Notizという LINE × Notion のサービスを作ったので話を聞いてほしい
ごあいさつ
はじめまして、初投稿です。Notiz(ノーティス)というサービスをこっそり作ったけど、経緯とか話す人がいなかったのでここで書くことにしました。
どんなサービス?
LINEのトークルームで入力した内容を自動的にNotionのデータベースに蓄積してくれるサービスです。
こんな感じです↓
1. LINEのトークルームで入力した内容をNotionテーブルにも記録
![](https://assets.st-note.com/img/1665481124946-pQWWUGbuAg.png?width=1200)
2. webページもコメント付きで記録できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1665479025858-J0sZkutueZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665479049679-U8gjwWNr2W.png?width=1200)
友達追加のQRコード
よかったら覗いてみてください→ https://lin.ee/3eCFsQp
![](https://assets.st-note.com/img/1665535148814-eGl0xTLqcS.png)
なぜこのサービスを作ったのか?
スマホからNotionへのメモを瞬時にしたかった
自分も使うだろうと思えたから
今回作成にあたり自分も必ず使うアプリということをテーマにしました。
なぜならこれまでいくつかWebアプリを作ってきたけど結局自分が使わないものばかりだったからです。
むしろ自分が必ず使うアプリを作れたら勝ち! だと思っていたりします..
苦戦したこと
仕組み的には難しいことはなくLINE とNotion APIですぐにできそうだと思います。
今回苦労したことはこれ→ 「自分が使うアプリをつくる」
よく言われる鉄板のアレですが実際にこれを突き詰めるとどうなるか、何も作り始められない現象に落ち入りました。
理由は簡単で、
① 既存のサービスでほぼ代替できてしまう
② 誰かが使うかもしれないという妄想なし
①は書いた通りであえて作らなくても、、となりました。
②は自分が使わない場合は妄想できっと誰か使うだろう♪ ができるのでよさそうなアイデアが思いついた時に作ってしまえました。
しかし、今回Notizを作る前にいくつかアイデアもありましたが ”自分が”使わないかもと思えるものばかりでした。
今後のアップデート
データベースの切り替え機能。メモを蓄積するデータベースを種類ごとに管理したい時に切り替えできると良いかもと思っています。(アップデートでできるようになりました)
あとは、もしユーザさんからの要望があれば機能の改善、追加などしていきたいですね。
おわりに
本業と育児の隙間時間を利用して簡単ですが形になるまでしたつもりです。最近Notionでメモやアイデア、読書記録などもつけ始めたので今回のサービスを利用していきたいと思っています。
追記:
Notizお問い合わせ用の公式LINEアカウントを用意しましたので、質問・相談のある方は友達登録後、メッセージを送信くださいますようお願い致します。
↓Notiz お問い合わせ用アカウント
https://lin.ee/nUtNqoV