ライブアライブ最終編ストーリー感想
【自分のための備忘録。ライブアライブのネタバレがありますので注意してください】
そんなわけでいよいよここまで来ましたライブアライブ!
魔王との最終決戦です!!
私が選んだメンバーは、レイ、アキラ、キューブ、おぼろ丸の四人です! サンダウンと最後まで悩みましたが、レイが属性攻撃を持っていないことからおぼろ丸に軍配が上がりました。
さてストーリー感想と言っても物語としてはほとんどが戦闘です!
しかしこの最終編。正直これはストーリー云々と言うよりも、演出の見せ方なのでこれといって書くことは少ないなーと、いま文章を打ちながら思いましたw
そんなかでも主人公に選んだキャラクターが、しっかりと主人公してて本当によかったです。最終的にみんな仲間に入るのは知っていました。なので主人公といっても誰からスタートするか選ぶ程度に思っていたので、これは嬉しい誤算ですw
そしてやはり俺はレイ・クウゴを主人公に選んで本当によかったなーと思いました。いやはや、こんなにハマるキャラクターにほんと久しぶりに会いましたよ!
雑魚戦で人一倍輝く【画竜天聖の陣】は威力もさることながら、エフェクトともにかっこよくて最高でした!
あとはやはり山心拳最終奥義!! レジスト? 知らねえ!
旋牙連山拳!!
ってぐらい本当に使っていきましたねw
〇このゲームをプレイして
名作だということはリアル、ネット関係なくよく言われていました。特に学生時代の先輩がめちゃくちゃ好きだったのをよく覚えています。
しかしこのライブアライブ、プレイする条件が本当に厳しかったんですよね(苦笑)
SFC版かバーチャルコンソールか、そんなこともあり今の今までプレイすることが出来ませんでした。しかし今回満を持してのリメイク、本当にありがたかったです。
無論子供時代に出来ていてもよかったと思います。
ですが、HD2Dと形を変え、声優が命を吹きこんだ本作。私はこのゲーム、功夫編のレイの「お師匠さあぁぁんっ!」の演出とボイスに涙腺をやられてしまったので、この完全にリメイクという形で出会えたことに本当に感謝です。(SFCでやれてなかった負け惜しみもありますけどねw)
その前の老子の「強く、なったなぁ。本当に」の言い方も本当に最高過ぎましたしね!
いやー、ほんと再三ですけど、ここまでRPGでここまでハマったキャラクターは本当に久しぶりです。そのうち余力が出来たら、レイで短編小説書きたいくらい本当に彼女が気に入りましたね。
さてさて、そんな感じで長らく続けてきたライブアライブ感想日課もこれにて閉幕。
最後にこのゲームに出会うことのできた全ての縁に感謝です。
それではまた何か備忘録を残したいと思った時にお会いしましょう!
ではは~~ ノシ