![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107968368/rectangle_large_type_2_dda9386e36127f0cab7ec1cd574f82e8.jpeg?width=1200)
コーディネーター・アラジンのブログ #67 サイクルフェスタ
Cycle Festa 2023
6月11日(日)生憎の雨の中、白馬サイクルフェスタ2023(五竜観光協会主催)が開催されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686482382010-utJSm1BEXl.jpg?width=1200)
これは、小学生以上なら誰でも参加でき、タイムを競う競技ではなく、決められたチェックポイント(CP)を好きなコースで、自由な順序で走り回る楽しいイベントです。しかも、CPで通過を証明するリボンをもらうだけでなく、それぞれのCPごとに、おもてなしがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686482984349-X7o8EDfHOB.png?width=1200)
晴れていれば、雄大な白馬の自然を眺めながら、仲間や家族と参加される多数の自転車ライダーを村中で見ることになりますが、今日は一日中雨で、自転車もちらほら。今回はこんな雨なので、特別に、自動車でCPを回る人にもおもてなしを差し上げることになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686483067347-iUxRhXoqwG.jpg?width=1200)
このイベントにも3名の白馬高校生がボランティアとして参加しました。
仕事内容は、チェックポイントやエイドの設置、撤収作業の手伝いの他、おもてなしのお手伝いもしました。
例えば、飯田公民館では、手打ちそばのおもてなし。
オリンピックのクロスカントリ―の会場に使われたスノーハープでは、「ドライほおずき」をホワイトチョコでくるんだお菓子「ほおずきチョコレート」を配りました。
白馬村では食用ほおずきの栽培が盛んに行われ、地域の特産品の一つになっています。私もこの食用ほおずきにはまっていて、今年は庭に6株植えました(^^♪
栂池では、大町生まれの長野県の代表的なお菓子「雷鳥の里」...といった具合です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686483654752-95fKaMB7SX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686483675821-loDJTKyviW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686483694656-MsJdpHxjR4.jpg?width=1200)
参加生徒の感想です。
今回のボランティアを通して、日常生活では感じ取れない物を沢山貰えました。人とのコミニケーションの大切さを感じ、相手から感謝されるように労働する大変さを学ぶことができました。