![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113078626/rectangle_large_type_2_0e63a7c642d31ba923815b1f98ac7032.jpg?width=1200)
27歳、証券口座開設の巻。
2021年に書きかけのまま、、
ずっと下書きにいらっしゃった。笑
当時勤めていた会社の、
業績賞与の付与の仕方が変更になった。
半分は現金で、半分は「株式」。
ゆえに今まで証券口座を持っていない人は、
開設して申請してくださいとのこと。
初心者におすすめ口座ということで
WEB完結するものを選んで手続きしたときに、
ひたすら突っ込みまくりたくなったのと、
自分が色々知らなさ過ぎて叫びたくなったことを、リアルに書き残したいと思った。
知らんことが多すぎる。最近。
卒業するまでにも、このシリーズ続きそう。笑
保険、税金、給与、お金の仕組み、、、、
LIFE IS HARDやぞ。
いや、これだけまた知らん世界が広がるのやから、楽しみやぞ^^
お金とオープンに仲良くなりたい◎
一般的に言われるあんまり
オープンじゃないところやったり、
うわべでいきがちな関係性も
どーんと突っ込んで、
ひたすらその人と向き合って仲良くしたいし
オープンにしたいなってめっちゃ思う。
相手先の家族とかね^^
お隣さんとかもね。
ちょっと身近な例でいくと、
スーパーマーケットの利益が
どういう風に出ているかわからない。
だから考えて調べる予定。
同じ要領でいくと、電車の運転士さんたちも。
あれは都営やから都がみんなから集めた税金を充てているのかな?
お医者さんたちも。
あれは医療保険が絡んでいると思うのやけども。そういうところ・・・!
どれだけが利益にもっていけるのか。
人を雇うということや仕事を
お願いするということに
資金を充てられるのか。
その資金が入ってくるという安定は、
どういった意思決定やアクションを
もたらすのか。とか。
そういうところ。
会社はよくできるけど、
続かないってどっかで聞いたことある。
設立数はとっても多いけど、3年もつところの割合は◎◎のような。
めちゃくちゃシビアでリアルやなあとも思う。
どこに、どうお金が使われているのか。
流れているのか。諦めずに知りたいなって思う、夏の日。
※Googleが山の日のイラストなのかわいかったな⛰💕