見出し画像

サブの筆箱を考えてみる

今回は割と大切な筆箱を学校に忘れてしまったのでご紹介(?)します。

経緯

金曜日にいつもの学校用の筆箱を学校に忘れてしまいました。

これです

次行くのが水曜日なので(月、火曜は休み)それまでは待つことになりますね。

筆箱忘れてくるのは文房具好きとしてどうなんだという話ですが、私は稀にやらかします。

流石に筆箱丸ごと忘れてくることはほぼありませんが消しゴムだけ忘れることとかは良くあります。
次こそはと思いつつ何度も忘れてしまうのは何故だろう

サブの筆箱を考えてみる

この機会なのでサブの筆箱の中身を考えてみましょう。
筆箱はリゾネートペンケースラージです。(というかリゾネートペンケース2個といつも使ってる百均のやつしか持ってない)

左スペース

色々迷った挙句銀色4本という形になりました。

・メーカー不明の芯ホルダー

文房具屋で買った芯ホルダー。
どこ製か分からない。
普通に書きやすい。

・タケダ ドラフティングペンシル

キャップが独特な製図用シャーペン。
汎用に。

・LAMY ST

LAMYの万年筆。
直線的なボディがかっこいい。

・パーカー45フライターBP

文房具屋で見つけたペン。
重さがちょうど良く書きやすい。

左側

左スペースはこんな感じ。

左側:ZOOM505META ポリッシュブラック

ZOOMを代表するペンの高級モデル。
30gということで重厚感があり重心がちょうど良く書きやすい。
ツルテカのボディも良き。

右側:LAMY al-star
LAMYのシャーペン。
ワイヤークリップが特徴的。
書き心地は柔らかめで私好みの書き味。

詳しいレビューもあるので見ていっていただけると嬉しいです。

最後に

今回はサブの筆箱を考えました。
そういえば消しゴム入れてなかったなと今気づきました。この筆箱には消しゴムを入れられるスペースがあるのでそこにMONO消しでも入れておくのが良いかもです。


いいなと思ったら応援しよう!