のラーメン。
毎回お金無いくせに男気じゃんけんを強要してくる高橋や、しれっとじゃんけんに参加して無料でラーメンをすする壇上。
負けてガチギレする後藤。
試合後に「優勝しようか!」といって飲み屋に集まった週末。
品のない下ネタを披露する西郡と、自分は興味無いと見せかけて興味津々な新井。
殴られる黒川。
飲み過ぎて迷惑をかける事も少しはあったかもしれないけれど、どれも最高な思い出たち。
部活引退してもまた「優勝」といって集まりたいな。
みんなに出会えて良かった。大好きだぜ。ありがとう。
さて、ここいらで自分の引退ブログは完結です。文才は無いので読みづらかったかと思いますが、ここまで読んでくれた方々、ありがとうございました。
次のバッターは高口啓太選手です。
サッカー部員で有りながら、休日はバッティングセンターに通うなど、生態がよくわからない彼ですが、なななんと!最近プライベートで良いことがあったとか無かったとか!
八王子の山奥に住んでいる彼がどんな恋愛をしてきたのか!
どんな想いで4年間毎日山を下って東京に出てきていたのか!
詳細に語られる事でしょう!
是非是非、次回の引退ブログも楽しみにしてください!
それでは。 2023/09/29 中山颯人
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?