![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99558070/rectangle_large_type_2_f7f58df2fb4e9e42ff95d8f106db29ab.png?width=1200)
百聞棋のミカタ もう一歩! 【霞の妖🟠】編
やりこみがいのあるDCG「百鬼異聞録」
そして、
やりこみがいのあるさらに別のゲームモード
【百聞棋】
『百聞棋のミカタ もう1歩!』では
「ある程度やってみたけど、勝てない…」
「もうちょっこのゲームの知識が欲しい!」
のような、
初心者から中級者、上級者への
ステップアップを助ける情報を
発信していきたいと思っています
導入(日の妖編のコピペ)
百聞棋のカードには
それぞれ色がついています
![](https://assets.st-note.com/img/1678024839720-ERc6j9gjQ2.jpg)
この色にもちゃんと意味があり、
このゲームにとても深く関わってきます
これを公式では「派閥」や「系統」と記しています
(ガバガバ翻訳だからしゃーないけど統一してくれ運営…)
ここではその「派閥」ごとの特徴を解説します
今回は【霞の妖🟠】編です!
特徴
・強力な効果を持つ式神が多いのだが
効果の発動や実戦レベルの効能が発揮されるのに時間がかかる事が多い
強みと弱みがはっきりしている派閥
![](https://assets.st-note.com/img/1678022350573-SqtEQj3pHW.png?width=1200)
・しっかり時間を稼いで
パーティの完成度を高めていくと
しっかりとした伸び代のおかげで強力なパーティを編成できる
![](https://assets.st-note.com/img/1678022957589-8Bt8qSuiL6.png?width=1200)
・弱点は上記から一部察せるように
パーティの編成難易度が高いうえ、戦場でも効果の発揮にラグがあり
実戦レベルになるまで時間がかかる
![](https://assets.st-note.com/img/1678021971475-fwjXJ6SnsE.png?width=1200)
所属キーワード能力
・触発
![](https://assets.st-note.com/img/1678023208083-b0nOuH5Pky.png?width=1200)
・鼓動
![](https://assets.st-note.com/img/1678023576191-TMkYpOGaH5.png?width=1200)
・助力 ×月の妖🟣
![](https://assets.st-note.com/img/1678023812578-cidcZfrAGr.png?width=1200)
・鎮魂 ×星の妖🔴
![](https://assets.st-note.com/img/1678024064615-sqexCt2K5i.png?width=1200)
今回はここまで!
質問やリクエスト等あればプロフィール欄のTwitterまで!
閲覧ありがとうございましたm(__)m