FCイベント昼覚書
透け感のあるスポーティーな恰好で登場した夏織ちゃん。
メッシュのトップスにレインボーカラーのパンツ。
この格好のポイントは、のちのコーナーにぴったり、めちゃめちゃしゃれてる、の2点だそうです。
■Carry Memories
石原夏織年表を見ながら、夏織ちゃんの歴史を振り返っていくコーナーです。
(写真:生後4か月の夏織ちゃん ふさふさ)
(写真:小学生の夏織ちゃん 海に入ったことないと吹聴していたが実はハワイで海に入っていた 腹筋割れてる)
幼稚園から小学2、3までモテ期
幼稚園生のときなんかはクラスの全員が好きなんじゃないかというぐらい
(写真:小学校低学年の Y字バランスのようなポーズ)
ここでクイズが出題。
「この画像は幼少期家族と箱根旅行したときの様子です。なぜこのポーズをとっているでしょう。」
A 体柔らか自慢
B カンフーに突如として目覚めた
ゆいかおり結成2009年と訂正が入る
クイズ
ふたりが沖縄で食べた思い出の食べ物とはなんでしょう
A 夕張メロンパン
B 海ぶどう
2010 会長はメイド様で声優デビュー
2011 StylipS
ラグランイベントにゲリラで遊びに行ってスタッフさん大慌て
声優アワード新人女優賞受賞
(写真:大学卒業 帽子にマントを着ている画像)
ゆいかおり活動休止 井尻あんな電車の中で崩れ落ちる
キャリーアップ開始
ソロデビューを果たす
「ファンの皆さんから曲を聴いて頑張れましたって聞いて、私も頑張れる!って泣いて、勇気を手に入れました」
クイズ
このときのキャンペーンの正式な名前は?
A お花を咲かせようツイッターキャンペーン
B お花を咲かせましょうツイッターキャンペーン
(Sunny spot storyのダイジェスト映像)
sunny you クリクリ ナチュラルメロディ ray rule blooming flower
クイズ
1st Live tour face to face 大阪公演でケータリングスペースで大阪名物を物色している石原夏織は最終的にどれを食べたでしょう。
クイズに正解するとおやつをあげます
夏織ちゃん「絶対に正解して!」
A まさかのたこ焼き
B 551蓬莱の豚まん
C 551蓬莱のシュウマイ
(ここで焼売を箱からつまんでお皿に取る夏織ちゃんの動画)
FC hand in hand 開設
8/3にはシングル2枚発売
みんなから
■Carry Gaming
リングフィットのコーナー
操作に慣れず、接続切れを起こしてしまうアクシデントが多発。
コントローラーを差し込んでくださいの表示に
「えっ 差し込んでるよね?」とちょっと不服そうな声色を漏らす
内ももにリングコンを挟んで遊ぶ「内ももライダー」を選択したにも関わらず、腕で操作し始める夏織ちゃん。
ぎこちない操作ながらもランクはBを獲得。
次は「パラシュート」を遊びますが、操作が分からないままゲームは終わり、なんとスコアは0。
「疲れちゃった。え、ちょっとやってみる?」とまさかのあんなちゃんにコントローラーをバトンします。
「なんで夏織ちゃんのイベントで私が…?」と腑に落ちないまま「コインラン」をプレイするあんなちゃん。
その場で走るというハードなプレイを要求されるゲームに、疲労困憊となっていました。
再びコントローラーが戻ってきた夏織ちゃんに、あんなちゃんは「夏織ちゃんこれやれば?」と同じゲームを提案しますが、夏織ちゃんは口笛を吹いてごまかすのでした。
最後は「ツイストバッティング」。
今までの流れが嘘のように、夏織ちゃんは次々と敵ロボットをなぎ倒していきます。会場からは大きな応援の拍手が送られました。
■Carry Singing
全545曲のリクエストの中からカバー曲を歌唱。
「この曲を選んだのは私も大好きだったというのと、多くの方からリクエストいただいたから」
Every Little Thingの「fragile」
「声も好き、曲も好き、思い出深いの三拍子から」
Rayの「lull ~そして僕らは~」
凪のあすから主題歌ということで、縁のある選曲。
「なにが来るかな~と見ていたら圧倒的なリクエスト数でした。私にとって思い出深い曲」
石原夏織で「Sunny Ray Beam!!」
ここで夏織ちゃんは次のライブコーナーのための準備に捌けます。
MCあんなちゃんにより、繋ぎのオタクトークコーナー。
夏織ちゃんのあそこいいよねここがいいよねから始まり、FCグッズの商品紹介もやってのけていました。
登場した夏織ちゃんはグリーンベースの、刺繍が可愛いワンピース。
歌唱は以下の通り。ダンサーさんはいない、ソロのステージです。
SUMMER DROP
夢想的クロニクル short ver
Remember Heart Remember Love
Cherish
歌唱が終わり告知が済むと、夏織ちゃんは「今日は初のFCイベントにお越しくださりありがとうございました。どうやってやったらFCの皆さんが喜んでくれるかなって考えながら作りました。みなさんといっしょに団結を深めていけたらいいなと思いますので、これからもよろしくお願いします!」
とイベントを締められました。
退場時には出口で夏織ちゃんご本人によるお見送り、そしてオリジナルデザインのチロルチョコを配布。
最後の余韻まで素晴らしいプレゼントをもらえる最高のイベントでした。