![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76730684/rectangle_large_type_2_3ff0a7041899bc400134038021845f5a.jpeg?width=1200)
西洋美術史🎨勉強会のおしらせ🗿#4
こんにちは、こんばんは。ハクブツカンです。
いよいよサイトが完成しそうで、製作者ながらワクワクしております。みんなに、素敵な作品をたくさん見てもらえるといいな。😆
まずは、先週やったことの復習
![](https://assets.st-note.com/img/1650296287380-LQeMsfkAKh.jpg?width=1200)
彫刻が主な美術品として知られる。アルカイック期→クラシック期→ヘレニズム期と彫刻の時代は移ろっていて、神々を模倣した彫刻だけでなく、人間個人の美術が生まれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1650297115822-RbWrgOvZyQ.jpg?width=1200)
この像はヘレニズムの彫刻の中でも、特に体のひねりが激しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1650296288195-qKsc3fzomt.jpg?width=1200)
大昔、壺は穀物や酒、化粧品を保存する容器として多く使われていたらしい。
実用品である壺に絵を描き、美術品として昇華している。
次回(2022/4/23)の勉強会予告です↓
今回のテーマは、「エトルリア・ローマ概論」、「巨大建築とアーチ」、(コロッセオとか)、等です。
いよいよ時代的に芸術が本格的になり始めてきました。興味のある方は是非。
勉強のやり方としては
①管理人が渡す文章を読んでもらう
②読んだ内容についてみんなで確認し合う
といった流れで行います。
毎回学習するテキストはこちらで用意するので、手ぶらで来てください😎
基本ゆるい雰囲気なので、テキトーにzoomに入ってきてもらって大丈夫です!
場所日時
4月23日(土)、20時〜20時30分(30分間)
Zoomミーティングに参加する
https://us05web.zoom.us/j/83408517037?pwd=WnhYZi92UnlYNW1tU1lHdkRtSENsdz09
ミーティングID: 834 0851 7037
パスコード: GUh1XH
または
ハクブツカンTwitterDMまで。