【ブンブンチャンプ】の感想
【ブンブンチャンプの感想】
先日行われた、ブンブンチャンプは大盛り上がりで幕を閉じましたね。
さて、今回、僕は、決勝のみならず、予選から観覧させていただきました。
そこで、せっかくなので、予選の総評と、気になった組の感想などを書いてみたいと思います。
頼まれてもないのに、すいません。
「オレたちは、ネタという“カード”を広げて、テメーみたいな無能審査員から、批評されてるんだ。テメーのほうも何かカードを出してみろよ」という声が聞こえてくるようです。
一応、自分のネタも貼り付けておきますので、批判しまくって溜飲をおさげください。
【ハクション中西のネタ 天才脳外科医】
https://youtu.be/5esnxHczHhg
さて。
全組メモってますので、全組についてのコメントもしてみたいのですが、「頼んでもないのに辛口コメントされたくない」という方もいると思うので、今回は下記の4つのラインナップのみの発表にしたいと思います。
注)あくまでも、僕は予選の審査には関わっておらず、ただの趣味での観戦になります。
勝手にやってるので、嫌な人は遠慮なく言ってくれたら、該当部分を削除しますm(_ _)m
①マイ15組(9組に絞る前にメモったところ)
②マイ9組(自分の中での決勝メンバー)
③面白かったけど、上げるわけにはいかないで賞
④面白かったのに、すこーしすこーし、もったいないで賞
①から④の中に入ってるみなさんには、僕の下記の単独ライブに、1ドリンク付きの1000円で来てもらえます。
もし良かったら、僕のTwitterアカウントまでDMなどくださればと思います。
いや、むしろお願いしますm(_ _)m
集客苦しんでおりまするるるm(_ _)m
【わたしを先に治療してください】
7/30(土)19:30開演
料金 2500円+1dr(配信2000円)
場所 楽屋A
内容 ハクション中西の超絶濃厚単独ライブ。
ネタ数多し。VTR多し。ハリウッド映画ぐらいの予算をかけた最新作。
会場観覧
https://tiget.net/events/183260
配信
https://twitcasting.tv/butaisode_katoh/shopcart/156238
それでは、マイ15組からの発表です。
マイ15組
8 トフィー
映像を使ったピンでのコントでした。
トフィーさんは、最近お話したことがあるんですが、コントの中と同様に、実際に高校の先生をされてるそうです。
リアリティがありますね。
内容は、授業で使う映像の中に、広告が入り込む、というもの。
非常に面白かったです。
タイムオーバーがもったいなかったですかね。
暗転中に、自分の背中が、、、 (以下、ネタバレ)のところ、ウケてたし、面白かったので、より残念。
“広告が邪魔になってくるんだな”というひとつのボケをゴリ押すネタなので、その見せ方を色々工夫していて、飽きずに楽しめました。
広告と本編の比率が逆になってるところなど、ボケの飛ばし方として心地よいです。
ハンバーガー屋さんの子供が、顔を真っ赤にしながら、授業を聞いてるのでしょうか笑笑
時間の問題もありますが、“聞いてる生徒”の中にハンバーガー屋さんの子供がいると、ネタが立体的に見えます。
9 タグチ・タニシュン
気持ち悪い下ネタですが、バカバカしくて、笑ってしまいますね。
こう◯んに、キャッシュカードを入れる、、
いや、気色悪い。
これがやりたいがためのフリだと思うと、前半の探偵に雇ったくだり、みたいなのを真面目に観ていた自分が腹立ちますwww
12 ゴミー・ペイジ
マイ9組に入ってますので、後述
15 グリエルシャーベット
マイ9組に入ってますので、後述
17 高崎愉快
一人暮らしの家電が全部、、、(以下、ネタバレなので省略)という最初のボケ兼設定で、大ウケでした。
素晴らしいと思います。
僕の中のひとつの感覚なんですが。
「確率的には低いけども、0ではないこと」をボケにするというアイデアには、宝物が眠ってます。
このネタもそういうやつですね。だからこそ秀逸です。作家についてほしいぐらいです。
「なんでソファーから発火のおそれがあんねーん!!!!」とか、最高でした。
ただ、ちょっともったいないところがあるんですね。
この手のネタで、上まで(今回は決勝?)いけるかどうか、の境界線でもありますね。
今回の大会全体を通じて、強く感じたことのひとつに下記のような内容があります。
【自分の自信のあるボケを“地面”だと思えるかどうか】
です。
高崎愉快さんのネタ、非常に良かったんですが、家電が〇〇、、という状態を後半もなぞってるだけ、なんですね。
実力があるので、先ほどのソファー発火などで、ウケを持ち直したりしてるんですが、どうしてもややしぼむんです。
家電が、、、という部分をもう“地面”にしてしまい、“次の展開”までいけば、とても良かった。
