見出し画像

EKチェーンとキタコ スプロケの交換 @ グロム(JC92)


総走行距離 1380km

長く放置中だった
チェーン・スプロケ

アマゾン履歴から
購入は昨年2月24日

そろそろ1年になるので
なんとなく交換しました


チェーン引き調整

初回調整のタイミングで交換
と予定してましたが

マメに注油してるせいか
なかなか伸びてきませんでした


バラシます

ロングな工具で


タイヤ下にスロープ

簡易的ですが
木材でタイヤ支えました

これだけで
ホイール持ち上げなくて済みます


キタコ スプロケ

純正サイズ
38T


ピタッと入って動きません

精度が素晴らしいです


本締め時に

チェーンの引っ張り側に
遊びを取るのですが動かない程です


ホイール戻します

スプロケだけでも
印象が変わりました

交換理由は
雰囲気だけです


EKチェーン

カートでは
よく使ってました


取り付け方法とか

箱だと文字が細か過ぎて
ツライです

QRコードとか
WEBへの誘導が欲しいですね

江沼チエン公式
モーターサイクルチェーン用ジョイント


108L

JC92は108L


ツノダ チェーンプライヤー

縦横型 160mm KT-800


クリップの脱着に


かなり使える工具でした


いよいよチェーン交換

一旦繋いで通します


付属グリスを塗布

シールとピン穴
タップリと


今回は外プレートの軽圧入が必要

ポンコツウォーポンしか無かったので
ナットとシャコマンで圧入

これは良いアイデアだ!
と思っていましたが


押し込み過ぎました

クリップ付けて
乾拭きして気が付きました

シールが潰れて
はみ出てきてます


ヤラカシタ!

圧入なので簡単には戻せません


途方に暮れましたが

ドーナツ状の当て物見つけて

ドーナツ内径に
外プレートを押し出す事に成功

ふう
なんとかリカバリー

ナットとポンコツウォーポン
今度は手パワーだけで圧入成功しました

一度経験すれば
理解できますが

この方式の圧入具合
けっこう難しい

最初からウォーポンで
慎重にいけばよかっただけですが

やっぱり
ドンクサイ

とっても悲しいです


外したノンシールチェーン

フリクションは
抜群に軽いです

たぶん燃費は
こちらが上

シールチェーンにして
メンテ頻度を減らすのとトレードですね


なんかヤラカシましたが

なんとか完成

クリップの回転方向
チェーン引き

大丈夫そうですね

しかしながら
やり直したせいか若干不安も

クリップが外れないように
ワイヤリングまでする方法もあるみたいですが

そこまでやってみるかは
悩みます

Posted at 2025/01/19 01:47:49

いいなと思ったら応援しよう!

ハコ点のランマ
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!