
トラベラーズカンパニーの鉛筆をレビュー。
久しぶりです。はくっちです。
今日はトラベラーズファクトリーのペンを買ったのでレビューしていきます。
先日京都の本店に出向いて買ってきたものです。

外観
外観はこんな感じです。

ペンにしては小さめで持ち運びに適していると思います。
書く時はグレーの部分を引っ張り出すと鉛筆が出てきます。反転させてボディに入れ直すと書けます。

重心はかなり高いです。
大体クリップのあたりにあります。
これは構造上仕方ないですね。寝かせ気味に書くと書きやすいです。
鉛筆は小さくなったら専用の替えと交換できます。
ただ替えの鉛筆がHBだけなのはちょっと残念。
素材
このペンは真鍮(ブラス)という素材でできています。
真鍮は使っていくとくすむ特徴があります。
なので真鍮の変化を楽しむ木のペンのよに似た楽しみ方もできます。
またピカールなどで磨けば輝きが戻るので経年変化でくすむのが好きでない方などはたまに磨いてあげるのがおすすめです。
書き味
書き味は重厚な鉛筆といった感じです。
野原工芸などの重いシャーペンと似ていると思います。
握りやすさですが普通くらいだと思います。
どこを握るかによると思いますが特別持ちづらいわけでもないので。ただ上の方を持つと真鍮の匂いが手につく可能性があるので気になる人はそこだけ注意してください。
おわりに
以上、トラベラーズカンパニー ブラスペンシルの紹介でした。
ちなみにこのシリーズには他にボールペン、ローラーボール、万年筆がラインナップされています。万年筆やローラーボールもいつか欲しいところ。

トラベラーズファクトリー本店に行ったということでダイアリーなども欲しかったのですが予算が足りませんでした。また購入したらレビューしたいと思います。