たとえばの案ですが、「しまった!彼女を呼んでしまった!!」など、展開を立体的にしたり、、、
ということを考えたいところですね。
「ないなら、ないでいいかあ」でミニマリストの境地に達したけど、他のミニマリストから「お前はなんか違う」って言われる、とか。
第一設定からの第2の展開などに飛べるかどうか、が結構重要に思います。
自分がとても面白いと思った設定兼ボケを、可愛がりすぎずに、地面と思って、可愛い我が子を地面として、その上に立ってしまえるか。
みたいなところがあります。
大好きな設定だからこそ、“少し”もったいない、という気持ちが強いネタでした。
ブンブンチャンプは、予選からレベルが高いので、この“少し”が明暗を分けたりもしますね。
18 スモールメリー
マイ9組に入ってますので、後述
24 むかぶ
かなり面白かったです。マイ9組に入れるかどうか迷いまくりました。
某コンビニの現役店員というのが強みになってますね。色んな視点があるはずですが、今回、“レジが並ぶ”ということに集約して作ったのが非常に良かったです。
「堀井さんもっとシフト入ってくれ」は「誰やねん」を逆手にとった笑いで、僕は笑いました。
当たり前みたいに言うなwww
何が堀井さん、やねんwww
“レジが並ぶ”の中のバリエーションもう少しあったりすると、決勝にいってもおかしくないと思いました。
“レジは並ばなくても嫌だ”のパターンなのか、それが何かは、僕にはよくわかりませんが。
レジに並んではないけど、一人で15人分ぐらいのクレーマーなのか。。。
実体験がないから、僕には分かりませんが。。
え?レジ並ばないの?
と思わせてからの、レジが並ぶ、みたいなパターンとか。
後半の“何か”がほしかったです。
あと、この手のネタのウィークポイントとして、どうしても“説明が長くなる”というのがあります。
実体験なんで仕方ないんですけどね。
そういう時にオススメのテクニックがひとつあります。
長、長、短、です。
このリズムの“短”はとにかくウケやすいです。
“レジが並ぶ”
の前の理由をできるだけ、短いセリフで、まとめて言うのを一応オススメしておきます。
最後の五連発がその働きをしてる、とも言えますけどね。とにかくいいネタでした。
25 白山(しろやま)
アホなフリして考えとんかい、と良い意味で裏切られました。
「ランダムでひらいたページで、区役所に届けに行こうか?」は爆笑してしまいました。
一番後ろで見ていたので、最初のほう、少し聴き取りにくい部分があって、ちょっとつながりが不明瞭になったとこがありました。
このあたりは僕の耳の悪さもあるかもしれません。
予選に関しては、正規の審査員ではないので、お許しくださいませ。
26 マトン
マイ9組に入ってますので、後述
28 ヤクルト400
マイ9組に入ってますので、後述
32 天ぷら十年ナガサワ
マイ9組に入ってますので、後述
33 橋本インフィニティ直也
個人的にめちゃくちゃ面白かったです。
こういう100%ウソの話を、居直って全開でやるネタは、ハードルが上がるし、発想力が問われるんですが、飛び越えてましたね。
「良かったぁ、、話わかる人でぇ」やないねん。
ひざっぴよ、のくだり、最高でした。
なんでマイ9組にあげてないんだろ。
まあ、評価の仕方が難しいということは確かですね。
37 とれたて力
マイ9組に入ってますので、後述
38 浄瑠璃掴み鳥
マイ9組に入ってますので、後述
41 スライディングマダムとコーナーキック娘婿with普通のはとこin黄昏第二埠頭
マイ9組に入ってますので、後述
さて、ここからはマイ9組の発表です。
マイ9組
1 ゴミー・ペイジ
ずっと面白かったです。
“ひとりにゃんこスター”みたいなww
面白くて楽しくて言うことありません。
飽きてきそうなところに、ユニフォームを脱いでから、審判をやるあたり、心憎いです。うまいですね。
スローインのところが、お笑い的なサビっぽくなっていたので、“崩壊”してしまいますが、審判になってからもスローインしてほしかったです笑
いや、結構な賭けで、スベる可能性もありますが、どうなるんでしょ。
2 グリエルシャーベット
選挙のコントでしたね。
グリエルシャーベットのこのネタは、僕個人の感覚では決勝で披露してた、◯◯が入れ替わるネタよりも、評価は高かったです。
前述した、下記のポイントをクリアしてる、とても良いネタですね。
【自分の自信のあるボケを“地面”だと思えるかどうか】
夜勤の中卒の気持ちなんか、わからねーよ、こんな奴に。
というところから、「こいつならやってくれそー!」というのは、設定兼ボケになっており、非常に秀逸でした。
そこを地面にしてからの「中卒の中でも低いやつだ」というところまでいくのが、また最高に良かったです。
そろそろ展開がほしいな、というところでの対抗馬が現れる展開、もGOODでした。
いいネタは“立体的”に感じるんです。
「虎と龍のたたかい。やばい選挙区」
フレーズも強し!
