![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157470997/rectangle_large_type_2_44d20a089f83a485e9dafc35e8bf6ac7.jpeg?width=1200)
楽しいバイクいじり チョット大掛かりに! (リヤショック・マフラー) @ グロム(JC92)
![](https://assets.st-note.com/img/1728566048-cO9CAgPvnoMGfFei3BhqJwDU.jpg?width=1200)
楽しいバイクいじりです
![](https://assets.st-note.com/img/1728566151-FIBAz41vKD0sZnUqyao8Wrje.jpg?width=1200)
インナーフェンダー外そうかと
マフラーとの隙間が無さ過ぎて
工具が入りません
トネのビットラチェットセット
狭所ならと思ってましたが
ビットの長さが既に入りません
敗北しました
![](https://assets.st-note.com/img/1728566194-HT6NcD9ijhldvk2CJ17ruXtw.jpg?width=1200)
しばし考えます
要らなそうな六角レンチを切ってみるか
![](https://assets.st-note.com/img/1728566221-olmr1i5qQYkwhWS0ECHvt7Is.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728566245-ST81ZLYPUDft9zE4gwQyk7Bj.jpg?width=1200)
あら!?
![](https://assets.st-note.com/img/1728566279-mYEJxUcDHBLrM87NCGzv3OeP.jpg?width=1200)
残ってました
PCXの時は
ポロッと取れてくれたんですが
![](https://assets.st-note.com/img/1728566322-Zb8ic0VpkuKxgHvGyQEm1PjI.jpg?width=1200)
ウォーポンで掴んで引っ張り出しました
![](https://assets.st-note.com/img/1728566351-IUj5oBJOm3SElzP8pRVYK6gL.jpg?width=1200)
クニペックス!
一番小さいサイズですが
素晴らしい
![](https://assets.st-note.com/img/1728566391-ObQBAE1SIapTnwth4XHJF6di.jpg?width=1200)
排気温度のセンサーが覗いてますね
原付なのに今時はハイテクです
![](https://assets.st-note.com/img/1728566421-pzQUgFfMnTel5LOoZsvS1rBy.jpg?width=1200)
外しまして
![](https://assets.st-note.com/img/1728567278-Ad5gsjI2EqSLc8OFvMlpQUtm.jpg?width=1200)
何かのリレーとマウントゴム
一旦どかします
![](https://assets.st-note.com/img/1728567321-aRut1BUSnIKAQZsw3VFc8JNm.jpg?width=1200)
スイングアームのピボットボルト
緩めます
画像見ての通りで
お察しですが
バチンと火花を飛ばしてしまいました
2回も!
バカかと
![](https://assets.st-note.com/img/1728567362-vR9wqFB2bpgmCOtjXyV84n1e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728567384-LHbRhNDdtpSn1Yzjel4waVcg.jpg?width=1200)
スルッとボルト抜けました
![](https://assets.st-note.com/img/1728567411-lyzpETbrfq0uImOYSAVhsBPC.jpg?width=1200)
何か適当な棒で
![](https://assets.st-note.com/img/1728567446-LFdoDU9tKg0m3ShJxfNZ6VpC.jpg?width=1200)
抜けました
![](https://assets.st-note.com/img/1728567475-O8vT9o6znmEdcVgItlwALyeh.jpg?width=1200)
サビ防止にグリスアップしたかったんですよね
時間の取れる時でないと
なかなか手が出せないです
![](https://assets.st-note.com/img/1728567509-5jgsrDvb0ilTdGQRLWwN3nMV.jpg?width=1200)
というか本命
![](https://assets.st-note.com/img/1728567540-1nwTV8Yd4qBKuH6EpIe2oOfN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728567563-umtekr9oSdwbIgq26T87CsXO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728567585-qjCE7UTFZ2sDgpOvobHekdh9.jpg?width=1200)
他のショックは
前型と共通な物が多く
自由長244mmだったり
2人乗り対応で更に純正より硬かったりしてました
コチラは240mm~となっており
状態を崩す事なく付きそうです
また
武川製は
「減衰力とスプリングプリロードはノーマルよりもマイルドに設定。」
だそうで
希望にピッタリです
