添削18本目【ロボットの漫才】
漫才台本が送られてきましたので、さっそく元の台本を読んでもらいましょう。
【BEFORE】
「ロボット」
H「いやぁ憂鬱です」
A「なによいきなり」
H「もう僕の今年の漢字は憂鬱ですね」
A「あ、そんな憂鬱なん?まぁ今年の漢字ってだいたい一文字やけどね」
H「ちょっと友達と喧嘩しちゃって」
A「いや、そんな喧嘩したぐらいで落ち込むなよ」
H「喧嘩の原因を色々考えたんですよ」
A「おん、喧嘩の原因」
H「結局僕がロボットじゃなかったからなんですよ」
A「おー、どーゆーことよ」
H「いや、僕油物大好きなんですよ」
A「あ、からあげとかね」
H「そうです、だから自己紹介の時に油そのまま飲んだんですよ」
A「なんでやねん、いくら油物好きでもそのまま飲むなよ」
H「わかりやすいかなと思って」
A「わかりにくいわ、ほんでそれ自己紹介でしたん?」
H「はい」
A「それ友達と喧嘩も何もまだ全然仲良くないやん」
H「それでそんなん飲むな!って言って喧嘩なったんですよ」
A「それ喧嘩ちゃう、心配や、お前の体心配してくれとんねん」
H「いや、でも僕がロボットやったら油飲んでも大丈夫やったじゃないすか」
A「そんな問題ちゃうけどな」
H「あいつとは親友になれたと思うんですよ」
A「何の自信やねん」
H「だから僕ロボットやるんであなた友達やってもらっていいですか?」
A「あ、ここで親友になれたかどうかを確かめんの?」
H「いや、違います、ここで親友になれたかどうかを確かめるんですよ」
A「どう違うねん」
H「僕はもうダメです」
A「なんで死にかけやねん」
H「いや、本当の友情って別れ際に分かると思うんですよ」
A「あ、今別れ際をやってたん?」
H「はい」
A「それ先言うといてくれんと、もう一回やって」
H「ロボットです」
A「あんま自分でロボットですって言わんけどね」
H「僕はもうダメです」
A「そんななんとか君を助けることは出来ないのかい?」
H「この単4電池で」
A「電池式かい、冷めるわなんか」
H「え、どうしたらいいんですか」
A「だから直ったらあかんねん、寿命で動かなくなるんやから」
H「ああぁぁあ…」
A「ほんまの寿命やんけ」
H「89歳です」
A「人間でいうととかええねん今、どっかが壊れてとかあるやろ」
H「あー、痛い痛い」
Hうずくまる
A「おー、どうしたどうした」
H「お腹壊しちゃって」
A「頑張れや、それぐらいなんとかなるやろ」
H「生で食べちゃったんだ」
A「おー、なにを?もう右足が壊れてしまってでいこう」
H「右足が壊れてしまって」
A「それ右手や」
H「右前足です」
A「え、四足歩行なん?」
H「君が今無理矢理立たせるから壊れたんだ」
A「そうやったん?ごめんそれは、でもその足を直してまた一緒に遊ぼうよ」
H「そんなん言うたかってしゃーないですやん」
A「おー、急に流暢に喋んな、さっきまでカタコトやったやろ」
H「最後熱い話で本当の友情を確かめますから」
A「もう普通に喋ってるやん」
H「僕にとって君は親友同然だった」
A「僕もだよロボット」
H「僕が油物を好きなことを君は誰よりも知ってくれていた」
A「自己紹介で油をそのまま飲んだからね」
H「僕と君はことわざで言うと水と油だった」
A「ロボットー!それ悪い意味だよ」
H「あ、そうなんですか?」
A「いや、死んでへんのかい、もうええわ」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
というわけで、台本を見ていただきました。
僕が面白いなと思ったボケは、【油物が好きだから、自己紹介の時に油をそのまま飲んだ】
右前足、で四足歩行のくだり。
とかかな。
僕がロボットじゃないから、という屁理屈ボケも僕は好きです。
あ、ツカミのボケの【今年の漢字は憂鬱ですね。】
からの、【普通、一文字やけどな】も良いと思います。
さて。気になるのは、脚本の根幹の部分ですね。
メインで何を描きたい話なんでしょうか?