3 スモールメリー
いちいち、全部面白かったです。
ここのコンビも、決勝で披露してくれたネタより、予選のこのネタのほうが僕としては好きでした。
戦争の◯◯がさいたまスーパーアリーナでやる、というのは、もう設定勝ちです。
設定をなぞってるだけ、だけではなく、今後のことなどに話をとばしていってる分だけ、立体的に、感じます。
良いです。
普通にネタバトルしたら、僕、負けそうです。
4 マトン
なんでしょう。
マンパワーが強いコンビですね。
笑ってしまう迫力があります。
ちょっと荒いんですよ。
でも、ちょっと病みつきになります。
荒さを、少し残したまんま、洗練されていくと、バケモンみたいにウケるんじゃないでしょうか。。
いや、充分面白いんですけどね。
5 ヤクルト400
隠語、的に表現しながら、進んでいくネタ。
ちょっと気になったのが“キメる”という言葉を使ってしまってるところですね。
通常アレにしか使わない言葉なんで。
そこにふれずに、そう思わせるのが核となるはずなので、僕はちょっとひっかかりました。
のちの「言わずにやってきたから、ちょっとオシャレだったじゃない?」をいかすためにも。。
トイレの中で、とか、色々シチュエーションを言ってるので、それらをもうちょっと足すとか。
キメる、を使わない方法あったような気が、しました。(ただ、往々にして、やってみたら、“キメる”が一番良かった、みたいなこともあります。このあたり、「自分のネタは自分が一番よく知っている」と言われると、言い返せない微妙なところです)
KAT-TUNの説明のくだりとか、わかってても笑ってしまいます。
ほんで、“盆栽”の話、あれだけしといて、何が“ヤクルト400”やねん。
6 天ぷら十年ナガサワ
今回で一番爆笑したかもしれません。
おもろい。アホです。
何が好きかって、このネタのボケのためのフリとして、電話がかかってきて、怒ってる、あのシーンが、別に、厳密に関係ないところなんです。
なんというか、わりとなんでもいいのに。
そこが逆に最高でしたね。
走るとみせかけて止まる、とか止まると見せかけて走る、とか、そういう同じ数直線上にフリとボケが並んでるパターンは普通によくあるんです。
これ、関係あらへんからね。
いや、バカバカしくて最高でした。
7 とれたて力
いや、もう言うことないでしょう。
僕なんかよりはるかに面白いネタを3本も見せてくれて、ありがとうございました。
圧巻です。
決勝のコメントでも言わせてもらいましたが、とれたて力さんは、ボケ方も展開も、舞台の使い方も、立体的なんですね。
8 浄瑠璃掴み鳥
すかし方がすごくうまいです。
耐えれる、というだけで面白いのに、「次やったら、吐いてまうんかい」のパターンもあるので、バリエーションが飛躍的にアップしてますね。
もったいなかったのが、男の人のほう、ちょっと声小さいです。
お腹から声を出そう!!
