
【Social Coaching コーチインタビュー】THE COACH Academy 出身 さおりさん / CTI出身 ぴーすさん-アニュアルレポート公開まであと13日🎊
Social Coachingとは?
Social Coachingは社会起業家特化型コーチングサービスです。
社会課題解決を意図する創業者、経営者のメンタルヘルス、リーダーシップの課題を解消するため、コーチングサービスの提供を行っています。
創業者の心へ寄り添いつつ、事業の前進を歩む意図を込め「相棒のような存在に」というコンセプトを持ちながら、創業者/経営者限定で3ヶ月間無料でコーチングできるプラン・有料での継続プランを提供しています!
Social Coachingは9月にサービス1周年を記念し、9/29にアニュアルレポートをリリースします🎉
Social Coaching コーチインタビュー
今回はアニュアルレポート公開13日前ということで、以前にコーチインタビューの内容をダイジェストでnoteにさせていただきます✨
CTI出身 ぴーすさん
ぴーすさんは普段はプロコーチ、ボードゲームを用いた研修講師として、また横浜の農園にてリトリートプログラム等をおこなっています。
( https://x.com/peaceful_farmer?s=20 )
ぴーすさんの参画のきっかけ・想いは?
中高時代キリスト教系の学校に通っており、その頃から社会課題をよく扱っていました。また、浪人中にソーシャルビジネスという概念に出会い、大学1年の際に社会起業家を志しバングラディッシュの研修などにも参加していました。
その後、何を課題としていきたいか?何故やるのか?を深く考える中で自身がうつになった経験もありメンタルヘルスの課題に取り組みたいと思い、今のキャリアにつながっていきました。
そんな中でSocial Coachの募集があり、創業者りゅうじんから「起業家のメンタルヘルスリスクの高さ」について聞いた時にこれはやりたい!とすごく共鳴を感じて参画を決めました。
またコーチング提供をするにあたって自分が自然に届く人範囲の人へ届けていたので、もっと熱を燃やして何かをしている人とか自然には届かない範囲の人のコーチングもやってみてもいいかもと思っていたタイミングと重なったところもありました。
ぴーすさんのSocial Coaching通しての変化と学び
研修を通して社会起業家へのリレーコーチング(※コーチ3人1組で1名の起業家へコーチングする研修内の実践講座)があって、その際にすごく緊張したのですが、実際に入ってみると社会起業家に対しても1人の人として関わることが大切なんだということがわかってそれが大きかったです。
人に焦点を向けてコーチングをしていくことはやってきたことだったのでそれは自分がしてきたことであり、自信を持ってやっていこうと思えるようになりました。
また、自分自身の中の社会起業家性がとても育っていった変化もありました。この3月に法人登記もし、自分も社長となったのですが、それは担当起業家がとても楽しそうに起業活動していてその姿を見たことも大きかった。
そうか、自分も楽しく起業活動したらいいんだ!ということに後押しされて自身のリーダーシップが養われていった部分があったと思います!
THE COACH Academy 出身 さおりさん
さおりさんは普段はプロコーチとして、またボードゲームを用いた研修講師として、またプライベートではお母さんとして子育てをしたりされているそうです!( https://x.com/Saori_shirokuma?s=20 )。
さおりさんの参画のきっかけ・想いについて
Twitterのnote募集でビビッときたのと、タイミングとしてもコーチングの学びを一旦終えた後にこれからどうしていこう?と考えていたこともあって惹かれて申し込みをしました。
また元から社会起業家や起業への憧れがあり、大学の社会起業家プログラムに参加してみたりしていました。農学部だったこともあり食糧問題や、水問題等の社会課題に関しても関心は持っていたのですが、当時起業するほどの熱はなく、起業する選択は取らず企業就職しました。
そして今はフリーランスとしてコーチングを提供しており、その中でやはり起業に対する憧れはありました。
だからこそSocial Coachの募集を見た時、社会課題への支援の方法、関わり方としてコーチングという方法があることに嬉しく感じました。そういう道もあるんだ!、そうあってもいいんだ!とビビッときて連絡しました。
さおりさんが参加しての変化
とてもコーチとして引き上げてもらったなという感覚があります。入った時実は、自分は経験として他コーチに比べて少し浅いのかもしれないと不安に思っていました。
でも、リレーコーチング(社会起業家への実践コーチング)をしてみてとても楽しかったと思えたことや、他スクールのコーチと共通の目的に向かってコーチングの学びやFBをお互いにしていくことで自分のコーチングの特徴がわかるようになってきて、自信を持てるようになりました。自分なりのコーチングをやっていこうと思うようになりました。
それまでは同じスクールの出身生との交流しかなかったのですが、別スクールのコーチのセッションを見たり、それぞれの流派別にコーチング勉強会を開き参加し合うなどをしてコーチングの勉強もできました。この辺はSocial Coachingならではな部分かもしれません!
さおりさんにとって学び、今後について
講座の中で自身のリーダーシップ課題に向き合ったのですがその中で気づいたコーチとしての課題がわかったことが大きかったです。
また社会起業家理解の講座で、起業家が起業に際し実際、どのような歩みをしてきて、どんな痛みがあったのか?を話してくれた会がありました。こういう起業の苦労ってネット記事とかで読めたりはしますが、やはりリアルな声を聞けたことで起業家理解がより実感を持てるようになりました。
また自分自身が成長していきたい、いかないとなと思います。起業家さんがすごい勢いで事業成長、器の広がりをしていっているからそれを支えるなら自分も成長し続ける存在でありたいなと思っています!
気になる方は全編ご覧ください!
今回は動画の一部のご紹介でしたので、さらに気になる方は見てみてください^^↓ コミュニティの雰囲気や特徴についても語ってくれています🙌
Social Coachとして社会起業家に伴走するコーチを募集しています!
ただ今超募集中、4期募集note❗️▼
応募サイト▼
Social Coachingでは、3回分のコーチングを体験する起業家さんを募集しています!
まずは代表よりサービス説明させていただきますのでその上でのご判断で構いません、お気軽にご応募ください^^
サービスサイト▼