この灯火が消える前に
この灯火が消える前に。
難波紅鶴で行われたイベントの感想を少し。
僕にとって、味園ビルという建物は、本当に感慨深いものである。
色々なイベントを主催もしたし、呼んでももらった。
バーテンも経験したし、DNA池上さんとツーマンで広めるラジオというおバカなラジオを収録したりもした。
大阪から東京に出てきてから、味園ビルが取り壊されるという決定を聞いた。
その時は、色んな感情が内混ぜになる程度に、思い出はあった。
ただ、僕は元来、昔を振り返らない人間である。写真も残さないし、干渉に浸ることも少ない。
そうかい、そうかい。あの建物もなくなるんかい。
うーん。
さみしいねえ。
ぐらいの感じ。
主催者のオジムスからイベントの誘いがあった時は、「えっ?いいの?」って感じだった。
それ自体は嬉しいが、困ったのは、僕がトリだと言う。
なんでオレがトリやねん。豪華メンバーが出るのに、実績も実力も、オレでは足らなさ過ぎる。
イヤだな、と軽くは言ったが「いやいや、お願いします」の一点張りで、渋々了承した。
時がたち、にぼしいわしがザダブリューで優勝などしやがったので、余計にイヤになってきた。
わりと真面目な感じでまたオジムスにメッセージを送る。
「あのー。ホントにイヤなんですけど」
結局、僕の願いは聞き入れられず、トリで出ることになった。
僕はトリがイヤというよりは、芸人から「なんでお前ごときがトリやねん」と思われるのがとてもイヤなのである。
まあ、お祭りだから、どうせ全組ウケるだろうとは思ってたし、当日はなんだかんだで、楽しいだけだった。
人のネタを観てゲラゲラ笑いながら、「これで紅鶴もなくなるのかあ」とたまにセンチメンタルな気持ちになりながら、過ごした。
痛いファンみたいなことを言うが、銀の龍の背に乗って、はちょっと感動してしまった。
自分の出番が終わり、コーナーが終わり、全てが終わり、誰よりも早く家に帰った。
次の日単独ライブがあるから、ダラダラしてられない。
あと、ぜん息で咳が止まらないので、あまり人がいる場所に長居するのもいやらしい。
スッと帰り、その日は疲れたので、久しぶりの実家でよく寝た。
もう終わり?
そんな感じ。
終わったら終わり。
あんなに、憂鬱だった大阪の凱旋も、終わったら終わる。
当たり前だけど、不思議な響き。
終わったら終わりなのだ。
今乗ってる夜行バスも、着いたら終わり。
そしてまた明日が始まり、僕はロクでもないネタを書きに喫茶店に行き、また東京で元気よくすべるのだろう。
終わったら終わりで、終わったら楽しかったな、ってなる。
人生というものは、それ以上でも以下でもない。