女性のほうも声でかくはないですが、高いので通る声ですね。
9 スライディングマダムとコーナーキック娘婿with普通のはとこin黄昏第二埠頭
ここですね。問題児はwww
オッサンがプロの間で、オッサンくさいことを濃縮させて言うてるだけで、こんなにオモロイのかと。
くだらない系のボケが多いんですが、それが見た目とマッチしててハマります。
「飛田帰りですか?」で、笑ってしまいながらも、「どうせ、こういうのを続けるだけの下品なコンビなんやろなあ」と思ってましたが、いい意味で裏切られました。
「医療ミスに対するご理解は?」は笑ってしまいます。
さて。以上がマイ9組でした。
③面白かったけど、上げるわけにはいかないで賞
ハイパー破壊神
シャボン玉じゃなくてザー◯ンって。
あなた。
もう、言うてしまってるからね。“具を出してしまう下ネタ”は判定厳しくせざるを得ないですよ。
笑いましたけどね。
もう一組います。
9 タグチ・タニシュン
もう言わずもがな、です笑
ただ、こ◯もん、以外はそこまで具を出してないので、まだ上がる可能性も、あ、あ、あります。
かね。
うーん。
④面白かったのに、すこーしすこーし、もったいないで賞
一組目は。
11 サンズ
正直、もっとウケてもいいのにな、と思いながら観てました。
◯系ラーメンの店に年寄りが、ということ自体はあり得ます。
「全部載せ」は予想されそうなので、思ってるよりタイミング早く、ズドンと言ったほうがウケたかもしれません。
“一番パンチ効いたチョイス”をするのも面白いです。
成仏できるわぁ、でタイムオーバーになったのは、ちょっと面白かったのは僕だけではないでしょう笑笑
少しもったいないのは、さっきから言っている、一つ目の設定兼ボケが成功したあとの、もうひとつの展開がほしいところでした。
いや、チートデイとか、入院してた、とかあるんですが。
「すいません。残していいですか?」でウズラ一個だけ残すとか?
いや、分からないですが。
「そこまで食べたらウズラ一個ぐらい食べてくださいよ」でおばあちゃんがウズラ食べたら激しく痙攣しだして、店主が焦りまくる。
「うますぎるーっ!」とおばあちゃんが叫んで、「いや、まぎらわしいねん!」とか。
いや、知らんけどww
もったいなく感じたということは、とてもおもしろかったってことです。
念押ししときます!!!
さて、面白かったのに、すこーしすこーし、もったいないで賞。二組目です。
16 ゲルルフ
すごく面白かったです。
“主語が大きい”という着眼点が目から鱗で、関心しました。
パクっていい??ww
ただ、せっかく面白いのに、後半の飛ばし方が、残念でした。
単語にたいしてツッコむ、になっていたので、少し思ってた展開とは違いました。
主語、とか述語、というのは、あくまでも文章に対して述べる概念なので、そこを守りながら、ボケのバリエーションを見せてほしかったですね。
主語が大きくて、実際大きいというパターンが展開を作っていて面白かったですので、このタイプのボケの親戚がほしかったですね。
他のネタも見てみたいです。こういう理屈のボケみたいなのは好きです。
さて、宣伝させてくださいませ。
アマチュア、社会人芸人、学生芸人さんに本当にオススメする二つです。
値下げキャンペーン発動中です❗️❗️❗️
①ハクション中西のネタ添削サービス【BEFORE AFTER】
もらったネタ台本の添削結果やネタを書く時のポイントをわかりやすく解説してます。
さらに無料部分が多く、【無課金でも充分参考になり】読み応えがあるのも特徴です。
https://note.com/hakushon25/m/m5324abf42b66
通常価格4000円→1900円
今後も添削サービスはしていきます。どんどん増やしていきますので是非!!
追記)色んなネタを見ていて、感じるのは、“時短”の意識ですね。それをよく現してる文章がこちらから無料で読めるので、是非。(買わなくて良いです)↓
https://note.com/hakushon25/n/n25402a1f1c39
②【ハクション中西のネタ市場】
ネタ市場のネタは
①勝手にやってもいい!!
②一本あたり30円以下
③これからも増えていく
④ネタを思いついたきっかけと作り方の解説付き!
(※解説付きのネタは今後増やしていきますが、まだないものもあります)
https://note.com/hakushon25/m/m741650de482f
通常10000円→3900円(一本あたり約9円)
あと、これは言っておかねば。
森左近さんが、マイ15組にも入っていないのは、僕が、ポンコツだというのもありますが、単純に、後ろの方に座っていると、フリップがほとんど見えなかったので、評価対象外になっていたからです。
今回、会場が大きかったので、フリップ勢は少し不利でしたね。
そして、最後になりましたが、このような機会を毎年与えてくれる、主催の中岡さん、本当にありがとうございます。
他の審査員の方々とああだこうだと、ネタに関して喋るのも、僕にとっては楽しみのひとつです。
お笑いって良いものですね。