
EKチェーンとキタコ スプロケの交換 @ グロム(JC92)

長く放置中だった
チェーン・スプロケ
アマゾン履歴から
購入は昨年2月24日
そろそろ1年になるので
なんとなく交換しました

初回調整のタイミングで交換
と予定してましたが
マメに注油してるせいか
なかなか伸びてきませんでした

ロングな工具で

簡易的ですが
木材でタイヤ支えました
これだけで
ホイール持ち上げなくて済みます

純正サイズ
38T

精度が素晴らしいです

チェーンの引っ張り側に
遊びを取るのですが動かない程です

スプロケだけでも
印象が変わりました
交換理由は
雰囲気だけです

カートでは
よく使ってました

箱だと文字が細か過ぎて
ツライです
QRコードとか
WEBへの誘導が欲しいですね
江沼チエン公式
モーターサイクルチェーン用ジョイント

JC92は108L

縦横型 160mm KT-800



一旦繋いで通します

シールとピン穴
タップリと

ポンコツウォーポンしか無かったので
ナットとシャコマンで圧入
これは良いアイデアだ!
と思っていましたが

クリップ付けて
乾拭きして気が付きました
シールが潰れて
はみ出てきてます

圧入なので簡単には戻せません

ドーナツ状の当て物見つけて
ドーナツ内径に
外プレートを押し出す事に成功
ふう
なんとかリカバリー
ナットとポンコツウォーポン
今度は手パワーだけで圧入成功しました
一度経験すれば
理解できますが
この方式の圧入具合
けっこう難しい
最初からウォーポンで
慎重にいけばよかっただけですが
やっぱり
ドンクサイ
とっても悲しいです

フリクションは
抜群に軽いです
たぶん燃費は
こちらが上
シールチェーンにして
メンテ頻度を減らすのとトレードですね

なんとか完成
クリップの回転方向
チェーン引き
大丈夫そうですね
しかしながら
やり直したせいか若干不安も
クリップが外れないように
ワイヤリングまでする方法もあるみたいですが
そこまでやってみるかは
悩みます
いいなと思ったら応援しよう!
