
【音声起こし】もう最初の装備には戻れない
自分のこととかから書こうかなとも思ったんだけど、音声起こしの仲間が割と読んでくれているみたいなので、(読んでくれてうれしい。超うれしい)まずは音声起こしの話題から書いていくことにした。
なお、このnoteでは、私の「自分軸での」音声起こしについてのことを書いていく。
今回は、仕事での私の装備について。
最初の装備
音声起こしの仕事をやり初めた頃は、稼ぎも少なかったし、仕事もあまりやらなかったし、数年間は少ない装備だけで身軽にやっていた。あまり装備にお金をかけたくなかったんだよね。
そんな頃の私の装備。
・パソコン
学生の時から使っていたノートパソコン。
・ヘッドホン
身近な店で売っていたヘッドホン、ATH-S100。
・記者ハンドブック
本のもの。
・音声を再生するソフト
okoshiyasu2を使用。
今の装備
経験値も積んで仕事が多く来るようになった頃から、装備をグレードアップしたり、さらに装備を追加したりしていった。一度良くしちゃうと、もうそうじゃなかった頃に戻れないのが人間だよね。前は身軽だったからどんな場所でも仕事ができたけど、今じゃあ決まった机でしか作業ができないくらい重装備になってしまった…。
そんな私の今の装備。
■最初の装備からグレードアップ
・パソコン
デスクトップを経て、新しいノートパソコンへ。
これは好みの問題。私は、ノートパソコンのキーボードのタッチ感とかディスプレイとの距離とかが好き。
・ヘッドホン
ちょっと考えて買ったヘッドホン、ATH-M30x。
これも好みの問題。
新ヘッドホンを使ってみた結果。
— 白木蓮@音声起こし (@mokuren_okoshi) October 27, 2020
・奥行きを感じやすく、位置情報が増えた。
・フラットでクリアな音質。密閉性が高くなり、よりシンプルに聞こえるようになった感じがする。
・耳が完全に覆われていて、物理的に耳自体が楽。
・割と軽い。長時間付けていても気にならない。 https://t.co/GamOH5nI3t
・記者ハンドブック
ATOKの記者ハンドブックをパソコンに入れた。
めっちゃ便利。本も好きだけど、もう本だけには戻れない。
・音声を再生するソフト
okoshiyasu2でできることにプラスして動画も見ることができるものを旦那が作った。もう、動画を見れないソフトは使えない。
■装備を追加
・フットスイッチ
手が楽になる。スピードアップにつながる。超便利。
もうなしには戻れない。
持ってないときは気にならなかったけど、持ってみたらすごく快適なもの 第2弾。
— 白木蓮@音声起こし (@mokuren_okoshi) March 16, 2018
☆フットスイッチ☆
手が楽になったし、押し間違えがなくなったからストレスも減った。#音声起こし #テープ起こし pic.twitter.com/nmLwAkia0D
・フットスイッチ補助のぶたの人形
私以外で同じような物を使ってるって話は聞いたことがない。でも私はあったほうが足が楽だから使ってる。完全なる好みの問題。
なお、フットヒーターが今は同じ役目をしているため、現在は休職中。
このように踏みつけると、足の負担がかなり軽減します。
— 白木蓮@音声起こし (@mokuren_okoshi) March 16, 2018
弾力とか高さがかなりちょうどいい。
ただし、ちょっとブタが平たくなります。#音声起こし #テープ起こし #フットスイッチ pic.twitter.com/uXZqvLAOSd
・肘置き
腕や肩が楽。長時間仕事しやすい。
もうなしには戻れない。
最近、旦那からパソコン用の肘置きを進呈されて使っているのだが、これがかなりいい。肩が楽。
— 白木蓮@音声起こし (@mokuren_okoshi) April 24, 2019
予算的なこととかで左右違う種類のを使ってるけど、特に違和感とかもなくて快適。
ただし問題なのは、もう肘置きなしではいられない体になったこと。#テープ起こし #音声起こし pic.twitter.com/7hpCFuPG6W
・サブディスプレイ
ディスクトップPCを使わなくなったため、そこで使っていたディスプレイをサブディスプレイに使用。資料を開くのに使っている。目線を動かすだけで資料が見れるので便利。
さらに何個かあってもいいぐらい。
・姿勢矯正クッション
いろいろ考えたり試した結果、私にとっては、ちゃんと背筋を伸ばした姿勢で仕事することが、腰痛にならないのの一番のコツだった。今はあんまり筋力ないし、筋トレする気持ちもないから、このクッション頼み。
仕事用の椅子をまだ買いたくない私は、今ある椅子でいろいろと試行錯誤中。
— 白木蓮@音声起こし (@mokuren_okoshi) February 15, 2019
いい姿勢でやるのが一番肩腰が楽なので、その姿勢をどうやって楽にキープするかが大事。
最近、クッションを買ったところ、すごくいい感じなので、ご報告です。https://t.co/D4U3Yg3goJ#テープ起こし #音声起こし pic.twitter.com/dRDkAlFsb1
・光るインターホン
耳がふさがってるから、これがないとマジでインターホンに気付けない。ないと困る。
この子が来てからは、宅配便を受け取ることができるようになりました。感謝してるー。
— 白木蓮@音声起こし (@mokuren_okoshi) March 14, 2018
インターホンを押すと光ってくれる☆#音声起こし#テープ起こし pic.twitter.com/wig0PNOl1S
・フットヒーター(冬限定)
冬場はとにかく足が冷える。でも、部屋を暖かくし過ぎると眠くなるし…。
そんな時の強い味方。
フットスイッチを踏める高さのフットヒーターを旦那が近くの店でが発見して、買ってきてくれた。2000円くらいとお手頃だったし、めっちやいい!#音声起こし #テープ起こし #文字起こし #フットヒーター #フットスイッチ pic.twitter.com/Vsu9SqfYu1
— 白木蓮@音声起こし (@mokuren_okoshi) January 13, 2021
まとめ
結構身軽な装備でも始められるけど、便利な物は一度装備したらもう戻りたくなくなっちゃうから、そのつもりで装備していこう。