そこが分かりにくいと感じました。
“自己紹介の時に”油を飲む、と言ってるのに“友達”とケンカをした、と言ってたりしますね。
えっ?ってなります。
自己紹介ってことは初対面ですよね?
友達????
となりました。
【初対面の人に油を飲んでるとこを見せて、止められた】という輪郭は見えてきます。
でも、それを友達とケンカした、と表現してるのは、違和感がありますね。
この依頼主さん、あまり舞台に立ったことがないと言ってらっしゃいましたので、そのわりには、何個か面白いボケはありますね。
しかし、残念ながら、プロットがしっかりしてません。
このネタに限らず、何をメインに表現したいかによって、添削の仕方が変わってくるんです。
たとえば。
【ロボットじゃないのが原因】という屁理屈ボケをメインに表現するなら。。
A 俺、友だちとケンカしてしまってさ
B あら、原因はなに?
A 原因は俺がロボットじゃないこと
B なにゆーてんの?
A 俺は油物が好きやねんな
B うん。おいしいよな
A でも、疑われるのイヤやから、そいつの目の前で、油を一気に飲んだんよ
B 気持ち悪い!油物好きって言わへんねん、それ!
A ほんで「気持ち悪い!」って言われて
B そら言われるわ
A ケンカになってん
B そうなんや
A 俺がロボットじゃなかったから
B それがわからんねん!さっきから!
A 俺がロボットなら、油をそのまま飲んでも、あいつのカバンの中にゲーゲー吐くこともなかってん
B 何してんねん!そらキレるわ!!自分のカバンでやるねん!まだしも!
A そいつに殴られたから、殴り返してん
B 100対ゼロでお前が悪いけどな
A 俺がロボットじゃなかったから
B もうええねん!それ!
A ロボットなら痛みを感じないから、殴り返すこともなかった
B ロボットを殴らへんからな、その前に
A もう俺は友達を失ったから、人生で残された楽しみは油物しかない
B どんだけ油物好きやねん
A 今日も家に帰って、油を飲むわ
B お前は油物好きなんじゃないねん!油が好きやねん!!
A ちなみに、油を飲むことを我が家では、油をさす、って言うよ
B ロボットやないか!お前の家族!!
‥‥‥‥‥
みたいな感じで、ロボットかどうかを焦点にして、書いていくとか、ですかね。
上記の僕の台本もそんなに面白いとは思いませんが。漫才そのものの作り方の理屈の話です。
ここからは、たとえば、ロボット以外でも【俺が◯◯◯じゃないから】の◯◯◯を頭の中で大喜利してから、脚本を書いていく、とかですかねぇ。
あるいは、別れのシーンをメインでやりたいなら、ロボットのくだりは、台本のままだと
よくわからないんですね。
もちろん、単三電池のくだりとか、四足歩行とかのくだりが出てて、ちゃんと“フリを活かそうとしている”ところは良いんです。
ただ、そもそも、いきなりロボットやる側とその友達って言われても、なかなか感情移入しにくいかなとは思いました。
たとえば、「ロボットなんか、感情がないから、壊れても平気だし、蹴ったりしても平気さ!」みたいな人が、ロボットにどんどん友情を感じていって、別れのシーンでは、泣いてしまう、などなら、ロボットの話題を出してから、別れのシーンをやるなら、まだ意味があります。
いつも言ってますが、漫才の基本は【大義名分のある提案】です。
あくまでも基本です。
そうじゃない漫才もたくさんありますが、とりあえずは、慣れない人は守ってほしいです。
僕も、漫才でこれを守って作ることが多いですし、書きやすいです。
ピンネタですら、大義名分のある提案、を大切にして作ります。
感覚としては。。。
絵本を描いてください、と言われたとしましょう。
その時に脚本を考えて、子どもたちが読んで楽しめるようなものを一回完成させます。
その上で、ふざけられる部分をふざけていきます。
いや、こんなことをイチイチ僕はしてませんけど、もしかしたらイメージつかみやすいかなと思って、例にあげました。
参考にしてみてください。
さて、どうしようかな。今回はあんまり自信ないけど、とりあえずAFTER書いていきます!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【AFTER】
A あのさー、俺、ロボットがほしいねん
B ロボット?え、それは、ペッパー君とか、そういう便利でコミュニケーションも取れるやつ?
