
No.0083 うちのトイレを壊さないで、色々対応が面倒なの!
※約800文字の内容の記事です。
気がつけば金曜日、週末のシフトは再びダブルヘッダーを組んで仕事を行うようですこの自分。いやぁでも「確定」した時間帯で仕事をする方がよっぽど有難いんですよ?
「いつ仕事をするのか?」という仕事のやり方は長時間労働とはまた別の疲れ方をするので…w
うちの働く店舗はおかしいもので、一般的な店舗とはほぼ逆の動きをするんですよね…
接客のレベルは仕事量の多さで自分はギアを「1」か「2」の状態で行っているし、商品としても種類はそう多く取りそろえている訳でもなく、奇抜な商品もなく…それなのに支持されているのはありがたいことやら、他の仕事が出来ないので苦しいやら(苦笑)
ただ1つ困った事が起こっているのはお客さんの「トイレ」の扱いが雑なこと。この間もトイレが詰まっているにも関わらずそのまま用を足し、さらに詰まらせるという稀有な事態が発生。
日勤シフトの方が幾度もトイレの対応を行ってピーク時がてんやわんやだったと聞きました。トイレ対応で時間を取ることが出来るほど仕事が暇じゃないのも困りものです。
…うーん、よくよく考えると過去に遡ればトイレレバーが破損し、流水が止まらない事態も発生したことがありますし、トイレの入り口の鍵がゆるゆるになって機能しなくなっていたこともありましたか
隣にクラシアンさんが入り浸れる箇所でも作った方がいいんですかねぇ…w
比較しようがない事例なんですが、少なくともペース的には多い気がしますね。最低年1回はトイレのどこかが壊れてる感じがします。
とりあえず注意喚起のカンバンをつけてあとは使用者の良心に委ねるしかないでしょう。それでも改善しない場合は…利用禁止になりますかね、何度も壊されているので致し方ないというか。
皆さんも自分の家のトイレに限らず、公共トイレを利用するときはきれいに、そして赤ん坊のように丁寧で優しくしてくださいねホント。トイレを清潔にするのもいやー、楽じゃないです…w