見出し画像

シアーニット。インナーの正解は?

ひとつ前の記事で紹介したシアーなニット。
とっても可愛いけど、インナーに迷う感は否めない。

まず色。
わたしが編んだ濃紺の場合、インナーは黒・紺・濃いグレー系が合いそう。↓

グレーシアーベロア地のロンTをインナーに着用

あまり違和感なく着用できる。
ニットがオーバーサイズなので緩めのロンTでも問題なくインナーにできた。薄手のニットでも着られそう。ロンTだと寒い場合はニットにしよう。

では白だとどうだろう…?↓

薄手白Tをインナーに着用
タートルネックでも問題なし◎

これはこれで爽やか系ではあるが…気になったのは↓

シルエットが丸見えなこと。笑
ぴったり系のヒートテックインナーは厳しいだろうな。。

どうやら色に関しては同系色でまとめるのが良さそう。
薄いグレーやベージュのシアーニットなら、白インナー。
薄いピンクやこっくり茶、カーキ系のシアーニットなら、ブラウン系のインナーも合いそう。
下着で、「透けないのは肌に近い色」ってよく言われるけど、シアーの洋服の場合は肌に近い色のインナーを着用すると、逆に何も着てないように見えてちょっとドギマギしちゃうかも…(わたしだけ?)

反対色でも可愛いだろうな♡って思うのは、
白シアーニット×黒インナー
のモノトーン。
黒パンツやニットタイトスカートに合わせたら…想像するだけで可愛い♡♡♡
定番白でも編みたい……♡

ちなみにこちらはニットのタイトスカートと合わせてみた画↓

たっぷりシルエットのトップスにタイトのボトムスは、相性バッチリ♡加えて、このモヘアなら毛が飛び散らないからニットスカートに毛がたくさん付いてしまう!なんてこともなくストレスフリーだ。
(モヘア糸については前の記事にて詳細を記載してます)

最後に(インナーではないけど)ボトムスをデニムに↓

カーブパンツはウエストインしてメリハリ付けた方が良さそうだけど、安定のデニム!!
さらにデニムは毛がつきにくいので、毛落ちするモヘアの場合はデニムと合わせるのが吉。
透け感を健康的に見せてくれるのも嬉しいポイント。
結局、デニムに合わせる機会が多そうだな…

てなわけで、インナーもボトムスも編む前に懸念してたほどは迷いなくどんなものでも合わせられそう。
ただ、想定外だったのはアウター!!
このニットのこのお袖。アウターはポンチョ系しか無理そう……オーバーサイズのコートなら袖通せるかな…

以上、着用例でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
パターンや糸の詳細はひとつ前の記事に載せてます↓


いいなと思ったら応援しよう!