![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113227130/rectangle_large_type_2_8e3a8ae7e9eb13a76d1aac8f723ddd60.jpeg?width=1200)
『元素生活(文庫版)』
『元素生活(文庫版)』
著者:寄藤文平
出版社:化学同人
発行年:2015年3月30日
(内容紹介)
私たちは今、元素の王国にいる。
原始時代の5倍、江戸時代の2倍。
私たちは、人類史上もっとも多様でたくさんの
元素に囲まれて生活しています。
118個すべての元素と、ミネラルから元素危機まで、
今こそ必要な元素の基礎知識が、見てわかる。
学生時代に本書を読んでいれば、化学がもっと面白く学べたかもしれない……
気が向いたときに、ランダムにペラペラめくって眺めるのが楽しいと思います。
元素といえば、「オドぜひ!」でもそういう回がありました。
オドぜひは友達には勧められない...
— 中京テレビ「オドぜひ!」公式アカウント (@meet_audrey) April 21, 2024
とよく言われます。
このようなアカデミックな回をオススメしてみては?
春日さんを構成するのは、炭素、酸素、水素、窒素、カルシウムとその他もろもろだとドヤ顔できます。https://t.co/a87kwuI883#オードリー pic.twitter.com/b2RtI6bgsQ