2人乗りレートなんて
要らんのですよ
![](https://assets.st-note.com/img/1728567632-JP9D1u37ikZW6FbONpzRotAm.jpg?width=1200)
巻きがひと巻き多いですね
![](https://assets.st-note.com/img/1728567664-WNXAJcoFLpTxwRQISGPb3dga.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728567686-lvTXwM75Ye3xPuycishVkgGa.jpg?width=1200)
まだ長いです
![](https://assets.st-note.com/img/1728567719-4P7yW08lMn6jRgOSQkIqYUo1.jpg?width=1200)
縮めてみます
![](https://assets.st-note.com/img/1728567758-OMwa1ALmP7bkSin9gVtj3eXF.jpg?width=1200)
ネジが突き当たってしまい限界です
![](https://assets.st-note.com/img/1728567802-osNeVbqpOdRGQ7x83PaLXw4H.jpg?width=1200)
比べてみます
![](https://assets.st-note.com/img/1728567835-umD7keC8zEZwJ1LcxTR3Al0N.jpg?width=1200)
通してる棒の遊び分程度
約1mmくらい武川が長いです
![](https://assets.st-note.com/img/1728567882-sfDvwImkF6OyMBbPEGL7T3jJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728567909-fPXJVML0QrWTpaIB3gZNFAKs.jpg?width=1200)
真ん中のインテークチャンバーみたいのは
ジャイロセンサー
これも外したら
作業がしやすくなりました
![](https://assets.st-note.com/img/1728567940-4k6VRO9h5nEYStIMoCWJ0pgL.jpg?width=1200)
上側
![](https://assets.st-note.com/img/1728567977-8VhxzrIt63K7sBJARMuFTWQ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728568003-rhDlquyvmn0jGwJ2Hgs3RZtM.jpg?width=1200)
1G締めとか色々あるみたいですが
2回くらい手でフレームごとストロークさせてから
遊びを縮める方向に取って本締めとしました
![](https://assets.st-note.com/img/1728568039-cWI5vHqXDm2OzFs76CxoibZN.jpg?width=1200)
車高
プリロード共に最短最弱です
![](https://assets.st-note.com/img/1728568082-Ti3pwqQFmkgzlKDv76L4W51n.jpg?width=1200)
240mmでした
![](https://assets.st-note.com/img/1728568119-oymrXcZ0VKFbY5dUDjpgAONz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728568135-fdr4sbWLHeYSwcQiEgDCIjGh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728568156-dVGWQvoR1w8O6JEbANhTflcU.jpg?width=1200)
決まりかけてたのですが
排ガス規制で同じJC92型でも
2BJと8BJの2種あり
![](https://assets.st-note.com/img/1728568201-v0RyU9f3BpSk17V6XwaLP2OA.jpg?width=1200)
23モデル以降は
より規制強化の8BJ
トルネードの8BJ対応品だと
価格差がありませんでした
![](https://assets.st-note.com/img/1728568228-nao5BM8plSt4mLX30yWw9RPQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728568253-M3TjWo5FaJH6EfXqd4p98PI1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728568273-whOP52So8gCm41zlnHideXcK.jpg?width=1200)
どうやって作るんだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1728568322-NGeaM6892zDFuHrJQgmbxPXn.jpg?width=1200)
組み上がりました
取説に従って
先ずはスプリング掛けずに排気漏れテスト
ついレーシングしてしまいました
排気ポート付近
ティッシュで揺らぎが無いか確認しました
ただ今になって気になるところが出てしまったので
また再確認します
いいなと思ったら応援しよう!
![ハコ点のランマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153196523/profile_55203b103254c68d4b931445fbc5f3f8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)