【研究メモ】シーズン1 想定ケース(3)鈴木 あきこさん
当時、ジャンさんは女性相談者役を演じていない!
2023年秋 現在、ロープレライブ配信で、ジャンさんが相談者役を演じるとき、女性相談者役も演じるのが「当たり前」になっています。
実は、ロープレ音声動画のシーズン1、2では、ジャンさんは女性役を演じていませんでした。
当時、女性相談者役をほぼお一人で演じているのが
「園子さん」です。
キャリコン 園子さん
園子さんは
「【Vtube面談】園子さんとハジメちゃん!」
という、ヴィジュアルとタイトルではどんな動画なのか、内容が全く分からない「攻め」の動画にもご出演されている、シーズン1、2の動画には欠かせないキャリコン有資格者です。
また、「【オーディオブック】 聴けずのワカバ」では主人公のワカバの声をご担当。
ジャンさんと園子さんお二人の「マンガ日本昔ばなし」的な掛け合いが味わい深い、聴いて楽しむキャリコン小説にも、なくてはならない存在の方です。
園子さんとハジメちゃん!
皆さん、「【Vtube面談】園子さんとハジメちゃん!」 ご覧になったことありますか?
真面目に、相談者ハジメちゃんのお話をキャリコン 園子さんが丁寧に伺っているロープレ動画です。
2021年当時、ジャンさんが【Vtube面談】を試みた時の想いを、noteに綴っています。
私 はくにゃん、この動画を見た時
これって——
今やってる zoomの「アバター機能」でのロープレを、
完全に先取りした試みやんか! !
と、思わずツッコんでしまいました。
そうなのです。
この動画、2022年5月 シーズン5で始まった【zoomアバターでのロープレ】を約1年半先取りしているコンテンツなのです。
noteでご自身の事を「古臭いステレオタイプの人間だった」と評してますが、ジャンさんの先見の明は明らかです。
時流を見極め、無謀?とも思えることにチャレンジする姿勢も流石、です。
ヴィジュアルとタイトルで、なんだか良く分からない動画、と思っている方もいらっしゃるかもしれません。繰り返しにはなりますが
真面目に、相談者ハジメちゃんのお話をキャリコン 園子さんが丁寧に伺っているロープレ動画です!
実技試験対策とは違って、園子さんの実務感のある面談を30分間じっくり聴くことができて、とてもおすすめです。試験勉強の気分転換に、また合格後の学びのために、ぜひ、聴いてみてください!
約1年半先取りしたジャンさんと園子さんの挑戦の軌跡【Vtube面談】動画は、4本収録されています。(4本ある動画のうち、1回目の「自宅警備員の巻」のみ15分の面談、残り3本は30分の面談)
「天下を取りたい芸人の巻」では、動画の冒頭に、前提条件等の説明があります。
私 はくにゃん的には、「ジャン・一のキャリコン研究所」チャンネル内の 隠れた名コンテンツだと感じています。
園子さんの人となり
園子さんに、話を戻します。
柔らかい雰囲気の園子さんは、学生から管理職の方まで、幅広い年齢の相談者役を演じています。
園子さんがロープレ「以外」でお話をされている音源がチャンネル内にはほとんど無いので、園子さんの人となりを知る機会がなかなか無いのが残念。
園子さんは、アイスマンの合格者インタビュー、【ハナシバラジオ#01】に電話でサプライズ出演しており、そこで、ロープレ以外の園子さんのお話する様子を少しだけ聴くことができます。
(タイムスタンプ 28:43~)
ロープレの時の印象とは全然違って、明るく元気いっぱいの園子さんが、アイスマンの合格を心から喜んでいるやりとりがとても印象的です!
【以下ネタバレ注意】ロープレ 気になるポイント
来談目的
ちょっと悩みがありまして
ひとことだけ。言いづらそうな様子…
↓
アイスマンの「詳しく教えていただけますか」の問いかけの後
私、今パートで働いているんですけど、ちょっと独立したいなぁと思ってるんですね
↓
アイスマンの更なる「もう少し詳しく教えていただけますか」問いかけの後
実は洋裁が得意で、ミシンなんかが得意なんですけど
冒頭、とても言いづらそうな相談者に寄り添い、丁寧な伝え返しで話しやすい雰囲気をしっかり作っているアイスマンの姿勢が伝わり、相談者が少しずつ話を始めています。
冒頭口の重い相談者を演じている園子さんの演技力も、注目ポイントです。
「就職としては洋裁の仕事には携わらなかったんですか」
「勉強だけして、就職はしませんでした」
「何かあったんですか」
「いえ 特にないですね」
恐らくアイスマンの聴きたかったのは、「学んだ洋裁を生かした就職をしなかった理由」ではないかと。うまく伝わらなかったようです。
卒業後の進路選択のお話、気になりますが、相談者から話が出てきておらず、積極的に話したくないのかも。
「もしよろしければ、専門学校卒業の頃のお話をお伺いできますか」と、問いかけてみたいです。
ジャン・一のキャリコン研究所 シーズン1 ロープレ音声動画へ
↑ YouTube チャンネル「ジャン・一のキャリコン研究所」へ!
100ケース超 ロープレ動画音声
「ケース1」から「冒頭部分」を聴いていく学習方法です
気になるポイントは人それぞれ。
「ご自身だったら」の視点で。
一緒に学んでゆきましょう。