A いや、とにかく丈夫で、ムカつく顔してるロボットで、何回、俺が蹴っても壊れへん奴
B 友達つくれよ!お前!ごめんなさいね、こんな精神歪んだ奴連れてきて
A 人間は殴る勇気ないから、ロボットでストレス発散したいんよね
B 言うてて恥ずかしくないんか、自分で
A まぁ、でも、そんなこと言うてる俺が、そのロボットが壊れてしまった時に号泣したりするねんな
B なるほどな。。。。。。すごいええ話やんけ!それ!!!!
A よし、ほなちょっとやってみよう。俺が蹴りすぎて、壊れかけ寸前になったロボットやって、お前
B 感動のシーンやな
A (Bを蹴る)オラア!むかつく顔しとんなあ!いつも!
B ウグッ!!!
A あれ??
B 今まで、、、ありがとう。
A え?どうした?ロボット?
B 五万回蹴られる、耐久テストにも耐えた、、ボクだけど、、君の5万1回目のキック、なかなか良かったぜ
A そ、そんな。。ロボット!ダメだよ。死なないで
B そろそろ、お別れの、、時が、、、
A あはーはーん!(泣)。なんぼしたと思ってるねーん!!!中古車一台買えるぐらいの‥…
B さめるさめる!さめる!!値段とか言うなや!さめるから!感動のシーンやりたいんやから!
A そうか。
B カネの事言うな
A わかった
B うぐっ、い、今まで、ありがとう。
A ロボット?え?う、うそだろ?
B 君のキック、きいたよ。僕が蹴られた分、人間が蹴られなくて済んだわけだよね。良かった
A そ、そんな、死なないで!!ロボット!
B (目をぬぐいながら)あれれ、どうしてだろう。目から、オイルが
A (床をめっちゃ拭きながら)それは、涙だよ
B 涙?僕、ロボットなのに、、目から、涙???
A そう。涙だよ!君はロボットなんかじゃないよ。死なないで(泣)(床を拭きまくる)。あと、泣かないで。
B 床を拭くとかあとでせーよ!!
A なんぼしたと思ってるねーん(泣)
B それ言うな、って言うてるやろ!カネの話!!目から、オイルが、のところは感動ポイントやろ!床を拭くとかあとでやれ!
A でも、油とか染み込むから
B 我慢せー!「うぐっ!!い、今まで、ありがとう」
A ロボット?どうしたの?
B お別れの、時が、、、きたみたい。あれれ?不思議だな。
目から、オイルが。
A 死なないで!いつも蹴ったりしてごめん!!!
B 最後に、人間みたいに、涙が、ながせて、幸せ
A 死なないで!!(後ろにいって)あ、はい、はい。(クルリとBを振り返って)死なないで!(また前を向いて)サインでもいいですか。はい。どーもー。
(戻ってきて)死なないで!
B 配達を受け取ってたやろ!今!!!
A 新しいロボット来た
B めちゃくちゃさめるわ!!!ロボットからしたら、最後の最後にめちゃくちゃイヤな気持ちになるやろ!
A そうか
B ウグっ!!さ、さよなら
A ロボット、し、死なないで!死なないで!!!君の大切さに、今頃気づくなんて、僕はバカだ!!
B ありがとう
A ロボット!君との思い出をいっぱい思い出したよ!!!
彼女に振られた日も、君を蹴ったね!
仕事をやめてきた日も、君を蹴ったね!
路上でヤンキーに蹴られた日も、君を蹴ったね!
B 蹴ってばっかりやないか!www
やめさせてもらうわ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということで、AFTERを読んでいただきました。
他人様のネタをベースにして添削をすると、いつもベタなネタになりやすくて、自分で恥ずかしかったり、実はしてるんです(笑)。
でも、このほうが参考になりやすいと思いますので、ご理解ください。
かなりシンプルな書き方にしてしまったので、ここから、実際に【この台本におけるボケの球種の具体例と増やし方のコツ】なども書いていきたいと思います。
さて、ここからはAFTERのテクニック解説をしていきます。有料にはなりますが、記事を買うか、全体のマガジンを、買っていただければ、読めます。
もっともっと添削の内容を知りたい方には、【個別の記事を購入するよりも、全体のマガジンを、ご購入していただいた方が絶対にお得】です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?