水槽ガラス蓋のカット(ガラス切り)
失敗すると
そのまま仕損じです
作業するか悩んでました
ナマズ水槽
スズキ60x45x45用に
ヒーターやポンプ等の
ケーブル通し加工流用します
ガラス面の水分を除くために
灯油を塗るらしいです
ガラス切りは2回くらいしましたが
知りませんでした
今回は成分の似ている
クレ556を使用
ガマンして
1回だけです
心配で何回もやりそうですが
複数回やると破断面がギザギザになってしまうそうです
カット幅が狭いので
プライヤーレンチで掴みました
掴んでから
軽く振る様にしならせたら一瞬でした
割れた瞬間
細かなガラス片が飛びました
保護メガネしたほうが
絶対にいいと感じました
テープでぐるぐる巻きに
燃えないゴミですね
慌てずに
ゆっくりシャリシャリと角を取りました
スズキ60用は
なんとか成功
コトブキWIDE900用に
コトブキ WIDE900 ガラスうろこ取りクリーナーとガラス蓋の準備
大きいサイズで
カット幅も狭いです
ケガキ圧力とか
だんだんとコツわかってきた感あります
こんな長手方向あるのに
一瞬です
丸ハンマーになっていて
ケガキ線に沿ってコンコンと軽く刺激します
叩いていくうちに
ケガキ線の中で微細なヒビが進行するそうです
引っ掛かりが無くなればいいと思いますが
角度を変えて3回くらい掛けました
左右2枚使いなのです
こちらのカットは反対側としました
この1本の線が
重要なんだそうです
裏表コンコンと
しつこく叩きました
この工程も
カット面を垂直に仕上げるのに重要に感じました
掴み強過ぎて
砕けました
危うかったです
慣れてきた頃には
作業終了なんですね
しかしながら
かなり自信付きました
ナナメの開口部違いで
2種類出来ました
水中ポンプ
ヒーター等のケーブル用
開口部広め
取外し時の指掛け用と
エサ投入に
ナナメでなく
真っ直ぐ切ってしまったんですよね
フレームに乗らない状態でした
成功です!
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!